※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこらんてぃーぬ
子育て・グッズ

寝られなくて辛いです。褒めてほしいです。指摘ばかりで疲れました。

なんで寝ないの!?
こっちだって泣きたいし!
泣いてるわ!

みんな指摘するばっかりで
一つも褒めてくれない!

褒められることなんかじゃないけど
指摘ばっかりで疲れた
もう死にたい

コメント

ぴーこ

大丈夫ですか~
指摘や、その人のものさしで
言われたくないですよね。

  • ぴーこ

    ぴーこ

    赤ちゃんも何か言いたいんだけど言えないからあなたに泣いてるから
    何をしていないか考えてみましょう

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    指摘するなんて簡単ですからね。
    悪意がないのはわかりますが
    理解は無いと思ってます。
    そうですよね。
    どうにかしてほしいことが
    あって泣いてるんですよね。
    今は5時間抱っこし続けて
    やっと寝てくれたので
    何をしていなかったか
    考えてみます。

    • 3月20日
  • ぴーこ

    ぴーこ


    ただ、頭でっかちで話す人もいますし、聞き流せるものなら聞き流したいですよね。

    五時間抱っこで寝たのですか!
    それはパニックですよね。
    母乳ですか?

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    聞き流したいのに
    今は全て拾ってしまいます。
    言葉が槍の様に刺さります。

    思い当たることはしたつもりで
    パニックに陥りました…
    混合ですがミルク寄りです

    • 3月20日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    私も、最初混合だったけど
    ミルクに切り替えました。

    一ヶ月頃2週間くらいかな?
    夜泣きありましたよ。
    しょこらんてぃーぬさんまでのは無いですが、泣いて泣いて
    赤ちゃんは昼、夜区別つかないときがこうなると聞きましたよ。

    私は、ミルク多目に作って飲むだけ飲ませてました、量なんていつもバラバラだから。
    寝るときは、50も飲まず寝たりしてましたし。

    • 3月20日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    私も聞き流せないから
    すぐネットみたりして自分ながらに
    調べてました。
    結局根拠ない事だったりしたのでその時は悩んだけど…

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    ミルクに切り替えようかなと思いつつ、おっぱいを探す娘の姿に諦めもつかずって感じです。
    こんな夜泣きは久しぶりです。
    体力が持たないです。
    区別つかないようなことをさせてしまったんですね…

    私はついもったい無いと思って少なめにしてます…結局、たすんですけどね。

    • 3月20日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    足すんですね、
    私は今日はどのくらい飲めるかなーって110とか作ってみてます。その方が一回ですむし、
    よくねる子だったから、作る間に寝られるのも嫌だったので

    旦那家族と同居で義父が気むずかしい人ってのもあったから
    ミルクに切り替えて
    なるべく家事できるようにしたんです。母乳だと元々出てなかったけどどのくらい飲んでるのかわからないし、飲ませるの下手で吸う力も娘が無いってのもあるけど。

    • 3月20日
えなさん

大丈夫ですか?
自分と同じ感じの方がいて
コメントしてしまいました(´;ω;`)
きっといつか寝てくれると信じてとりあえず育児してますが
ワタシも泣きながらです(TT)
ミルク育児なんであげすぎ!!
など常に怒られ?てもう誰にも言いたくなくなってしまいました...
正直欲しかったのは旦那とじじばばなのに。
自分はまだいらなかったのに。
って凄く思います...
出してしまったから義務感でやってますが
可愛く思えません...。
毎日何も出来ないまま泣いてる子供の相手。
もうどうにかなりそうです。
しょこらんてぃーぬ様も
頑張って下さい...!!

