
最近赤ちゃんがつかまり立ちやハイハイで邪魔で、料理や作業が難しいです。ゲートやベビーサークルを検討中で、どちらがいいでしょうか?
最近つかまり立ちやハイハイで目が離せなく、
放っておいてもキッチンで作業してると私の方に来てしまうし、テレビの前いじってしまうしで放っておけずなかなか作業ができません。。
みなさんはどうされてますか?
ゲートとかつけたりですか?
おんぶして料理ですか?
毎回毎回おんぶしながらやるのも大変なので、
ベビーサークルを買おうかと思ったのですが
その場合どっちのタイプがいいと思いますか?
- ♡KF-mama♡(6歳, 9歳)

♡KF-mama♡
あとこちらです(´・3・`)

mimi
うちは2畳×2畳のベビーサークルを購入しましたが、ハイハイしても狭くてすぐ頭をぶつけてギャン泣きです😭
あと、ベビーサークルの壁?で私の姿が見えにくいみたいで、すぐ私を探しながら泣くので3日も使わずにしまいました😭
しょうがなく、段ボールハウスです(笑)
写真は2ヶ月前ですが、いまもこんな感じです😂
-
♡KF-mama♡
やっぱり泣きますよねぇ( ´д`ll)
ちょっとしか使えないなら買うの悩みますね、、
ダンボール!!(笑)
これなら来れなくても泣かないんですか?- 3月21日

さぁちゃんママ
うちは何もしてません。
雛人形だけガラスケースだったのでベビーベッドの柵でガードしてましたが、狭いキッチンも大好きで、色々やらかしますが好きなようにさせてます。
夕飯の支度は子どもが昼寝の時間といないいないばぁとかのTVを見てる間に済ませちゃいます
-
さぁちゃんママ
下のゲートの方が色々つかえそうですね
- 3月20日
-
♡KF-mama♡
ある程度は好きなようにさせてるんですけど、ゴミあさっちゃったりコンセント付近いじったりとかがあるのでなるべく付近には来てほしくなくて💦
うちお昼寝短いのかわからないんですけど、洗い物してたら起きちゃったりとかなかなかやりたいこと出来ないんですよー😭
そうですか!下の方検討してみます。- 3月21日

ちゃんりー
自由に歩くようになると出してー!ってぎゃん泣きするだけで中から登って出てくるのでゲートにしました。子供の自由に歩けるスペースとキッチンなど入ってほしくないスペースを分けたほうがいいかな?と思います(^^)ベビーサークルだと使う期間は数ヵ月だと思います(>_<)
-
♡KF-mama♡
登っちゃうんですね!!
なるほど。となるとやっぱりゲートなんですかね。
数ヶ月じゃー、
買っても意味なさそうですね(´・ェ・`)
ゲートいろいろ見てみます!- 3月21日
コメント