※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N9
ココロ・悩み

近所の野良猫問題について、猫ちゃんを可愛がりつつ共存する方法を教えてください。

近所には野良猫が多くいます。地域の色んな方が猫ちゃん達にエサをあげています。

ほぼ避妊手術してます。

が、やはり近所の方が糞尿被害で困っています。自地会長が「猫の餌やりやめて下さい」と張り紙を貼るそうです…

どうか猫ちゃんを地域で可愛がり共存できるいい方法って無いんですかね

批判ではなく共存できるいい提案があれば教えてください😣

コメント

みわ30

餌をあげるならトイレも準備してしつけをして欲しいと思ってしまいます。

一度保健所の方に話を聞いたら、餌をあげる時点でその人の飼い猫、地域猫として地域の住民でトイレも寝床も確保するように呼び掛けているが、なかなか思うようにいかないとおっしゃってました。
共存するためには餌をあげるという自己満足の良いとこだけではなく汚いものの処理などを行う必要があると思います。
餌をあげなくなればいなくなるわけでもなく、糞尿がなくなる訳ではないと思います。

  • N9

    N9

    そうですよね。でも他の人お家にトイレを準備するのも難しいですもんね…

    餌をあげるのは賛成なんです。
    せっかく生まれてきた命ですから地域で共存したいです

    • 6月26日
  • みわ30

    みわ30

    家に設置しなくても通路などにトイレを設置してそこにしてもらうように誘導は出来るかと。
    誘導したいから被害に合っているお宅から糞の回収をしたいと貰ってきたりは可能だと思います。あと、被害に合っているお宅に猫避けをした上だと効果出るかもしれないです。
    いずれにしても可愛がる人は被害がないから、餌をあげない、糞尿される側からしたら害獣でしかないので、可愛がる方から歩み寄る方が良いと思います。

    ちなみにうちは被害に合っている方ですのでかなり厳しい見方に片寄ってると思いますがすみません。

    • 6月26日
  • N9

    N9

    私も糞尿は嫌ですね😣なのでお気持ちわかります。

    一度自治会に提案してみたいと思います。

    野良猫も餌をあげてる人もどちらも悪くないです。
    猫が多い地域なので共に平和に暮らしていけるよう提案するつもりです!

    • 6月26日
®️

餌を与えてる人たちが毎日近場をグルーっと回りながら野良猫の糞尿を責任持って処分することじゃないでしょうか?

それが出来ていないから糞尿被害で困ってる方がいるんですよね。

餌を与えるならその人たちが糞尿を処分するのは最低限のマナーだと思います。

批判ではないです。

それ以外で可愛がり共存というのは難しいですけども、自分の敷地内に寝床を作ってあげたりしたらどうでしょう?

  • N9

    N9

    たしかにそうですね。

    しかし、他人の家の庭に糞尿をするので…入れないですよね😣😣

    残念ながら私の家はテリトリーではないので猫ちゃん達寄ってきません😣

    • 6月26日