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    同じ方がいて嬉しいです。
    私も混合なので母乳が足りて無いのは私が悪いからだと言われてストレスで出なくなりそうです…
    誰にも言いたく無い気持ちわかります。
    私もまだいらなかったんですよね。仕事が楽しくて仕方なくて、子どもなんて考えれないなか出来て産みました。子どもは可愛いですが、仕事に未練タラタラで欲しがった旦那はうんちのオムツ替えはしないし、沐浴もしないしでうんざりです。
    お互い頑張りましょうね

    • 3月20日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    私も事情がありミルク育児でしたが、年配の方には嘘でも母乳してるとか言ってました。

    私は、最近小児科の先生に会いたくない病です。

    • 3月20日
みけあママ

大丈夫ですか?
赤ちゃんなかなか寝てくれないですよね(。•́•̀。)💦

みんな簡単にホイホイ言ってくれますよねー
うちはじいちゃんがやかましいです!
お前赤ちゃん産んだこともなければ新生児の世話もしたことないくせに黙っとれ!ってイライラします。

褒めてもらいたい気持ち、とってもよくわかります。夜小刻みに起きて授乳、オムツ交換、だっこ、寝かしつけ…自分の時間なんてあったもんじゃないですよね。

ありがとう
とか
よくがんばってるね
とか、たった一言で頑張れるのに!(笑)

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    なんで寝ないのか
    って言われても私もわからんわ!て言いたいです…

    本当に。やったことあってもなくても口出しするなって思います。

    自分の時間が無いし産後間も無いのに、容姿を指摘されて更に腹が立ちました。旦那に言われたので、寝室には行かない!と誓い今はリビングです。

    なんでその一言を言ってくれないんでしょうね。指摘ばっかりで。
    言うのは簡単ですもんね。

    • 3月20日
  • みけあママ

    みけあママ


    旦那さんでしたか~^^;
    そんなに簡単に言うなら1日だけでもいいから1人で全部お世話してみろ!!ってなりますよね( ー̀εー́ )
    絶対無理なくせに~!

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    いえ、指摘はたくさんの人から受けてます。育児に関してだと聞かなきゃと聞いてましたが、自分を犠牲にして子育てしてるのに、容姿までも指摘するのかと思い爆発してしまいました。
    旦那はうんちのオムツ替えもできないし、お風呂も入れれません。なんなら今、ミルクをあげる量すらわかりません。なのにそんなこと言うのかと絶望しました。
    無理ですよね。
    仕事がしんどいだなんて、仕事のが楽ですし。

    • 3月20日
  • みけあママ

    みけあママ

    たくさんの人に言われると、結局何すればいいんだよってなりますよね^^;
    親切心かもしれないけど、こっちは神経質になっちゃってるし…はっきり言ってストレスですよね。

    旦那さん、仕事で疲れてる事を理由に子育て手伝ってくれない感じですか?
    それだったら尚更爆発する気持ちわかります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    みんな言いたいことだけ言ってきますもんね。ほんとにストレスです。聞きたく無いです。本人はアドバイスのつもりかもしれませんが迷惑です。

    そうです。今日は疲れてるから。
    と言ってるので、じゃあもういっそ何もしないでとなります。気分で手伝われると余計にイライラしちゃいます

    • 3月20日
  • みけあママ

    みけあママ

    そんな簡単にいかないから困ってるんだよ!って感じですよね。
    もう「なるほど!」って思う事以外は右から左へ聞き流しちゃいましょ(´-ω-`)

    そういうの、1番腹立ちます!
    中途半端に口も手も出すんじゃないよ!ってなりますね。

    • 3月20日
ともちひろ

お疲れさまです

ほんの数時間でも誰かに見てて欲しいですよね?

休息すら許されないのかと自分を責めてしまう気持ち凄く分かります

私も泣きながら育児しました

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    数時間だけでも自由になりたいです。
    おわかりいただけて嬉しい限りです。皆さんも泣きながらなんですねー。今はもう大丈夫なんですか?

    • 3月20日
  • ともちひろ

    ともちひろ


    うちは4ヶ月くらいから夜もよく寝るようになって、リズムが取れるようになってきたので楽になりましたよ

    いつまでこの苦しみが続くのだろうと途方にくれてしまいそうですが、いつか終りますよ

    旦那さんなどに協力を求めてくださいね
    育児はひとりで抱えるものではないですよ

    うちは新生児の頃は、実父が助けてくれました

    • 3月20日
  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    4ヶ月ですかー
    なんだか希望がわきました。

