![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険の利率や保険のメリットについて教えてください。
皆さん学資保険ってされてますか?
利率が良いのは今あるのでしょうか?
保険もとなると元本割れすると思うんですが、
保険なしだと結構増えるんでしょうか?
学資でオススメあれば教えてください!
- ななみ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいですよねー😭
受け取り方をどうしたいかに寄って、利率も変わって来るので、大学生とかまでどーんと貯めつくせば108%とかもありますよ!
わたしは富国生命で決めましたが、決めては幼稚園入園、小学校、中学校、、、etc..って順々におろせていけるタイプで総額315万くらいだったと思うのですが、それを選びました!それは101%で、やっぱりどーんと貯めるタイプのほうが返戻率?はいいんですよね!
![クママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クママ
ちょうど学資の契約するところです!
正直言って、今はかなり戻り率悪いですよ💦1番お得になる支払い選択しても5万ほどしか得しません😓(ちなみに、10年前はプラス数十万得する感じでした)
そして今後良くなる事もないと思います。オリンピックが終わったら更に悪くなるかもと思っています。
もはや貯金感覚です(笑)
-
ななみ
悪いですよね🤢🤢💦
なので全く入る気がなく…
普通に貯金したら良いとずっと思ってたんですが、
まあ、少しでも増えるなら入った方が良いのかなー?とかって考えはじめたんですが、
やっぱり必要ないかな〜〜😅💦- 6月27日
-
クママ
まぁ少しですが得になればそれはそれでラッキーって事で(笑)私の場合は私管理で貯金できないと思ったので、手っ取り早く学資入りました!
あと、主人の生命保険的な役割もしてくれるので👍- 6月27日
-
ななみ
そうですよね★
入った方が安心ですしね🙋♀️✨✨
結婚してからも娘が産まれてからもお互いの保険の見直し全くしてないんで、その辺はめちゃくちゃ不安で…
因みにクママさんはどちらの保険会社ですか?- 6月27日
-
クママ
うちはまず主人の会社の団体保険で主人が住友に入ってます!
その関係と、私は子供医療の面で住友だと骨折でも保険が降りる事を知り(他はだいたい入院手術だけ)、それに惹かれ住友にする予定です!
実は子供4人共全員違う会社の学資に入ってます😅年末調整がメチャクチャめんどくさいです- 6月27日
-
ななみ
そうなんですね🙋♀️✨✨
私もそろそろ見直さないとな〜と…
4人共違うんですね‼️
でも、その時によって保険会社それぞれの返戻率も違ったりしますしね★!
参考になります‼️
ありがとうございます😊♪- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはドル建ての終身を学資の代わりに入ってます。
元本は割れません。10年満期なので私立の高校か大学資金にと思っています。
-
ななみ
そうなんですね🙋♀️✨
良ければ月いくらで満期でいくらか教えて頂けますか?- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
為替が関係するので毎月は定額ではないですが…毎月50,000円〜53,000位の掛金で10年後は700万超えていたと思います。でも解約する時も為替が影響するので、解約するタイミングも考えないといけないと思います。
うちは旦那も私も高齢なので、日本の保険は目が飛び出るほど高額で、とてもじゃないけど無理だったので、ドル建てしか選択肢がなかったって感じです💦- 6月27日
-
ななみ
そうなんですね😀🙌✨✨
毎月5万凄いですね😆‼️✨✨
10年後は700万だとだいぶ返還率良いですね★
その解約する時の見極めも必要ですが…‼️
ドル建ての方が安いんですね🤔🤔
知らなかったです‼️
ありがとうございます😊❤️
日本以外も調べてみます!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちは高齢なので😂😂
一番お金かかる時にはもう旦那定年です💦
満期を、10年にするとまだ小学生なのですぐに解約する必要はないと思うので、為替の動きをみて解約するタイミングが取れるかな…と思いました。
若いご夫婦だと色々選択肢はあるとは思いますが…
ドル建て決して悪くないと思います。
米ドルの他にオーストラリアドルなんかもありましたよ☺️
オーストラリアドルの方が返戻率が良かった様な…?米ドルは世界通貨だからということで米ドルにしました。- 6月27日
-
ななみ
そうなんですね‼️
色々勉強になります★
1つはドル建てあっても良さそうですよね🙋♀️✨✨
ありがとうございます😊❤️
色々調べてみます★!- 6月28日
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
わたしもドル建て終身をわたし名義で学資の代わりに入って10年払込月々1万程度
元本割れないです10年じゃなくても15年とか20年とか好きな時に解約してお金もらえます💰年が上がるごとに金額が増えていきます!
-
ななみ
そうなんですね🙋♀️✨✨
ドル建ても気になります★
少しでも保険屋さん使って貯めてた方が安心なんですかね😣💦- 6月27日
-
sun
自分で貯める方がいいと思いますがみんな貯められないから保険屋さんに頼るんだと思いますよ😂
メットライフなんでまた機会がありましたら話だけでも聞いてみてください🥰今1番元本割れないので!- 6月27日
-
ななみ
そうですよね🙋♀️✨✨
そうなんですね‼️
今調べたらソニー生命が108%の返戻率だったんですがメットライフはどのくらいですか?- 6月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今回2人目の学資、悩みましたが結局上の子と同じ明治安田の学資にしました。
ドル建ても検討しましたが、今後の世界情勢が読めないし契約者に万が一の事があった時払込免除にならないのでやめました。。
ちなみにうちは満期300で年払い18万円で107%です。
-
ななみ
そうなんですね🙋♀️✨✨
確かにドル建てはその辺のリスクがありますもんね😣💦💦
払込免除あるのは良いですよね👍
107.108なら今は良い方なんですかね🤔🤔‼️- 6月27日
![ここたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここたろう
フコク生命に入ってます😆
1人につき2タイプの学資保険に入ってます!
