

退会ユーザー
片親でしたが離婚して
母がよく笑うようになり
かえって良かったと思ってます。
お子さんもいずれ必ず理解してくれると思いますよ。
お子さんも、ママが笑って生活できる環境が1番です。

まーママ
初めまして!
私は娘が5ヶ月の時に別居、7ヶ月の時に離婚しました🙋♀️
最初は私もまさんと同じ様に悩みましたが、子どもとって
こんな父親でも必要なのかこんな父親なら不要なのかと考えた時に
子どもに害でしかないと判断した為離婚に踏み切りました!
私の場合は子どもに対してだけでなく
色々な面で問題ありだったので
思いの外すんなり決意できました!
まさんの旦那さんがどんな方が分かりませんが
やはり母親が気を病むと子どもにもわかります。
目の前で喧嘩したら子どものトラウマにもなります。
どうかお子さんの為に、まさんの為にご決断ください。
-
ま
喧嘩が激しくて、正直こどものことより自分の幸せ優先して別れようとしてて、それって間違ってるのかなと思い、離婚できてないです💦
- 6月28日
-
まーママ
自分の幸せも大事ですよ!!
ママが気を病むと赤ちゃんにも分かります!
現に今日私が気を病んでいたら
娘もいつもより癇癪が酷かったです😓
喧嘩が激しいのであれば
大きくなってきてから
その喧嘩してるところを子供に見せるって考えると
私は極端ですが間接的に虐待しているようなものでは?と思います。- 7月4日
-
ま
そうですよね、、こどもには精神的ショックが大きいですよね💦
私の両親も大声で喧嘩してることがしょっちゅうで、泣きながら止めに入ってて、その時は離婚したら?って思ってました、、
でも今はみんな仲良くなってるので、もうちょっとだけ頑張ってみます!
ありがとうございます!- 7月4日

ちまき
無理!と思ったときは、きっとスパッと行くと思います。
でも…だって…て思ってるときは
内心どこかでまだ信じてる部分があるのではないかなと思います。

退会ユーザー
あかちゃんのうちなら、ぱぱってなに?みたいなかんじですよー。
コメント