コメント
退会ユーザー
年収50万円以内ってことですよね?
何も払わなくていいですよ✨
ただ、ひと月で貰うのなら扶養を一旦外れないといけないかも知れません😭
退会ユーザー
年収50万円以内ってことですよね?
何も払わなくていいですよ✨
ただ、ひと月で貰うのなら扶養を一旦外れないといけないかも知れません😭
「お金・保険」に関する質問
ふるさと納税額について質問です。 今旦那一馬力です。 ふるさと納税始める時にシュミレーションで 旦那の去年の源泉徴収票から 支払金額 給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計 住宅ローンの控除額 この4点を入れ…
ネットショップで購入し、支払いをpaypayにしました。 残高が足りなかったのですが支払いを押したらチャージができると思いそのまま支払いしたら完了してしまいました。。。 その後すぐチャージしましたが残高は減らず、…
年末調整について教えてください。 今年の年収が201万以下だったので 主人の会社では扶養控除を受けたいのですが 必要書類はなにになりますか。 現時点で ・令和8年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 が…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリん🦄
コメントありがとうございます✨
そうです!年収です💦
書き方悪かったです。すみません💦
年に103万円以内なら何も払わなくても良いということですかね??
退会ユーザー
そうですよ❤
いえいえ!仕方ないことです✨
月に88000円を超えると一時的に所得税を取られますが、確定申告をすると戻ってきます( ᷇ᵕ ᷆ )
自営業ならそこもちょっと曖昧に均等にしてくれたらそれも必要なくなります✨
ママリん🦄
詳しくありがとうございます🙏🏻
住民税は130万円(今は150万円以上に上がりましたっけ?)以上超えなければ、次の年も払わなくても大丈夫ですか?
確か住民税は前の年の年収から計算されて払ってた気がします。。。
退会ユーザー
そうだと思います☺️
前年度の分を1/1に住民票をおいていた市町村に払います(´._.` )
ママリん🦄
完ミのカンちゃんさん
ありがとうございます✨完ミのカンちゃんさん