※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ🦖
子育て・グッズ

離乳食の濃度や粒の大きさについて相談です。ポタージュ状の食事から慣れていく感覚や、飲み込むタイミングについて教えてください。

離乳食の濃度について教えてください‼︎

先週の木曜日からやっと離乳食を始め
今は、10倍粥を(お粥を濾して少しお湯か水を足してます)
小さじ2杯食べてます‼︎
ポタージュ状であげているんですが
飲もうと頑張っているんですが
少しゆるいのか、出て来てしまうので
ヨーグルトくらいの濃度にしようかと思っています‼︎
小さじ3杯になるまで、ポタージュ状の方が良いですかね⁇
お粥の粒の大きさもいつから粗めにしてましたか⁇
野菜食べるようになってから粗めで良いのでしょうか⁇

良く慣れて来たら〜とありますが
慣れてってどれくらいの感覚ですか⁇
ちゃんとゴックン出来たらですか⁇
10段階評価だとしたら、どのくらいでしょうか⁇

コメント

ゆみ

私は5ヶ月~6ヶ月の1ヶ月以上はお粥も野菜もポタージュ状であげてました。
口を開けるのがまだ上手に出来ないのかもしれませんが、モグモグ出来るようになるまではポタージュ状が良いのではないかと思ってました!

  • さ🦖

    さ🦖

    私もポタージュ状が理想なのかなぁ
    と思い他のサイトなど見ていたら
    ヨーグルト状と書いてあり
    悩んでしまって(xдx;)
    口は、開けるしスプーンに
    突っ込んで来そうな勢いは、あるんですが
    まだ上手く飲み込めないみたいです(xдx;)

    • 6月26日
ままり

最初の1ヶ月半くらいポタージュ状であげていました!

おかゆは10倍がゆのときだけブレンダーしてましたが、9倍がゆ以降はブレンダーはしておらず、かき混ぜてほぐす感じでした。

離乳食の本にもだいたい1〜2ヶ月ごとに形状変えているので、1ヶ月くらいたって、もぐもぐできるようになったらポタージュ状から徐々に変えていくのがいいと思います

  • さ🦖

    さ🦖

    1ヶ月半までは、10倍粥でしたか⁇

    モグモグ出来るようになってから
    10倍粥から9倍粥などが良いですよ⁇

    モグモグの感覚としては
    大人の咀嚼みたいな感じですか⁇

    • 6月26日
ぴょん🐰

最初から10倍粥をブレンダーでガーッと混ぜたものを漉さずにあげていますがパクパク食べてくれます。少しドロッとしているので食べやすいのか上手にゴックンしています🙌

  • さ🦖

    さ🦖

    少し濃度変えてあげてみます(。・ω・。)ノ

    • 6月26日
にこ

もうすぐ、カミカミ期ですが、未だに口から出てしまうことあります😂

濃度は、1ヶ月かけてヨーグルト状まで少しずつ水分を減らしてました。
食べにくそうだったら、また柔らかくしたりしてました。
いつまでもポタージュだと練習にならないと、スパルタだったかもです(笑)
舌を使えるようになるとほっぺたが僅かに動きますよ🤗

  • さ🦖

    さ🦖

    ポタージュ状とヨーグルト状
    どちらが食べやすそうか
    試してみようかと思います(。・ω・。)ノ

    ほっぺ見れば良いんですね‼︎
    口ばかり見てました(´;Д;`)
    参考になります‼︎ありがとうございます‼︎

    • 6月26日
ちぃこ

1ヶ月くらいはポタージュ状で練習してあげてもいいと思います!
今は慣れる時期なのですぐ変えなくてもいいかと思います!
早い段階から水分量減らすとまだ舌の使い方もわからない状態で上顎に食べ物がひっつくと舌を前後にしか動かせない赤ちゃんは不快になってご飯食べてくれなくなったり、、、ということもあるのでとりあえず食べる!というよりはミルクや母乳以外に慣れる!時期と考える方が良い気がします(^-^)

  • さ🦖

    さ🦖

    やはり練習って感じで良いんだなぁと
    改めて確認出来て良かったです‼︎

    ポタージュとヨーグルト状
    両方試してみます‼︎

    • 6月26日