返戻率が104%の1高校卒業前に100万、大学卒業前に100万のタイプと、返戻率が103%くらいの入学の度に祝い金が出るタイプの2つ入ってます‼️
元本が割れずに、払込免除があること、兄弟割引があるのでフコク生命にしました!
すぐに年子で生まれたので割引があってよかったなと思います🤔
少しでも返戻率をあげるために、年払いの払込年齢を低めに設定してます!
-
ななみ
そうなんですね🤗💕✨✨
ちゃんと入ってて凄いです🙋♀️
因みに2タイプ合わせて月いくら払ってますか?
元本割れせずに払込免除と兄弟割引があるのは良いですね★!
実は私も保険会社で働いてたんですが、合わなくてすぐ辞めましたが払込免除付けると元本割れしてました…そして、兄弟割りもなかったです😑
保険会社によってそれぞれなんですね‼️
別の方も富国と言ってたので富国さんの学資良さそうですね🤗💕✨
検討してみます★
ありがとうございます😊❤️- 6月28日
-
ここたろう
返戻率のいいタイプの方は14歳払込の年払いで13万6千円で旦那名義
入学の度に出るタイプは私名義で14歳払込の年払い14万3千円です😊
払込免除があるので、あえて名義を分けましたよ〜!
兄弟割引はたしか1割だったので200万だと年間2000円くらい安くなる感じでした!14年払込なので通年で3万くらい割り引かれてます😆
本当はもっと低い11歳払込が理想ですが、金額が高くなるので仕方なく14歳払込タイプです!
17歳払込だともっと安くなりますね😆
保険会社で働かれていたなら色々知っておられるのでいいですね😃💕💕
私は無知で…ネットで色々調べたので😭ソニー生命?が1番返戻率がいいのは知っていましたが、私が保険に詳しくないのできちんと人に会って説明して欲しくて、地元にある保険会社ってこともあってフコク生命にしました💦- 6月28日
-
ななみ
そうなんですね‼️詳しくありがとうございます😊❤️
2つ入るなら名義分けた方が何かあったときに良いですね🤗💕✨✨
参考になります♪
1割ですか🙋♀️
3万と考えると大っきいですね★
17歳払込みですか!
受け取る時期がすこし中途半端なんですかね🤔🤔💦
いえいえ、そんな事なくて自分の所しか分からなくてすぐ辞めたので他社も全く分かりません😣😣
そして、良い思い出がないので保険屋さん嫌いで…
なので、今までも入らないつもりだったんですが、学資は少しでも増えるなら増やすのにした方が良いかな?と思いました🙋♀️✨
色々教えて下さりありがとうございます😊❤️
とても助かりました★!- 6月28日
ななみ
難しいですね🤔🤔
そうですよね‼️
100万なら108万…それでも8万か…と思ってしまいます😱💦
必要な時に必要な分だけ‼️という事ですね🤗✨✨
因みに月いくらくらいですか?
学資はもう別で貯金したら良いのかな〜と思って来ますよね😣💦
退会ユーザー
15000円です!
定期的に積み立てる意味でも学資保険入りました😂
それプラス、月々2万旦那の給料から頂いて、娘用に貯めてます!できればプラス5000円できるように今検討中です!
富国だと、2人目生まれたら割引もあるらしいので、今後のことも考えて富国にしました^^
ななみ
やはり定期的に積み立てた方が安心ですかね🤔🤔‼️
ただ保険屋さんってあまり好きじゃなくて。笑
ありがとうございます😊♪
将来お金かかりますよんね…
うちは恥ずかしながらお金は旦那が管理してるので今どういう状況なのか聞いてみます★
2人目割引きなんてあるんですね!知らなかったです!!
色んな保険屋さんの特徴を知る事が大事ですね★
ありがとうございます😊❤️
退会ユーザー
安心はあります!!!笑
旦那が死んでも払い続けてくれたりしますし!!笑
わたしも保険屋さんには抵抗ありました😔資料請求するだけでめっちゃ電話かかって来るし🤪
はーい!!
ちなみにうちは富国とJAとニッセイ三社で比較しました!
大学生くらいまでどーんと貯め続けるタイプのほうが多いので、ちょこまかおろせるタイプかどーんとまとめてタイプかに寄って選ぶ保険会社も変わってきますよ!
ななみ
ですよね!!!
むしろ安心屋さん?ですよね😅🙌
実は私、保険屋さんで少しだけ働いてた事があるんですが合わな過ぎてすぐ辞めました😱💦それからちょっと人間不信になって鬱になってって、良い思い出がないので保険屋さん嫌いなんです😭😭😭
すぐ辞めたんで他社とかどういう保険屋なのか分からなくて…
資料請求怖いですね😱😱
因みにうちのは元本割れでした。
それも、旦那が亡くなった時の払い込み免除の特約?を付けると元本割れでした。
それを付けなかったらどうだったかな🤔🤔
富国は元々払い込み免除で一応元本割れはしないんですね🙋♀️✨✨
詳しくありがとうございます😊❤️とても参考になります★
退会ユーザー
ですね😂
わたしのいとこも保険屋さんで働いてますが、よく続けてるなあって思います。そして営業されましたww
なかなか難しいですが、いい保険屋さんに出会えますように🙏
ななみ
そうなんですか😣💦💦
いや〜〜続けられる人凄いなって思います😣‼️
私には合わなすぎて…
営業されるの嫌ですよね。
もう間に合ってるしってなります。
今の所富国が良さそうです🤗💕✨
旦那に相談してみます★
色々相談乗って頂きありがとうございます😊❤️❤️