![まーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の病気を友人に話すべきか悩んでいます。周りに広まるのが心配で、どうしたらいいか迷っています。どうすればいいでしょうか?
ここで妊婦生活からお世話になってます。
三人目で5ヶ月の息子が生まれ臨月の時に、先天性水頭症と判断を受け、これから成長に連れて経過健診をします。ようやく落ち着いて前向きになってきました。
上の子2人保育園で5月から次女が2歳児で入るのですが、なかなか入れないのに、あの人内職で入れてるのがおかしいとなると思うのです。
息子の病気の事を、ママ友達に話すべきなのか、迷ってます。
話すと息子が可哀想など、田舎なので周りの耳に入るのも早いと思うし、どうしたらいいのか悩んでます。
みなさんならどうされますか?
友達、ママ友などに子供の病気を報告しますか?
- まーや
コメント
![5児☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児☆mama
何か言われたら言うと思いますが、
聞かれなければ、特に何も言わないと思います(^^)
![☆ライジングソニック☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ライジングソニック☆
たぶん周りの人も誰が正職、パート、内職って言わない限り分からないと思います。
保育士してましたが2歳でも内職の人や介護でとかお兄ちゃんに障がいがあって母子通園型の保育園に通ってるから妹は連れてけないからって来てる子もいましたよ。
聞かれたら話すが一番なのかな。と思いました。
-
まーや
うちの地区は厳しくなり0.1.2は保険証持ってる人しか預けれないのですぐバレてしまうんです。介護で通ってる人いますよね。やっぱり聞かれたら話すことにします。ありがとうございます☆
- 3月19日
![sayo5578](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayo5578
無理に自分から病気の事話さなくても良いと思いますよ。
うちの上の娘も先天性水頭症です。
まーや
聞かれたら話します(^^)そうですよね。何も言われなければわざわぞ離さなくていいですよね。貴重なメッセージありがとうございます(^.^)