
息子がおもちゃを借りたくて泣いているのに、他の子のお母さんが気に入らないなら嫌だと言ってもいいと言った場面で、自分が逆の立場なら一緒に遊ぼうと思った女性の気持ちについて相談しています。
今日おもちゃがたくさんある遊び場へ行きました。
回転寿司のおもちゃで遊んでる女の子がいて息子も近くへ行きました。
女の子はお寿司を並べていて、息子はせっせとお茶を入れテーブルへ。
そうしたら女の子のママが嫌なら嫌って言っていいんだよ!って。。
その女の子は別にーって感じで泣いてもなかったですが嫌ならちゃんと嫌って言っていいんだよって何回も言ってて、、まだやりたくて嫌がる息子を連れてその場を離れました。
私は逆の立場なら一緒に遊ぼー♡ってなるので悲しくなりました。
どう思いますか?
ちなみに息子はまだお喋りが出来ず貸してーとは言ってません💦
- サリュ
コメント

ママリ
そのお母さん嫌味くさいなーと思いました💦

退会ユーザー
中々斬新な声掛けですね(≖ㅂ≖)ʷʷʷ
私も仲良くしようね❣⃛一緒に遊ぼうね❣⃛など声をかけますし、まだ話せない息子が近付いても一緒に遊ぼうとしか言われた事はないです( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
もしかしたら以前嫌だと言えずにお家に帰った後に泣いちゃった過去があるのかも...と思って気にしないようにします(´・×・`)笑
-
サリュ
ですよね😭
私の方は一切向かず言ってて怖かったです💦
以前に泣いた事あるなるほどです✨
みんなそれぞれ事情があるのかもですね💦- 6月23日

いーいー
嫌味ったらしい母親ですね。
お前が嫌なんだろ!
だったらお前が帰れ!って思いますね。
-
サリュ
ですよねー😭
そんな悪い事した⁈😅って思いました🙄- 6月23日

はな
そういう親居ますよね😅
わたしも同じく一緒にあそぼータイプなので理解不能です。笑
嫌っていい方。笑
本当ボキャブラリーに乏しい思いやりのない人の気持ちに気づけない方なんだなぁと思います。
「一緒に遊んでいい?」と喋られるまでは主様が相手の子に聞いて、遊んでくれるようでしたらありがとう☺️としていればいいと思いますよ!
それを見て、輪の広げ方を覚えてくれると思います。
-
サリュ
そうですね✨
私も一緒に遊ぼータイプなのでまさか嫌だと思わず見ていただけだったので反省です😭
いいチャンスだと思ってこれからは言ってみます🌸- 6月23日

ママ
嫌なら嫌って言って良いよ、は子どもに教えるのは大切な事だとは思います。でも子どもが嫌そうにしていたり、我慢してる訳じゃないなら、わざわざいう必要はないかと。子どもがってより、ママが嫌だったんでしょうね…。
-
ママ
最近は長男はもう時計を理解しはじめてるので嫌なら、ちょっと待ってね、5分したら変わるね、とかも言えるように教えてます。
- 6月23日
-
サリュ
そうですよね✨私ももし乱暴に取られたり叩かれたらそう言います✨
それかお子さんが嫌がって泣いてたら全然大切な事だと思うんです✨
そのお子さんがどっちかというと一緒に遊ぼーって感じだったので?でした💦
5分したら変わるね、優しく譲り合いいいですね😊- 6月23日

りんご
嫌な時は嫌と教えるのも大事だと思いますし、もしかしたらお母さんにはわかるその子なりの何かサインがあったのでは?なんとも言えませんが。そういうこともあるのかなぁと思って離れます。
-
サリュ
なるほどー✨
こちらからは分からない何かがあったかもですね✨- 6月23日

さいとうはじめ
おもちゃを取り上げたとか、暴力行為をしたとかなら文句言われて当然ですが、そうじゃなくて一緒に遊んでただけで言われるのはムカつきますね‼️自分の子だけの遊び場じゃないんだから!
その女の子が協調性のない子に育ちませんように。
-
サリュ
そうなんです💦
息子も何故離れないと行けないのー!って感じでした😅
私は誰とでも仲良く出来るのは息子のいいところだと思っているので切なかったです😭- 6月23日

ママリ
信じられないですね。
一緒に遊ぼうー!以外に、その場での言葉が見つかりません。
そんな親がいるなんてビックリだし、その女の子はそんなお母さんでかわいそうですね。
-
サリュ
そうですよね😭
一緒に遊ぼう派が多数で安心しました😭✨
そんなママだとその女の子も少し触られただけでダメ!とか怒る子になりそうだなって思っちゃいました🤭- 6月23日
サリュ
そうですよね😭
遊び場恐怖症になりそうでした💦
ありがとうござます😣🌟