※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mama
子育て・グッズ

子供が愛着障害だった場合、関わり方を変えて治る可能性はありますか?治療方法や対処法について知りたいです。

万が一、子供が愛着障害だったら、今からでも関わり方を変えれば治りますか?

人見知り、後追い、パパママが分からない、誰にでも抱っこされに行く、言葉がまだない、呼んでも振り返らない、など、他にも気になることがありら初めは自閉症かな?と思い調べていたのですが、愛着障害の特徴にも似ていて。

ワンオペで一人で遊んでもらうことも多く、眠たい時、寝起きは1時間~3時間泣く時もあり、暫く抱っこしても泣き止まなかったら泣かせていました。たまに特に意味もなく泣き続けることもあり、抱っこや何をしても泣き止まず、もう限界かもとなった時は別室に行くこともありました。
夜はネントレと思い、初めの30分程はとんとんしたりしましたが、その後は寝るまで泣かせていました。
今思えば、泣かせすぎていたと後悔しています。
その時は、無理に泣き止ませようとすればイライラしてしまう、泣くことにイライラせずに上手く付き合ってるなと思っていたのですが。

コメント

ようこ

うちの妹のことを愛着障害かもと言った先生は、3歳までの愛情が大事だと言っていました。
Mamaさんの文章だと特に愛着障害になるくらいほっといているとは私は思いませんでした。
1歳5ヶ月だってら、まだ区別つかなくても大丈夫なんじゃないかなと思いますけど。
3時間泣いている方が私的には気になりました。

  • Mama

    Mama

    妹さんは、幼少期どのように育てられましたか?ようこさんとは違っていましたか?

    泣くと本当にすごくて、抱っこしてもふんぞり返ります。一度、どなたかが通報したみたいで児相の方も来られました。
    泣き方も尋常じゃないし他の子供たちと比べても落ち着きがなく違和感があります。
    2ヶ月ほど前に市の保健師さんに相談に乗ってもらい、定期的に発達を見てもらうことになりました。

    • 6月23日
もこもこ

ハートクリニックという心療内科のホームページで愛着障害について詳しく解説されていて、「重度のネグレクトを受けた幼い子どもにみられます。しかし、そうした子どもの中でも一般的ではなく、10%未満にしか生じません」とありました。質問者さんの対応が重度のネグレクトだとは全然思えません。愛着障害については心配しなくてもいいと思います。

  • Mama

    Mama

    ありがとうございます。さっそく調べさせてもらいました。
    有病率は低いみたいですね。
    泣かせすぎてサイレントベビーになっていることに気付かず、ひとり遊びと勘違いしてしまっていてネグレクトになっていなかったかと心配です。

    • 6月23日
みーちゃん

子育て支援に相談するか、今は保育園に通ってなくても近くの保育園の園長先生にでも相談できますよ。

  • Mama

    Mama

    1歳2ヶ月の時に市の保健師さんに相談に乗ってもらい、定期的に発達を見てもらうことになりました。
    しかし、その時は愛着障害と言うものを知らず、自閉症かな?と思い相談に乗ってもらいました。
    来月また見てもらうので、相談に乗ってもらいます。

    • 6月23日
a

息子も愛着形成が遅れている。と言われ、他にもきになることがあったので、自閉傾向があると言われました。

同じく、後追いや人見知りが無く、
誰にでもニコニコついていき、「親のこと分かっているのかな?」という違和感がずっとあり、1歳半検診のときに発達相談を受け、検査をしました。

そのときに言われたのは、
「愛着形成が遅れていますが、必ず出てきますよ」と言われました。
そのときは、「本当かな?この子に私は必要ないのかな?」と半信半疑でしたが、2歳前にママ〜ママ〜と追いかけてきてくれるようになりました😊
今でも、一人で遊ぶのが好きだったり、あまり後追いは無いですが、「ママ、遊ぼ」と言ってくれたり、私の存在を確認してくれたり出来るようになりました。
もう少し認知が出来るようになると、おそらくママの存在を理解してくれると思いますが、心配であれば相談に行かれてもいいと思います😊

  • Mama

    Mama

    愛着形成の遅れに関して、何か思い当たることはありましたか?

