
悪阻がひどくて日常生活に支障が出ています。食べ物の好みが変わり、家事もままならない状況です。悪阻がどのタイプか不安で、乗り越え方を知りたいです。
こんばんは(*^^*)
只今6w3dですが4日程前から悪阻かひどいです。
座ってても横になっても気持ち悪くずっと
車酔いしてる感じて家事もまともにできません(;_;)
○ご飯のニオイ、その他あらゆるニオイがNG。
○飲み物もルイボスティーが飲めなくなり今は
炭酸レモンウォーターくらいしか受け付けません。
○冷たい食べ物、あっさりした食べ物なら少し食べれます。
○食べれないのにお腹は空くので余計気持ち悪くなります。
○家族に顔色の悪さに驚かれる
昨日までヨーグルトやとろろご飯しか食べれなかったのに
今日はいきなりピザが食べたくなって、
晩御飯をピザにしてもらいました。
なんで?昨日は脂っこいものを考えるだけで無理だったのに。。。
と不思議でなりません。
昨日いつもならパパッと作れる晩御飯も
キッチンに立つと吐き気がし、
外の空気を吸っての繰り返しで2時間かかりました。
旦那さんに玉ねぎのニオイが無理だと
泣きながら訴えました(;_;)
結局炒め料理が作れず、ツナと水菜サラダ、とろろ、ご飯に味噌汁の
申し訳ない晩御飯になってしまいました(._.)
旦那さんはじゅうぶんだよと言ってくれますが
家事を怠ってる気持ちになりまた泣いてしまいました(;_;)
今日は少しマシな時があったのでその間に
掃除機と洗面所の鏡をキレイに拭きました(>_<)
この先悪阻がまだまだ酷くなるのかと思うと
不安で怖くて仕方ありません。
よく吐き悪阻、食べ悪阻などありますが
私は何悪阻なのでしょうか?
皆さんは悪阻をどのように乗り越えられましたか(;_;)?
まとまりのない文章ですみません(._.)
- こんにちわーお!(8歳)
コメント

ソフィー
食べづわり吐きづわりどちらもタイプですかね?私はそうでした^_^;
申し訳なくて泣きました。ずっと寝てました´д` ;でも旦那が、一生懸命お腹の中で命を育てるっていう大仕事してるんやから、なんも怠ってなんかないよって言ってくれて気が晴れたのを覚えてます(^^)
個人差はありますが、私はつわりは軽くなったり重くなったりを繰り返し、ひと段落したのは18週くらいだったかなと思います。
今は動ける時に動いて寝たいだけ寝て、食べたいものを食べて旦那さんに甘えるだけ甘えてください( ´ ▽ ` )生まれちゃうとそんなことしてられないし今のうち!です(*^^*)

ジャンジャン🐻
辛いですよね〜^_^;
食べれるなら食べつわり?なのかな?
人それぞれつわりも違うんですよね〜…>_<…
わたしも2人とも生まれるまで終わらないつわりだったので、ただたえるしかなかったですヽ(;▽;)ノ
食べれるものを食べれるときに食べる‼︎
これができるならあとはむりしなくていいんですよ。
家事なんてやらなくたって、旦那さんはいぃ大人ですから^_^
わたしもごはん作りなんて帰ってきてからやってもらいましたよ^_^;
メニューを考えるだけで吐けたので、コープの簡単調理のものを冷凍庫パンパンに入れといて、好きにやってもらいました^_^;
無理をしないで休めるときは休む、甘えられるときは甘えていまのうちから協力体制を作っておくと、赤ちゃんのお世話で手いっぱいになったときに助かりますよ〜^_^
-
こんにちわーお!
姉と妹は食べ悪阻だったので私もかな?
と思ったんですが聞くと食べれない日なんて
なかったし常にお腹いっぱい食べてたよ!
と言っていたので
私は軽度の食べつわり?なのかもしれません(>_<)
生まれるまで終わらない悪阻。。
考えるだけで怖いです(._.)
料理も家事も出来ない旦那なので色々不安ですが、
洗濯物を取り込んでくれたり
ご飯のおかわりを自分で入れたりと
ちょっとは
気にかけてくれてるんだなぁーと嬉しいです!笑- 3月19日

