![はなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の洗濯物で他の子のおしっこの匂いがついた服が混じり、洗濯して返すべきか悩んでいます。
保育園の洗濯荷物、間違えて他の子のおしっこの匂いがしみついたトレーニングパンツとズボンやTシャツが入っておりました。
おしっこの匂いがすごいので、一応手洗いで洗ったのですが、先週も別の子の洗濯物が混じっていました。
どちらもお子さんの服も、ちゃんと記名してありましたし、うちの子の鞄にも記名してあります。
入れ間違いの服は洗濯して返しますか?
先週のときは、うちの服ではないことと、洗濯済みであることをメモして入れておいたのですが、そのことについては特になにも言われませんでした。
- はなママ
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちはまだパンツはないですが、口拭きタオルや靴下はたまーにあります。返してもその時にすみません、ありがとうございます。って言われてその後は何も言われないですね。
保育士さんも忙しいし、仕方ないかなと。。。
ちょっとパンツは嫌かもしれないですが、、、
私も洗ってメモつけて返すかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入れ違い、何気によくありますよね。笑
洗って保育園に次の日メモ付きで持っていきます!もし、その子の親が心配してたりとかもあるので、わたしなら保育園に一報するかもです☎️
-
はなママ
かおりさんはメモつきで渡されるのですね!
連絡帳に書くのはなんだかひけて、メモにしてますが、連絡帳のほうが間違いの頻度わかってもらいやすいかな。。。なんて。。- 6月24日
-
退会ユーザー
先生も相当忙しいってことで、私はそこまで回数こだわりません😂- 6月24日
-
はなママ
先生方には感謝してます(^^)ただ、受け取りましたってちゃんと返事がもらえるのも、いろんな先生にみてもらえるのも連絡帳かなって!
- 6月24日
-
退会ユーザー
まあでも、直接誰かしらの先生に渡すのが一番かと思います!そのときお礼は必ず言われるはずなので!!- 6月25日
![м](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
м
うちもたまに他の子のものがありますが洗って返してます。
名前が書いてあるのに頻繁に間違えるなら書いてある意味ないじゃん!て思います😭
間違えたのは保育士さんなので一言なにかほしいですよね💦
-
はなママ
洗って返されてるんですね!
そのままだと汚れがとれにくくなりますもんね。
Mさんは返されるときに直接伝えるのでしょうか。- 6月24日
-
м
直接伝えます!○○ちゃんのズボン入ってました〜とかですかね!
直接伝えるとしっかり分かってくれるかなーと💦- 6月24日
-
はなママ
受け取りました、とかなんでもいいので、一言欲しいなって毎回思います。。
今回は直接、保育士さんに他の子の服、間違えて入ってましたよーと言ってみます(^^)- 6月24日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
ありがとうございます、すみません、など、何も言われなかったのですか?しかも常習ですか😢💦
口頭でも手紙でも「おしっこの臭いがついてたので手洗いした」ということを伝えます💦
手紙なら「トイレトレーニング中のお子さんだと思ったので、手洗いしてから洗濯機で洗濯いたしました。」とかですかね💦
-
はなママ
はい、毎回とくに言われたことないです。。
靴下、ズボンとかよくあります!
朝先生方が忙しいかと思ってメモにしてましたが、伝えられそうなら一度、口頭でも考えてみます。- 6月24日
![ちゃんゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんゆい
この前おむつ、パジャマ、靴下とそれぞれ違う子の名前のものをいっぺんに持って帰ってきました🤣
全部洗濯機で洗って次の日先生に一言いって渡しましたが入れ間違い何気に嫌ですよね😣💦
-
はなママ
それもすごいですね😲
ほかの保育園でもあるあるなんですね!
おしっこのはやはり手洗いしてからじゃないと、ほかの洗濯物にうつりそうなので、別洗いにしましたー💦- 6月24日
![Gママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Gママ
元保育士です✨
私だったら…
帰宅後、保育時間内であれば電話します!
遅ければ、翌朝直接保育士に言います!
バタバタしてしまうので間違えるかもしれないですが、入れられた方は気分よくないので、直接伝えるべきです😊
-
はなママ
わかりました!
直接保育士さんに伝えようとおもいます。
これからは園があいてる時間なら電話もしたいと思いました!
参考になりました(^^)- 6月24日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
洗って返します。記名と言われる割に入れ間違えが多々ありました。
保育士さんも忙しいから親の確認も必要ですよね。
お互い間違いはあるから。
バタバタ帰宅するので気付いたときには洗った後が多いです。
直接伝えたいですが忘れやすいので連絡ノートに書いてます。
本当は一言欲しいですが謝られたことはほとんどないです。
-
はなママ
そうなんです、スーパー寄ってバタバタ帰宅してるうちに園がしまる時間になるから返しにもいけなくて。
受け取りました、くらいは欲しいですよね。
確かに、しろさんのいうとおり、こちらも気をつけてみないといけないなって!
こらからは園を出る前にチェックするようにします(^^)- 6月24日
はなママ
間違えることは誰でもあると思うので、それはいいのですが、返したときに特になにも言われないことと、頻度が多いので、ままさんみたいに直接言ったほうがいいんですかね。
まま
直接親御さんに渡したわけじゃなく、保育士さんに渡しました。
お忙しいようじゃなければ保育士さんに直接渡した方が良いかと思います。
保育園の環境にもよりますよね。
通わせてる保育園は企業型なので序列がしっかりしてるのでそういった面でもしっかりしてくれてる方かと思います。
はなママ
そうなんですね!
今回は忙しそうでなければ、直接保育士さんに返そうと思います(^^)