![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
温泉に水用オムツいらないと思います💦結構、大丈夫なところ多いですよー!一応、確認してからですが、普通にいれてます!
コストコの紙エプロン重宝してて
外出先ではそれ使ってて、
終わったら使い捨てなので捨てちゃいます^ ^!
あとは忘れやすい、ベビーローションとか保湿のものですかね!
ストロー飲めれば、マグも持ってくとは思いますが、100均で売ってるペットボトルにつけるフタツキストローあると便利でした!
![なつお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつお
温泉でオムツはいて大丈夫ですか?
赤ちゃんOKのお宿ならそのまま入って大丈夫な気がします🤔
いつも行くときは、2歳過ぎてからは普通に浸からせてました。それまではシャワーや家族風呂のみです⭐️
必要なものは、洗剤かウタマロせっけん!!夜中にウンチが漏れて洗った際に洗剤がなくて困ったことがあります😭💦💦あとは、目新しい絵本やおもちゃです❤️
-
まあ
一応赤ちゃんOKの旅館を選びました!明日電話で確認してみます💦💦
なるほど!洗剤思いつかなかったです😂ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月24日
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
水遊びオムツで入るのはタオルを入れているようなものなのでダメだと思います💦
水遊びオムツは結局おしっこは垂れ流れるので😅あれはうんちキャッチ用です。
入っていい温泉なら普通に入るし、入れない温泉、入れる湯船が決まっている温泉、ベビーバスを使う温泉などがあるので宿に確認した方がいいです😊
ご飯のときなど飽きると思うのでオモチャや絵本、シールブックなどあるといいと思います😊
-
まあ
一応赤ちゃんOKの旅館にしたので、明日宿泊先に確認してみます!
そうなんですね😳知らなかったです💦💦
100均でシールブック調達してきます😄
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月24日
まあ
そうなんですね😳宿泊先に確認してみます!
うちも外出先ではいつもコストコの紙エプロンに頼ってます✨✨
保湿剤最後に入れようと思って忘れそうですね💦(笑)気をつけます!
なるほど!旅先で洗い物面倒なので100均で2つ買って使い捨てにしようと思います😄
ありがとうございます!!