にゃり
わたしなんて旦那に甘えてばかりです!
夕食前が1番具合が悪くて動きたくないです。
旦那は料理出来る人なので夕食はお願いしてます。
ごめんねと言っていますが、仕方ないでしょ〜って言って作ってくれます。
この人が旦那で良かったと思いました笑
悪阻は日によっていい時悪い時があって、わたしも6wの時が1番キツかったです!
7wで少し楽になりました。
質問の答えになっていませんが、お身体に気をつけて悪阻乗り越えてください。
-
こんにちわーお!
素敵な旦那さんですね(*^^*)
私も夕食前に一番具合悪くなります。。
旦那は料理なんて作れないので
出前や外食してもらうしかありませんが、
食費がかかるので、なんとか作るって感じです(._.)
ちょっと前にお米の炊き方を教えて
やっと炊けるようになりました(*^^*)
一歩成長してくれて安心です!笑
悪阻がラクになるまで大変ですが
辛い時はもう何もしないで横になって
周りに甘えようと思います(^^)- 3月19日

♪ .*
私も6wでツラくなってきて、7wで何も食べられず何もできず、4kg痩せて実家に帰りました(^^;
家事はやっとの事で洗濯が干せる状態で、ご飯や掃除なんて無理でした。
ご飯を作るどころか、自分が飲みたい水ですら取りに行けなかったので、旦那さんに全部やってもらってました。
毎日泣いてましたが、何も言わず、寝といてくれたらいいよって言ってくれました。
ママが家事を怠ってるんじゃなくて、赤ちゃんを守るっていう仕事と家事をパパと分担してるって思うと、ラクになれました(^-^)
私は9w後半からだいぶラクになりましたよ♪
でもまだツライ日もあります。
人にもよりますが、赤ちゃんが育ってる証拠ですよ♪
旦那さんと一緒に、つわり乗り切ってください٩(ˊᗜˋ*)
-
こんにちわーお!
来週7wに入るので不安です(;_;)
姉と妹を見てたらどれだけ軽かったのか分かります(>_<)
同じ姉妹でこんなにも差があるもんかと
驚きです!!
水分補給も大事なのに動けず
昨日は1日コップ一杯しか飲めませんでした(;_;)
旦那さんが仕事から帰ってきて
お腹空いてるのにちゃんとしたおかずを
作れない時は申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、
これくらいがヘルシーやしお腹いっぱいやで(^^)と言ってくれるので感謝です(;_;)
家事出来ない人が少しでも手伝ってくれようとしてる姿だけでも有り難いですね(^^)
二人で頑張って乗り越えます♡- 3月19日
-
♪ .*
あまりキツかったら、病院で点滴してもらえますよ!
水分がとれないのはママにも赤ちゃんにもよくないので(><)
つわり、しんどいけど、慣れてきましたよ。
というか…強くなります。w
「吐いたらラクになるなら吐いてしまえ」と思って自分で手をつっこんで吐いたりしてました。吐くのも上手になった気がします(笑)
その人それぞれに、乗り越えられるつわりしか与えられないので、ののやよさんも乗り越えられます♡
お互い、初期の赤ちゃん守りきりましょうね!!- 3月20日