    いつまで続くのか
    夜だからか永遠に闇のような感じに思えてしまいました…

    旦那は頼りにならないので
    実母に頼ろうと思います。

    • 3月20日
  • ともちひろ

    ともちひろ


    頼れる人にはとことん甘えてください
    お母様なら分かってくれるはずですよ

    うちは混合からの完ミです

    母乳だからとかミルクだからとか私はないと思いますよ

    私も殆どミルクで育ったそうですし、現にうちの娘も大きな病気はしてませんよ

    どうか無理しすぎないように。

    赤ちゃんはお母さんの笑顔と笑い声が大好きですよ

    • 3月20日
はじめのママリ🔰

つらいですよねー( ˃﹏˂ഃ )
頑張れって言われても、頑張ってるし!って言いたくなりますよね..
うちの子も、しょっちゅう泣いててイライラしても赤ちゃんはそんなもの!みたいに言われて余計イライラする事あります(  ̄_ ̄)w
あまり思い詰めないでくださいね。。
毎日育児本当にお疲れさまです♡

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    頑張ってるのにまだ頑張らなきゃいけないの?って思います。
    そんなものってわかってても辛いですよね。
    ありがとうございます。

    • 3月20日
deleted user

指摘ばっかりうざいですよね。
がんばってるのに当然でしょみたいに皆ほめてはくれないし

ママ友とかは凄い大変でしょってわかってくれるけど

私は本当に寝てくれないとき泣き声で頭痛でくらくらするときもあります(´・д・`)

そんなときイヤホンして音楽爆音でかけながらあやしたりしています。泣き声が聞こえないだけでイライラも少しましになりますし、それでもイライラしちゃうときは別室に逃げます。ベビーモニターで別室からお茶飲みながら観察してます。

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    指摘するのは簡単ですし、褒めるなんて頭無いんでしょうね。

    ママ友が近くにいないので
    近々、ほしいです…
    わかります。今も頭痛でずーっと抱っこしてるせいかクラクラします。
    イヤホンいいですね。音楽好きなのでかけて少し逃げます。ベビーモニターなんてあるんですね。探してみます。

    • 3月20日
はなりまま

私の娘も最初の一ヶ月何をしても夜泣きが激しかったです(*_*)
0時から夜泣き開始の朝7時前までエンドレスで泣き続けられたときは本気で耐えられへん。って思ってしまいました(*_*)
おっぱいもやったしおむつも変えたし抱っこしても泣くし、もうなにしたらいいの?!て思ってる間にもう授乳時間…あ、またおむつ変えないと、、の繰り返し(*_*)

泣いてる娘を抱きながら自分の体型のことにイライラしたり、この旦那と結婚してよかったのか、など色んなところに八つ当たりして自分もないて、情緒不安定でした(*_*)

でも一ヶ月すぎて娘もやっと寝方を覚えたのか2、3時間ねてくれるようになったので、しょこらんてぃーぬさんも無理しない程度に💭💭

  • しょこらんてぃーぬ

    しょこらんてぃーぬ

    エンドレスで泣かれると精神的に壊れますよね。
    その繰り返しなはずなのに、なんで寝てくれないのかわからないし、頭パニックになります。

    1ヶ月は経ってるんですが
    未だに寝ぐずりがひどいです…
    今日もほとんど寝てくれず
    一日中大半を抱っこしてました。
    無理せず頑張ります

    • 3月22日
miyu_uhime

うちの娘は完母だったんですが、母乳はミルクよりも消化が早いとか?で食欲旺盛な娘は新生児期の3ヶ月はお腹空かせて泣いておっぱいあげてたらすぐオムツ替えてと泣き、お尻の皮膚も弱くて生後4日目からすでにお尻の皮が剥げてた位でウンチの酵素が染みて痛くてまた泣いて…と、もうずっとおっぱいとオムツ交換で寝れない…赤ちゃんってもっと寝るものかと思って居たけど30分寝た?って位小間切れの睡眠だったような気がします。

そんで、添いパイしながらというか、ずっとおっぱいにくっついたまま私のお腹の上で寝る感じで、おっぱいから離すと起きるので重くてもそのまま寝かせてたらやっとちょっと寝るようになってきた!…と思ったのもつかの間…今度はなかなか寝付かない…夜泣きの始まりで…

