※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
その他の疑問

皆さんの意見を聞かせて下さい!皆さんだったら土地は狭いけど高い(便利…

皆さんの意見を聞かせて下さい!

皆さんだったら
土地は狭いけど高い(便利いいところ)
土地は広くて安い(駅は近いけど田舎)

私は家に拘りたいので土地広い方がいいんですが…
んーーーーーーーってなります笑


みなさん土地を購入した際に決め手となった理由
そして
この二択だったらどちらにするか…

是非教えて下さい!

コメント

ふ🍵

駅が近いなら田舎で土地が広い方がいいです!
最寄り駅すらなく車は1人一台みたいな田舎だとちょっと考えちゃいます(・ω・`)

  • みう

    みう

    ありがとうございます☺️

    • 6月22日
ママリ

お金がないので後者ですね。
広めの土地を購入しマイホームを建てましたが、建物にも外構にもお金がかかって大変です…
居住地が車社会のため、1人1台+お客さん用の駐車場は必須条件でした。
あとは小中学校、スーパーや薬局、病院や夫の職場が1km圏内にあることも魅力です。
電車は使わないので近すぎず遠すぎずといった立地ですね。

  • みう

    みう

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 6月22日
deleted user

生活環境や生活基盤にもよるかな。
車生活が当たり前なら後択。
自転車や公共機関を使うなら前択。

我が家は車1台で生活していて私は公共機関利用でしたので、土地高くても利便性の良いところにしました。
土地は財産になるので、のちのち夫婦が亡くなり子供に土地を渡すことも出来ますし、子供が売ることも出来ます。そうなると高値が崩れずらい利便性の良い方が資産価値は高いですもんね。
これは私の親に言われたことで、迷う土地があるなら 将来の資産価値を考えなさいと。買っても売れなければ宝の持ち腐れだよって。

  • みう

    みう

    やっぱりそうなんですね😭
    私の母からも言われました!
    極端な話をすると建物は安くていい。いい土地を買いなさい。と…
    親の言う通りにしようかな…

    ありがとうございます😊

    • 6月22日
かのみ

狭さにもよりますが、便利さ優先ですね私なら😅
家が広すぎても掃除とか管理とか大変じゃないですか?その分光熱水費や維持費、後は修繕費もかかるでしょうし…。
広いおうちは魅力ですが、手入れが行き届いてなければ魅力半減しますし。
その手入れ誰やるの、いやどうせ私(妻)でしょって思っちゃいます、めんどいですw
一方便利さは時間の節約にもなるし、無駄に体力や精神力が削られないことにもなるだろうし、その分心が豊かになりそうです😅

  • みう

    みう

    ありがとうございます😊

    • 6月22日