※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アーニー
雑談・つぶやき

夜の授乳とミルクがあるんで、3歳の娘とは離れて寝てるんですが、毎日…

夜の授乳とミルクがあるんで、
3歳の娘とは離れて寝てるんですが、
毎日「かかと寝たいー」と泣かれます。

が、夜中の授乳で睡眠リズム崩れても
困るから、心を鬼にして「もう少し我慢してね」の
一点ばりです。

皆さんどうしてます?
上のお子さんいる方は一緒なんですかね?

コメント

林檎雨@

うちは最初から一緒ですが、驚く程上の娘は起きません🤔
産まれる前はどうしよう…別で寝ようかな…なんて思ってましたが考え過ぎでした笑

  • アーニー

    アーニー

    コメントありがとうございます❗️
    なんと起きないんですね。それはうらやましいです。うちは起きそうなので、まだ無理そうです。

    • 6月26日
ヘリポクター

一緒でした。
下がどうにも泣いて、上が起きてしまうようなら、泣いてから移動してました。

たまに2部屋使って、パパに下の子見てもらって、上の子が寝るまでそばにいて、寝たら交代とか。

  • アーニー

    アーニー

    もんもーさん
    コメントありがとうございます。一緒に寝ても泣いてから移動ですか…もう少し泣かなくなったら試してみます。

    • 6月26日
なん

一緒に寝てます😊
電気ついても大泣きしてもピクリとも動きません(笑)

  • アーニー

    アーニー

    コメントありがとうございます。いいですね、またまた起きないタイプのお兄ちゃん。友人の息子も起きないっていってました。

    • 6月26日
koto

うちも2ヶ月くらいまでは別でした😅
寝かしつけの時間は夫が帰宅してないので、3人で寝るような感じになってましたが上の子が寝てからはリビングでした。うんちが毎回だったし泣き声で起きてしまっていたので😨
起きないなら良いかもしれませんが、
、、。
上の子もその時期2時間おきくらいに夜泣きで2人交互に夫と入れ替わり対応していました😅

  • アーニー

    アーニー

    コメントありがとうございます。別の方がいらっしゃいましたね。うちも寝かしつけまでは私がやりますが、寝てからは夫と一緒に寝てもらってます。泣き声わりと響くんですよね…。

    • 6月26日