※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo
子育て・グッズ

ベビーくもんについて教えてください。通い始めた年齢や科目、費用について知りたいです。くもんが一番通いやすいか考え中です。

ベビーくもん、またはくもんに通ってる方に質問です!
何歳頃から通ってますか?
何科目やってますか?
費用はどれくらいですか??
いろいろ幼児教室の体験に行きましたが、ベビーくもんはイマイチ印象に残らず…💦
ただ、場所的にも時間的にもくもんが一番通いやすいような気がするので、改めて検討しようかと考えてます。
詳しく教えて頂けると嬉しいです😊

コメント

norizi

息子が6ヶ月の時からベビーくもんに行かせています(^^)
行かせるといっても、月に1回先生と30分ぐらい面談というか、話をしに行っています😊
毎月、1冊絵本も教材としてもらえて、4ヶ月に1回ぐらいに歌のCDももらえます😊

連絡帳のようなのがあって、自由に記入できるので、わたしは1ヶ月の息子の成長してを書いています。
くもんがなかったらこんな風にノートに成長を振り返る事が忙しくてないので、すごくやってよかったなと思います😊

先生もすごくわたしにも息子にも合っていて、子育てのことを相談したりして、毎月わたし自身が楽しみになっています😊

  • norizi

    norizi

    忘れてました💦
    費用は毎月2160円です😃

    • 6月23日
  • tomo

    tomo

    ありがとうございます!
    教室によって先生の合う合わないもあるから、すごく良いですね😊
    わたしも体験の時に連絡帳のようなやつ張り切って作りました✍🏻

    • 6月23日
ぴょん吉162

今4歳で、5月の体験学習から公文に通っています。科目はまず、国語からを勧められたので、現在は国語だけですが、もう1-2ヶ月したら、算数を追加、あと英語も来年あたりから検討しています。ただ、一教科7020円(関西圏価格)なので、3教科だと高い…。
うちの子は公文に行くのが楽しいようです。先生は子供を褒めて伸ばす、飽きてきたらパズルなど、興味を引く方へに進める…といった感じです。ただ、公文はひたすらプリントをこなす事が必要。家に持って帰る宿題があり、宿題はもちろんですが、親が付きっ切りでみるという事。4歳では1人で宿題は出来ません。公文は1人で宿題を出来るようになるまでは、親の根気が試されるのではないかと思っています。私は今は産休なので余裕ですが、復職後は公文の送迎、毎日の宿題はかなりのウエイトになりそうです😓公文はちなみに週2回、教室での1回の学習時間は40〜60分くらい(その日やる内容によって変わります)、曜日は平日です。最近は書くことに興味を持って、自分の名前や、ひらがなを自主的に書きたがるようになってきたり、絵本を一緒に読めるようになってきてそれなりの効果があるような気がしています🤗
体験学習は4回通いますが、極度の人見知りのうちの子がイヤがったり、教育内容が納得出来ないものであれば辞めようと思っていたのですが子供も楽しそうで、私も納得だったので、そのまま入会しました。
一度、体験学習に参加して、内容もその時に吟味してみるのもいいと思います!先生の合う、合わないもあると思いますし😄
私も本当はベビー公文から通わせたかったのですが、保育園に通っている子供の体力面を考えると4才からで良かったかなぁと思っています🙂

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます!
    うちの子も保育園に通ってるので、ベビーくもんは保育園休んでまでは…、って印象でした😅💦
    なのでもし通うとしたら普通のくもん希望なんですが、1歳だとやっぱりまだまだ早いですかね??
    (先生はひとりで座れるようになれば何歳からでも…と言っていたような気がしますが…)
    三教科高いですよね!!
    地域で違うの知らなかったですが、近所は確か¥7500とかだった気がします💸
    宿題も大変なんですね💦
    うちはどっちにしても、まだ一緒に遊んであげなきゃなので、その時間を勉強に当てれば良いかな〜と、軽い気持ちでいました😅💦

    • 6月23日
  • ぴょん吉162

    ぴょん吉162

    ウチは小さい時はお風呂や部屋にひらがな表などを貼っていると勝手に興味持って読むようになりました。ペンを絵に当てると英語と日本語で喋ってくれる子ども図鑑があるんですが、動物や食べ物の絵と字が書いてあり、ペンが喋るのが面白いのか夢中でしてました☺️質問された時だけこれは○って読むんだよーって教えてたらひらがなは大体3才で全部読めるようになりました。濁点とかは少し難しいようですが😅
    公文の先生にも、身近な物などの名前を家の中、お出かけした時などにどんどん教えてあげて知識を増やしてあげて下さいと言われました。
    😗公文は早くても3歳くらいで何となく字が認識できるようになってからでいいと思いますよ😆一教科7500円高いですしね💧10月からの保育園利用料無償化待ち遠しい…(笑)

    • 6月28日
ゆみ

息子は一歳半からべびーくもんやっていましたがうちの子はわざわざくもんでやらなくても書店でうっている教材を家でやっているのと同じ間隔で小さいうちからやればやるほど文字を覚えるにも時間がかかったりしていました。娘は息子のことがったので年長さんから入れましたが大きいだけあって覚えるのも早いし理解するのもはやかったのでわたし的には小さい頃からくもんにいれなくても多少大きくなって入れてからの方が何事にもはやいとおもいました。

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます✨

    • 6月23日
TSUGUMI

娘が幼稚園に入園した時からくもんにお世話になっています。
3歳の時点で、ひらがな・数字が読めていたので興味のあるうちに遊びの時間をお勉強に!と思って始めました。
科目は算数をしています。
今、年中ですがたし算を勉強しています。
費用は一教科7020円です。(埼玉)
月曜と木曜の週二回で1回30分です。(曜日は教室によって変わってくると思います。)
宿題も持ち帰ってきますが、一人で真剣に取り組んでいます。分からない時は聞きに来るのでその都度教える感じです。
付きっきりだとイライラしてしまうので分からないところは先生に聞いて!とかなり先生を頼りにさせてもらってます。
先生にも家では教えられないのでとお願いしてしまっています。
子供も私も先生との相性がよく、子供も楽しく通っています。

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます!
    遊びの時間をお勉強に…、わたしも全く同じ気持ちです😊
    もう一度詳しく聞きに行ってみようかと思います✨

    • 6月24日