
義母がお世話好きで、過干渉な行動が苦手。今後の対応に悩んでいます。
お世話好きの義母がなんか苦手です。。
義母はお世話好きで頼られることが好きなタイプだと思います。
旦那が言うには人にまかせられない性格で口うるさいって旦那は嫌いらしいです
私は人にはあまり頼りたくない性格なのですが、最初はよくしてくれていると感じていましたが
産後にお節介がエスカレートし、母も産後手伝いに来てくれてたのですが義母も毎日いて、母以上に長居💧
それから旦那が言ってくれて間隔をあけて来るようにしてくれたのですがなんとなく苦手意識が💧
作ったものとかわざわざ買ったものまでたまに届けてくれます💧
義母の家に行くと授乳中でもついてきたり、旦那が赤ちゃんだっこしてるのを落とさないでねーとずっと監視しています😅
悪気あるわけじゃないしよかれと思って、というのは分かるのですが なんかうるさいなぁとか思ってしまうんです
人に頼りたくない 口出しされたりが苦手 距離を詰められすぎると苦手 だから合わないのかなぁ💦
今はニコニコ接してるけどこのままでいいのでしょうか。。?💧
苦手意識はなくならない気はしますが
我慢しかないのかなぁ💧
- ゆうなまま(6歳)
コメント

まる
もうまったく一緒でついコメントしてしまいました😳😳
うちも産後勝手にお手伝いしにきて
勝手に買い物してきたものを届けにきて。
ベビー用品いらないと言ってるものまで買ってきて。
距離感わかってないのかぐいぐいきます。
周りからはやってもらってるの
ありがたいのに。みたいに言われますが
迷惑ですよね。。
今でもずっと苦手ですよ😱😱

ママ🌠
私の義母も結婚してから月に何度も食料とか送ってきてくれて有難いと思ったのですが、それが、ずっーと続くとそんなにしなくても、私のほうでもお返ししないといけないしなあってちょっと鬱陶しくなってしまったことあります。
電話も頻繁にかけてきて「身体に気をつけてね」って週に三回も同じこと電話してきました。
一度でわかるのにって感じだし、向こうは電話好きなのかもしれないけど、私はそんなに好きじゃないので、電話くるたび、すぐ電話でないとってプレッシャーで電話かかってくると不愉快になってしまいました。
いい方なのかもしれないけれど、距離が近いですよね。
私も距離が近いのも苦手だし、自分で出来るのにそれを
いつもされると自分でしたいのに鬱陶しいなってなると思います。
ゆうなままさんの気持ちは私には理解できますよ😄
それが好きな人もいるかもしれませんが。
忘れられない人はいるけれど、旦那がいるから連絡はとっていません。
-
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦こっちもなにかしなきゃいけない感じになるのが気つかいますよね😱
適度ならうれしいですが過剰なくらいだから、そんなにしなくてもって
何もできないようにおもわれてるのかなーて最初はいい気しませんでした💦
電話は勘弁ですよね 💧- 6月28日

あいこ
世話好きすぎる人苦手なのすごくわかります!手を出すならこちらのサポート程度にしておいてほしいです。お節介って中々なおるじゃない気がしますが、自分からは中々言えることではないので、もう一度旦那さんに優しく言ってもらうしかないと思います💦
-
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
邪魔にならないくらいの気遣いだと、ありがとうってなるんですけどね💦
なかなか立場上言えないですよね😅
産後はもう大丈夫ですよーてやんわり言いました😅- 6月28日

さあ
しないより、された方が
良くないですか?
ケチで何も買ってくれない
孫の面倒も見てくれない
より遥かにマシです。
苦手って心では思っても
口には出さない方がいいです。
相手は良かれと思って
してると思うのでショック
受けると思います笑
ありがとうございます〜って
甘えればいいと思います。
-
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
私は何もされないほうがいいかなぁ💦
頼ってともいわれるけど頼る場面ないのでこちらからは言わないです😅
来たらもちろんありがとうございますって伝えてはいます💧- 6月28日

退会ユーザー
姉御肌の愛情深いお義母さんなのですね☺️初孫なのでしょうか
甘えるのが苦手なゆうなままさんからしたら、まう少し距離を離したいですよね。ご主人から、角が立たないような言い方で伝えてもらえるのがベストなのですが💧又は、困ったことがありましたら連絡しますね と遠回しに言ってみても良いと思います☺️
-
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
初孫ではないですよ💦
旦那も年離れてて46になってるのに私と結婚する前も勝手に家にあがって料理届けたりしてたみたいです💧
旦那が来るなって言ってもです💧
お兄さんはまだ家でてなくて身の回りの世話ほとんどしてるみたいです💧
50近いのに、子供お世話してるみたいなんです💦- 6月28日

なんとかなるさ
うちの義母も世話好きで
人に頼られると嬉しいみたいです。
私も悪い人じゃないし。よくしてくれるし。
と思ってましたが
出産を期にお節介がエスカレートして
大っきらいになりました。
やんわり断って察してくれそうなら
やんわり、できるだけ笑顔で流す。を繰り返していくほうが円満にいくかな~と思います。
旦那さんもお義母さんのことわかってるみたいなので
よく旦那様と話すことだと思います。
うちの旦那は義母を仏様みたいな人だとおもっていて
何いっても
『俺の母ちゃんはそんなんじゃない!』ってかんじで
ほんと話通じず苦労しました😢
-
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
最初は私も旦那が嫌うほど悪い人じゃないと思ってました💦
度がすぎるとお節介ですよね😱
旦那さんに通じないの、辛いですね💦
うちの旦那は俺は嫌いだけどお前は優しくしてやって?と💧
意味がわからないです 笑💧
ニコニコやりすごすしかないですよね😱💧- 6月28日
-
なんとかなるさ
え~
旦那様~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
でも、旦那からしたら大事なお母さんだから。
悪く言われたら嫌なんだろうな。とはおもいますけど😢
うちは子育ての干渉がひどくて
がまんできずやり合いました(^_^;)
嫁がいくこと聞かないと気に入らないみたいでかなり嫌みいわれたし、いびりっぽくなりました。
今はそれも落ちつい来ましたが。
我慢できる範囲なら流した方が楽なような気もします。
無神経な人には結局何をいっても通じません😭- 6月28日
-
ゆうなまま
子育ての干渉は嫌ですね💧
お腹痛めて産んだのはこっちだし😱
自分の知識でくちだしとかうるさいですよね😱
いまと昔は情報違ったりするし💦
ニコニコ流してるけど、嫌いです 笑💧というか合わないかなぁ💦
特別何かされたわけではないけど合わないってありますよね💧- 6月28日

ママ🌠
グッドアンサーにして頂いてありがとうございました😃
ゆうなまま
コメントありがとうございます😊
いらないもの買われてもお金もったいないですよね💦
同じです、距離感わかってない💦
ありがたいと思う人もいるけどうざったいと思う人がいることもわかって欲しいですよね😱