
コメント

安田
現時点から先1年を見るので、6月から1年の見込みです。
ただし、7月になれば7月から1年、8月になれば8月から、、とどの1年を切り取っても130万以内というのが条件です。

510928
多くのところは現時点から1年で130万を超えないかで見てくれます。
ただ厳しいところだと毎年収入証明を提出するところもあるので1〜5月の収入が多かったことにより130万超えた証明がでたりしたらちょっと危ないですがその辺り大丈夫そうですか?😂
あとは130万以内に収めても108000円を3ヵ月連続で超えたらその時点でNGな所もあります。4ヵ月目から極端に調整できるとしてもダメで、一度扶養を抜けて、その後108000円を3ヵ月連続で超えない証明をしないと扶養に戻れないとかですね。
どちらも私が扶養で入ってる健保の話です😅
-
mii
なるほど🤔
今年の6月から来年の6月までは
今のところ超えそうにないのですが
1月〜12月までの収入も確認してた
方がよさそうですね💦
6月からだと今の時点で6.7月が
連続して超えてるので、7月のシフト
調整して8月は超えないようにしよう
と思うのですが、1月から5月もカウントするのであれば現時点で4.5.6.7月
超えちゃってて😭
6月から6までで130万以内だと
連続する月のカウントも6月から6月の間でいんですかねえ?💦- 6月26日
-
510928
その感じだと6月から扶養に入るのは難しいかもしれませんね😳
ゆるいとこなら大丈夫かもしれないですが、扶養の手続きをする際に仕事をしている奥様だと直近3ヵ月の給与明細を提出してくださいと言われると思います。
4.5.6.7月が108333円超えちゃってるなら8月以降調整しますと言っても扶養に入れてくれない可能性が高いです😅8月以降で108333円を超えない月が3ヵ月連続した給与明細がでてからじゃないと扶養に入れてもらえないかもしれません😭- 6月26日
-
mii
旦那さんの会社に確認したところ
6月から来年の6月までで130万
超えなければいいと言われた様で
5月までの収入は提出してなくて
1年の見込み額だけ提出した状態
なのですが。。😭
難しいですかねえ😭- 6月26日
-
510928
では少しゆるめな健保さんなのかもしれませんね😁
夫の会社も去年までは収入証明とか要らなかったんですけど今年から提出するよう変わりました。
私は今無収入なので構わないんですが、働き始めたら役所の収入証明は1〜12月で出てくるので引っかかる事もあり得ますよね😂
働くなら出来るだけギリギリまで働きたいですし、難しいですね🌀- 6月26日
-
mii
マイナンバーなども始まり
年々厳しくなっているとどこか
で見ました(;_;)
そうですよね!働くならできるだけ
ギリギリまで働いちゃいたいですよね😭
たくさん教え頂きありがとうございます😭💕- 6月26日
mii
6月から来年6月までということでしょうか??💦
1月〜5月までの月の収入が108333円
を超えているのですが、あくまで
6月からでみていいのでしょうか??😰