

とも
まだ10ヶ月なので全然気にしなくていいと思いますよ!指差しは一歳半でできればいいと思うので、まだまだ先の話です😊けど、自分の子供のことだとなんか些細なことでも気になりますよね😅

ミッフィー
他の子がしてるの見て、刺激もらってすぐできるようになりますよ!!
焦らなくてもお子さんのペースを見守ってあげてください😳✨

nanaha
まだまだ10ヶ月です😊
成長も個人差ありますし
健診などで指摘なければ問題ないと
思いますよ(ง •̀ω•́)ง✧
ちなみにうちは歩くのは早かったですが
1歳過ぎて拍手覚えました!!笑

mii
我が家の次女は
ココ最近やっと
おすわり出来るようになって
つかまり立ちも少しできるようになりました🤔
長女に関しては他の子が単語発する中
未だに全然喋りません😔
大丈夫です✊

はじめてのママリ🔰
この先、言葉が出るタイミングやオムツが外れるタイミング、みんな色々ですよ。イヤイヤ期があったり、なかったり。
気にしてたらキリがないですよ~😆
その月齢ならつかまり立ち出来てたら十分ですよ😃!

退会ユーザー
うちの子なんて、最近やっと歩いて、最近やっと指差しし始めたなーって感じですよ😂
全然喋らないし💧
まーだまだ大丈夫です♡♡笑
周りの子が早いとやけに目に付いちゃいますよね。。。

ひー
個人差があるとわかっていても、自分の子となると本当に焦りますよね😭😭
でもまだ10ヶ月なら問題ないですよ😊
お子さんのペース大切にしてあげてください☺️
同じぐらいの子たちの動きなどを見て刺激されてできるようになったりするので、見る機会増やすといいと思います🙆♀️
うちの子ハイハイや寝返りが遅くて焦ってましたが、他の子がやってるの見せたら、ある日突然できるようになりました😂

退会ユーザー
ゆっくりの子のほうが、長く赤ちゃんらしさを楽しめて良いですよ☺️
うちは1人目はなんでもはやくて、2人目は逆にゆっくりめです。
1人目の時に、ほんとにあっという間に大きくなったなーって、嬉しくも寂しくもあったので🥺
いつかは皆できる事。今の可愛らしい姿を沢山目に焼き付けておきましょう😍

ぶどう
皆さんありがとうございました。
一人一人に返信したいのですが、一括で返信します。すみません💦😭
気にしなくて良いとのこと、まだまだ10ヶ月、先も長いし比べだしたらキリがないということ、皆さんの経験談、本当にありがたいです❤❤❤
今の姿を焼き付けるという大事なことを忘れて毎日ひたすら過ぎていく時間に追われていていました。ハッとさせられました。
我がこと過ごす時間には限りがありますもんね。
32で産み、体力のなさに若ければと毎日暗くなってましたが、皆さんの話が私には嬉しかったです!
ありがとうございました🙏❤🙏❤
コメント