
こども園についての相談です。同じ園に通わせられるか、一時保育を利用すべきか、両親の働き方に影響はあるか。来年働く予定で子供を作ることに戸惑いを感じています。
こども園について聞きたいです。
うまくいけばですがもう一人4学年差で考えています。(来年出産予定)
初めの子は幼稚園入る年まで見てあげたかったし同居する事になり仕事は辞め専業主婦させてもらいました。
上が2歳過ぎて育児と同居の両立が落ち着いてきて保育園預けて働けばよかった、働きたい!と思ったので下の子は年少になる前から保育園に入れて働こうと思います。
働いてないと難しい地域らしいのですが同じ園に通わせれるのでしょうか?
一時保育使って働いた方がいいのでしょうか?
両親はまだフルで働いているので入りにくいってありますか?
来年働いてもう少し間を開けてから子供作る予定でしたが年が近い方が良いと旦那が言うし、時期もいいし働く前に作ってしまおう!となりました。
まだまだ先ですが考えていたのと違うことになりモヤモヤしてます。
- とん(4歳9ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント

きみのすけ
私の地域の場合ですが、両親がフルで働いてるって条件は関係ないです。
それよりお母さんの就労証明がないと難しいと思います。
上の子は認定こども園の1号で預けてます。まわりのママさんの話を聞く限り就労証明があれば確実で求職、育休でもうちの園はダメな人ばかりでした。ふたごちゃんで他の園ですが同じ園を希望されてたお母さんは仕事が決まってなかったのでなのか二人別々と言われて困ってると聞いてます。

とん
いえいえ
私が間違えてました😅
おうちで見られてるんですね!
なかなかないですよね💦
双子だけだと来年預けて働けるんですよね😓
あと三年専業主婦もしんどそうで働きたいので、こども園希望だけど車で20かかっちゃうんです…バスはどの園も市の端過ぎて子供もいないから来てくれなくて😭
年少からいれるなら公立幼稚園がすぐ近くなのでそこにするけど働きたいし悩んじゃいます😱
双子ちゃんのお宅は入れそうだと思ったところでも結局バラバラだったって事ですね🤔
とん
私がパートなどで就労証明があればいいんですね!
書き方間違ってました😅
両親フルだとみる人いるから入れますよね💦
きみのすけさんの場合は上の子1号と言うことは幼稚園の時間で下の子は3号とかになるんですかね?保育所の時間で預けてるんですか?
別々だと大変ですよね😓
別になることも考えておいた方がいいですね…
きみのすけ
私の方が勘違いして読んでいたかもです。スミマセン💦
私はまだ下の子は預けてません。
うちの園では書類提出の11月の時に就労証明貰えた人が入れたと言っていましたが、実際に働くのが4月で11月に書いてくれる会社ってなかなかないですよね…本当は来年度から未満で入れてパートに出ようと考えてましたが難しいと思うので再来年1号で入れのちに仕事を探して保育園枠にしてもらおうと思ってます。保育園で入れるより幼稚園で入れる方が確実には入れるので。
さっき話してたふたごちゃんのうちは保健センターでの教室で職員の人と相談して、ここなら2人で入れるんじゃない?というところを候補にしたみたいです。
きみのすけ
そうなんですよ、結局そのふたごちゃんはバラバラになってしまったみたいです。
こども園なら働けなくなっても号を変えるだけで子供達が退園しなくてすむけど距離が遠いと悩みますよね。
無償化になれば公立でも私立でもどっちでも補助は出るからその点はどちらでもよさそうですが…
私の子供は車で10分の園です。(渋滞するので)バスはきてくれます。あと完全給食と小規模園なので今の園に決めました。そういったこんな園がいいなって希望があるのならそういうところを加味して考えてもいいと思います。
とん
双子ちゃんママ尊敬します😖✨
そうなんです!お金は無償化だしのんびりした園で制服いらないし給食あるしほとんどお金かからないみたいで🥰
雰囲気もいいんです!
来年開所なので系列のこども園の様子しかわからないのと大規模らしいので不安はあるんですけど…
(あと、姪も通うかもしれなくて私が苦手なのでどうなるか笑っこれがけっこう引っ掛かりそうで😭)
そこから仕事するなら回りに福祉施設だけっぽいのでさらに10分走らないとなさそうで(まだどこで働くとかわかりませんが)時間かかるなーって(^^;