
一歳半の上の子と新生児の下の子の授乳で悩んでいます。授乳間隔が短く、上の子が寂しそう。いつから授乳間隔が開くか知りたい。母乳の出は良いが、ミルクを考え中。
質問です!
一歳半の娘がいて、
今月の頭に第2子を出産しました!
なるべく母乳で育てたいので頑張っているのですが
なかなか授乳間隔が開かず
ずっと授乳しているような感じで
上の子が見るからに寂しそうにしています。
昼寝や夜寝る時も下の子が泣くと
すぐ起きてしまって それも可哀想で
夜中はミルクをやっています(´·_·`)
母乳の出は良いみたいなのですが
皆さんが授乳間隔が開いてきたのは
何ヶ月頃からでしょうか?
このままでは上の子が可哀想で
ミルクにしてしまおうかと考え中です(´·_·`)
- うめ(5歳10ヶ月, 7歳)

ぱき
混合で育ててます!
なかなか上の子がいると
頻回授乳できないので
3時間ごとに一応授乳してますが、
すぐに起きてしまうときは
ミルクをあげちゃってます💦
夜中はよく寝てくれる子なので
3時に一回あげて朝まで寝るって
感じなので助かってます。

わはは母
赤ちゃんが乳首を離す前に反対の乳首に変えたり、片方の乳首が10分以下など、短い時間ということはありませんか??
ちょっと理系な育児というサイト、お時間あれば見てみてください🙆
「新生児授乳の仕方 一番ていねいなコツのまとめ」という記事から読まれるといいと思います😊
コメント