![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にこにこマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこマン
茨木ではないですが 公立で1万5000円行かないくらいです😌
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
保育料26,000円
自園給食6,000円
バス3,500円
プール管理費1,500円
無償化後は、実費1万ちょいになりますね!!
入園金、制服代、お道具類で15万ほど。
-
りんこ
細かくありがとうございます❗️
ちなみに通われているのは私立幼稚園ですか?
入園時にかかるお金はそのくらいは覚悟しておいた方が良いですよね❗- 6月26日
-
みかん
私立幼稚園です(^^)- 6月26日
-
りんこ
ありがとうございます❗️私立でかかってもそのくらい、と思ったら心がちょっと軽くなりました😂w
こども園だともう少し安いですよね💡なんとか頑張れそうです😂- 6月26日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
上の子の時水戸市内の私立幼稚園に
通わせてましたが認定こども園なので
無償化前でもだいぶ安く済んでました☺️
2年前です✨
無償化になった場合はその園で
・バス代 3000円
・給食費 2500円
・冷暖房費 200円
・PTA会費 550円
私立で1万円でお釣りくるのは
下の子も同じ園に入園予定なので
楽しみです(笑)
園によりますが参考になれば😄
-
りんこ
細かくありがとうございます❗️無償化あてにして私立入って、ずっと続かなかったらどうしようとか心配になっちゃって😂
認定こども園ならなんとかなりますかね☺️- 6月27日
-
mii
認定こども園だと入園金も
免除なので助かりました😋
すぐ廃止!!とはまさかならないと
思いたいですね( °꒳° )💧- 6月27日
-
りんこ
入園金も免除!それは初めて知りました😳無償化でってことですよね?
- 6月27日
-
mii
上の子の入園時にちょうど
制度がかわったんですがその時から
入園料免除になりました😄
無償化とは別です🌼.*- 6月28日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
私立幼稚園ですが入園金もかなり安くなります!収入によるけどただとか5000円という手紙の配布がありました!
-
りんこ
そうなんですね!
入園金は10万くらい覚悟してたのでそうなら有り難いです😭❤️- 6月27日
-
り
制服など揃えるのがあるので10万はかかるかなって思っておくといいかもです!☺️
- 6月27日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
水戸市在住で認定こども園の幼稚園に1号認定で上の子が通っています!
収入で決められた保育料が14.000円でその他にバス代や給食代などの金額が毎月6〜8000円くらいプラスされてます!
-
りんこ
ありがとうございます❗️じゃあ無償化が始まったら14,000円の部分だけなくなる感じですね😃
後から返金される感じじゃなくて払わなくて良くなると良いですよね😌- 6月27日
-
まゆみ
そうですね!
まだ幼稚園からも詳細も何も来ていないので気になります😅
他の方ともお話しされていたのをすこし見てしまったのですが、うちは市外の認定こども園の幼稚園に通わせていて娘のとこも入園金などかかりませんでしたよ!
入園前にかかったのは制服代と教材費合わせて24000円くらいでした😊- 6月27日
りんこ
ありがとうございます❗️
1万5000円くらいなら無償化が実施されたら諸費用以外は無料になる感じですよね😲
にこにこマン
そうだと思います☺️
りんこ
無償化有り難いですよね☺️
公立よりは認定こども園の方が高いですよね💦
にこにこマン
保育園と幼稚園の中間みたいな立ち位置なので保育園よりは安く幼稚園よりは高いと思います😌
りんこ
ありがとうございます❗️