夫は仕事で疲れてると娘が隣でギャン泣きしてもサラッと爆睡こくような人で…

娘が車に乗せると寝ることを発見してからは夜中に車でチャイルドシートに乗せて30分~1時間ドライブして寝かしつけたり…やっぱり寝不足で…

夫ともお互いイライラMaxで娘が7ヶ月の時に夫が車で30分の実家へ逃走!唯一の車も、全財産も夫が持ち出して泥沼別居…仕方無く1300キロ離れた私の実家へ2ヶ月程帰り離婚の危機。その間私の実家の両親も色々口出しするタイプの為いよいよ精神的にまいってしまい…離婚するにしても実家はやはり頼れない!早く離婚とか手続きして娘と二人で暮らそう!と一旦自宅に戻った所心労が祟って体調を崩して扁桃腺の高熱を出し、更にぎっくり腰をやり、見かねた病院が夫に電話し夫が帰って来る…

ソコから、離婚するにしても揉めては損なので少し歩み寄る努力をしてみる。

夫が娘可愛さか?解らないけれども機嫌取りをしてくるようになり、とりあえず年末年始に争いたくないので穏やかに過ごそうかと思い、お互い努力を始めたら心当たり無く、唯一のも避妊したはずなのに、何故か二人目の妊娠発覚…夫はスッカリ別居も離婚の事も無かったかのようにルンルンに…

現在、二人目妊娠の為娘を断乳させようと奮闘するも…寝ないわおっぱいくれとギャン泣きするわ…相変わらず夫はお構いなしに爆睡だわでイライラ…

つわりもMaxで只でさえマーライオン状態なのに寝不足で私はグッタリ…

私も早く楽になりたい!いっそ死にたい!!と良く夫に言っています。
全然真剣に取り合ってくれずハイハイ!ってかわされます。

でも内心かなり本気だったりもします。

きっとどんなに口で言っても解って貰えないんだよねって諦めるしかないのかな?

赤ちゃんは勿論可愛い!自分の子供だもん!でも…キャパオーバー有りますよね!!
ママだって人間だもの!!寝不足過ぎたら頭おかしくもなるのよ!!と…誰か(夫しか居ないけど)優しく労ってくれよー!!
って思いますよね?

私も夫以外、知り合いも頼れる人もほぼ居ません。

夫実家は我が家にお金をたかる程の人達なので関係を経ちたい位で…論外。

自分の両親も遠過ぎる事、両親に持病があり来て貰う事も不可能。頼るのも迷惑かけられないし無理!って状態です。

私も正直しんどいー!!って特に夜になると心が沈みます。

しょこらんてぃーぬさんだけじゃないですよ!!

私も、

きっとママリの先輩ママさんも、

同じように悩んだりいっぱいいっぱいになりつつきっと世の中のママさんはどーにかこうにか必死でやってるうちに気付いたら年月が経っていた!!

もう常に必死で、毎日が大変で、ちょっと前の事も思い出せない位だけど、よーく考えたらあの時こんなだったな!今となっては懐かしい!!

なーんてなるんだと思います。

多分(笑´∀`)


お互い、こういう所で愚痴りながらももう少し…頑張ってみませんか?

というか、頑張るっていうよりは…楽しいこと見つけたり嬉しい事を探したりしてみませんか?

子供の寝顔だけは可愛いなって思えたり…そういう気持ちを大事にしてみたら、少しずつでも気持ち軽くなるかもですよ♥

長々とすみません。

yamanokotobuki

出産&育児お疲れ様です(*^^*)
ずっと泣かれると辛いですよね!(;_;)
うちも生後1~2ヶ月は朝まで泣かれてフラフラでした。。
暗くしてると眠くなるし、気分も沈むので、泣き止まない日は今日は夜更かししたいのねー!と諦めて赤ちゃんとリビングに行って煎餅かじってテレビみてました(笑)

赤ちゃんもリズムがつかめると寝るようになるので、今は寝なくても思い詰めず、眠れる時に寝てくださいね(*^^*)
もちろん家事は手抜きで(笑)、しょこらんてぃーぬさんと赤ちゃんの健康第一で(o^O^o)

