
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べているが、歯が生えていない。食材の硬さや大きさは進めてもいいか、それとも歯が生えるまで待つべきか悩んでいます。
離乳食について教えてください🙇♀️💕
もうすぐ9ヶ月になる子で、6ヶ月から離乳食を開始したので、来週から離乳食中期の後半です🙋♀️
ただ、歯が生えるのが遅くて😱1週間ほど前に下の歯2本がちょっとだけ生えてきたところです😂
離乳食は、たくさん食べてくれるのですが、、、
野菜をブレンダーで細かく刻んで、野菜スープにしたりはしてますが、歯が上下2本ずつ生えてなくても、硬さや大きさは進めていいのでしょうか?🤔
量や食材の種類だけを増やして、硬さや大きさは歯が生えるまで待つべきですか?
- mama(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもその頃は下の歯二本でしたが、固さも大きさも進めていきましたよー🙆♀️
細かくするのがめんどくさくなったのもありますが…😂笑

葡萄☆
うちは11ヶ月ですがまだ歯は一本も生えてません。 実際前歯ではほとんど噛まずに奥で潰すので硬さは歯茎で潰せる硬さで大きさは月齢通りに進めて問題ないと思います。
-
mama
そうなんですね!歯が生えるのが遅いと進め方が難しいです💦
歯茎で潰せる硬さのまま進めていきます♡
ありがとうございました🙇♀️💕- 6月22日
mama
ありがとうございます^ ^
このまま進めて行こうと思います🙋♀️
細かくするの面倒ですよね😂笑