oちいo
わたしも今7wで4wの後半から悪阻始まりました。
食べれる物はゼリー、ヨーグルト、
フルーツ、ポカリ、トマトだけです。
体重も2㌔2週間で落ちましたw
朝起きたら速攻船酔いみたいのがずっと始まって
寝てる時以外はずっと気持ち悪いのが続いて
お風呂も入れずご飯なんて無理。
掃除も全て駄目で仕事もお休みもらってます。
病院で点滴を打ってもらったんですが、
点滴打つと少し体調悪い時もありますが
全然楽になりました♪
今日なんて餃子食べれました☆
点滴うちにいってみるといいかもしれませんよ♪
一緒に頑張りましょ♪
-
こんにちわーお!
私もゼリーとヨーグルトが冷蔵庫に
ないと不安になります(;_;)
船酔いみたいな感覚ほんと辛いですよね!!
テレビで食べ物が映るとウッ。。。と
なります(._.)
餃子食べれたんですか?♡
点滴の効果凄いですね(*^^*)食べれるうちに
食べた方がいいですよね!
私も4日ぶりにヨーグルトやとろろ以外の
物が食べれて幸せでした♡
旦那さんにピザが食べたい!今なら
食べれそう!と言ったら急いで注文してくれました(^^)笑
明日が不安ですがまだこれから
悪阻と戦っていかないとダメなので
ツラい時はなにもせずマシな時にやれる事を
やろうと思います(*^^*)
一緒に頑張りましょう♡- 3月19日
-
oちいo
不安になりますよねー(´·_·`)わかりますw
テレビで食べ物見たら私も同じです。
あとLINEしてるときに自分で食べ物の名前打ったりしただけでもウッてなりますᐠ( ᐛ )ᐟ
SNSとかも友達食べ物とか載せてたら辛いですよねw
昨日点滴して今日食べれたので凄く幸せでした♡
ののやよさんもピザ食べれてよかったですね♡
自分だけが辛いんじゃないって思ったら頑張れますね♪
よし!明日からまた悪阻と頑張って戦いましょうね♪
可愛い赤ちゃん産まれる事祈ってます♡- 3月19日

みさ
私も3日前くらいからつわりが始まりました(>_<)
ののやよさんとほぼ同じ症状です。
今6w0dですが、胃のムカムカが辛く、毎回泣けてきます(T ^ T)
今日料理教室で授業がありましたが、卵焼きを焼く油の匂いで気持ち悪くなり、震えと脂汗が出てしかも泣いてしまいました(T ^ T)
(多分、大丈夫だろうと行きましたが、無理でした(-。-; )
これがいつまで続くか分からないですが、予想より辛く不安です。。
質問の答えになっていませんが、あまり無理をしないで、旦那さんや親に甘えられる時は甘えて乗り越えて行けたら良いのかな?と思います!
こればかりは仕方ないことですもんね(>_<)
お互い一緒に頑張りましょうね🎵
-
こんにちわーお!
悪阻ほんとに辛いですよね(;_;)
今日は夕方までは少しマシだったんですが
いざ晩御飯の支度しようと思ったら
だんだん気分が悪くなりキッチンに立つのが
出来ませんでした(._.)
やっと作ったのが水炊きであまり食べれなかったです(;_;)
あららん♡さんも無理しないで
しんどい時は寝て過ごしましょうね!!
お互い頑張りましょう(*^^*)- 3月20日

tommy0312
私も2日前の金曜日から始まりました。
漠然とずーっと胃がムカムカとします。私の場合は今のところ、食べたらマシになるパターンです。
何もせずにじっとしているときが1番ツラく、少しでも動いていたりすると気がまぎれますが、今の時期動きすぎるのも不安です。。
ご飯の準備は旦那さんに任せちゃってます。その代わり食べた直後の洗いものはできるので、それだけしてます、、申し訳ないなと思いつつ、、できることだけしよう!と割り切ってます^^;
-
こんにちわーお!
食べたらマシになるという事は
食べ悪阻みたいですね(>_<)
私は吐き悪阻と食べ悪阻両方みたいです。。
じっとしていても船酔いみたいな感覚で
ほんとにしんどいですが、
動く気力もでなくてどうしていいか分からないまま1日過ごしています(._.)
旦那さんがご飯の準備出来るのは
助かりますね(^^)
私の旦那は全く出来ない上、
外食や出前となるとかなりの大食いなので
出費が大変な事になります(;_;)(;_;)
まだまだ悪阻終わらないと思いますが
お互い頑張りましょう(*^^*)♡- 3月20日
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
食べ悪阻、吐き悪阻両方はツラいですね。。
最近はほぼ寝て時間が経つのを待つという生活です(>_<)
今のうちしかゆっくり出来る時間ないので
あまり深刻に考えずしんどい時は甘えようと思います(*^^*)