ゆりなゃ

上の子が同じでした!
一日中泣き通しで、何をしても泣いて
ようやく寝たかなと思って抱っこからベッドに下ろすと背中スイッチ発動でギャン泣き(T . T)
自分の食事の時間も睡眠の時間も取れない上、旦那の理解も薄くて
昼間にベランダから飛び降りようとした事もありました(笑)

育児だといくら頑張っても中々認めてもらえないし、どんなにやっても褒めてくれない。。。
家の中だけの世界しか無くて辛いですよね(>_<)

まずは少しでも睡眠の時間がとれればいいのですが、
母乳ならば、そい乳をしながらだとかなり休めますよ!横になれるのでとても楽です☆

そい乳はしていますか?

後は、母乳は吸うのに力がいるからすぐ眠くなっちゃう上に消化がいいからすぐお腹空いちゃうみたいです(^o^)

ミルクも状況見てたしてみるとかどうでしょうか☆
ちなみにうちは、2人目の子が完全ミルクだったのですが
まくら高めにしてタオルで固定して、セルフでミルク飲んでもらったりと
かなり手抜きもしてました(笑)

侑里ママ

分かります!!
旦那の何気ない言葉で、深く傷つくんです。
産後のホルモンの関係もあると思うけど、なんせ、旦那の言葉がムカつきました。
特に、赤ちゃんのお世話が大変な、
母親としてたぶんMAXな状態な時に、体型や容姿の事を言うなんて…。許せないです~
外に出る仕事と違って、48時間労働ですよ!!休みなく、眠りも浅く…。
男には理解できないからこそ、
精神的に支えて欲しいですよ!!

つい、2ヶ月前まで、私も同じ状態にいました。

赤ちゃんのリズムが出来てきたら
イライラも少なくなり、旦那も当てにしなくなり…
いまは、育児も楽しめてます。

あと少しです。
もう少しの辛抱です…

しぃ0415

もうすぐ1ヶ月になる娘の新米ママです(^^)
気持ちすごい分かります!!
わたしもちょうど1週間前くらいに夜の9時~朝の8時まで寝ない・寝ても30分で起きる娘を抱っこしながら何で寝ないのと思いもう嫌になり1人泣いてました(。>д<)
わたしもほとんどミルク+たまに搾乳したやつあげたり直母ってかんじです~
今まだ実家にいますが搾乳しても20~30でよくて50くらいしかとれないので搾乳してるのみてそれだけしか出ないの??とか母乳出んのかとか母乳あげたいけど満足に出ないから悩んでたのにそんなこと言われて悪気ないとは言え悲しくなり誰もいないときに泣いてました。
うちの父と祖母は抱っこして可愛がってはくれますが、オムツがえミルクは一切せず私がやってたりすると口ばっかりでほんとに嫌になりました。
1日なんにもできずに終わってくし、寝たいのに寝れない自分のことに構ってる時間も余裕もないですよね。
外出も出来ないし1日1日があっという間でまわりから取り残された感じになりますよね(/_;)
一緒に乗りきりましょ~

mamaちゃん1023

うちも2時間とか平気でグズグズして
ずーっと抱っこです(;・∀・)
夜中とかに急に覚醒してしまって
夜中から朝まで抱っことか余裕であります。


お母さんのイライラなども伝わって
泣いたりするのかもしれませんね。
うちは、旦那にイライラしてるときに
覚醒することがよくあります。


褒めてほしいよね。

頑張ってるんだから

carinaki

私も5〜6時間エンドレス抱っこユラユラで家中歩き続ける、とかありました…寝ない、泣き止まない、ちょっとウトウトしたと思っておろしたら怒る…
発狂しますよね、なにこの地獄!こんなの聞いてない!ってなりますよね…私も本当に毎日泣いてました。

だんだんと寝てくれるようになりますし、だんだんと一人遊びも上手になりますし、だんだんとなんで泣いているか分かるようになります!

今は先の見えないトンネルにいるみたいだと思いますが、出口は絶対あるので、ただひたすら日々をこなしてみてください!大丈夫ですよ〜!