    自閉傾向については、その後いかがでしょうか。
    泣かせすぎていたことは心当たりあるので、自閉症なのか愛着障害かが分からなくて不安です。今度の保育士さんとの面談の時に相談してみようと思います。

    • 6月23日
  • a

    a

    特に思い当たることはないですね。
    手遊びや、スキンシップ、息子とたくさん触れ合っていたつもりですが、
    なかなか愛着が形成されませんでしたね💦
    こちらの努力だけではなく、もともとの特性なのかなっと。
    やはり、その面でも自閉症かな?と思ってました。

    診断はまだされてはいませんが、
    自閉症だと思っていて、療育にも通っています。
    元保育士ですが、Mamaさんの関わり方に問題があるようには思いません。

    お子さん、他に気になることなどは無いですか?

    • 6月23日
  • Mama

    Mama

    その子の性格もあるんですかね。
    誰にでも抱きつきに行くし、お外に行っても手を振りほどいてどこかに一人で行こうとします。なのでベビーカーから下ろすのが怖いです。

    私も療育に通いたいです。もし自閉症だとしたら早ければ早い方が、この子の力を伸ばせれると思うので。いつごろから通われていますか?

    反復行動が多い、癇癪がすごい、バイバイが手をくねくねさせる感じ、真似をしない、音楽に興味なし、抱っこした時目を合わせようとしない、などです。
    大人の真似をしないので、子供がした行動に名前を付けて大人が真似をして覚えさせています。バイバイも私が子供の手を持って教えました。

    • 6月23日
  • a

    a

    ごめんなさい、下に投稿してしまいました💦💦

    • 6月24日
a

性格と言いますか、自閉症の特性といいますか…
自閉症のお子さんでも、いろいろなタイプがあり、これをしているから自閉症とは一概には言えませんが、
「親との愛着形成が出来ない。親を親とも思っていない。動く都合のいいおもちゃ。」と療育で言われました。
ずっと息子に違和感があったので、
なんだか納得してしまいました。

まだ月齢が小さく何とも言えませんが、真似をしないのも少し気になりますね。
子どもは真似からいろいろな事を覚えていくので…

療育ですが、うちは1歳9ヶ月から行っています😊
市で行なっている、子ども相談や発達相談はありませんか?
まずは、そちらに行かれるといいと思います。
1歳半検診は合格で、スルーされそうだったので、自分から療育をお願いしました。
うちの市では、発達相談も半年待ち、療育もキャンセル待ちで、人数も多く、待機ばかりなので自分から動かれるのがいいと思います。

あと、保育園にも行かれているということはとてもいい環境だと思います😊保育園も一応療育の場となっており、早くから集団に入っていることは、お子さんの刺激になっていると思います😊

  • Mama

    Mama

    親を親だと分かっていないです。自分のことも分かっていないのか名前を呼んでも振り返らないことが多く、違う名前で呼んでも振り向くことがあります。

    やはりもう1歳半にもなるのに真似をしないのは遅いですよね。

    一応、市の発達相談には行ってます。ただこの前行った時は1歳3ヶ月でまだ療育までは必要ないと言われました。しかし療育がそんなに混んでいるならあの時お願いしておけばよかったです。

    保育園はまだ行ってません。3歳から行かせようと考えていましたが、他の子供を見るのも刺激になっていいかもですね。ただ待機児童が多すぎて、仕事をしていなければまず入れないと言われました。

    • 6月24日
  • a

    a

    保育園には行かれてないんですね💦
    すみません、勘違いしていました💦

    私も2歳児で保育園に入れたかったのですが、療育が週2回、市の親子教室が2週間に1回と、なかなか忙しく仕事ができず、待機児童で入れませんでした😞

    療育はかなり混んでいますね。1歳半のお子さんも療育にみえるので、次の発達相談で療育に行きたいと言われてみてもいいかもしれないですね😊

    うちも、1歳〜1歳半のころは親の存在を全く分かっていませんでしたが、少しずつ少しずつ分かってくれて、今は探してくれるようになったり、遊びに誘ってくれるようになりました😊
    関わり方で悩まれているようですが、お子さんの事をしっかり考えて、育児されているので、あまり気負いせず、今までのままで大丈夫だと思います😊

    • 6月24日
  • Mama

    Mama

    いえいえ!保育園入るの難しいですよね💦

    そうですね!発達相談は1ヶ月も先なので療育の予約が取れるか不安ですが😢それほど多いんですね。

    私がいてもいなくてもどっちでもいいのかなと寂しくなりますよね。ママじゃなきゃイヤ!っていうのに憧れてましたが、難しそうです😢

    あまり気張らずに手抜きぐらいのママがちょうどいいと子育てをしてきましたが、手抜きし過ぎたのか、と不安になってましたが、そのようなお言葉をいただけて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

    • 6月24日