
猫と赤ちゃんの共存について不安。猫のトイレ砂が気になる。床や猫の足を拭いても完全には防げない。みなさんはどうしていますか?
猫と赤ちゃんの共存。
我が家には3匹の猫がいます。完全室内飼いで、1LDKの部屋を自由に過ごしています。
生後6ヶ月の息子もいるのですが、
これからハイハイし始めた時を考えると不安です…。
というのも、猫はトイレ砂から出て来た足で歩き回るじゃないですか。
その床をハイハイして手を舐める…間接的にうん◯を舐めているようなもの…。
大人は手を洗ったりと、あまり害はないように思いますが、赤ちゃんはそんなの関係なし。
床や、猫の足はこまめに拭いたりするとして、完全には防ぎきれないし、みなさん、どうしてますか?
ちなみに、ベッドは私と息子一緒で、蚊帳に入って寝るので猫は入れません。
もうひとつ蚊帳を買って、プレイマットを中にしいてそこだけでハイハイさせるか…
- ママちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも猫飼ってます。
とにかくマメに拭き掃除とクイックルワイパーを心がけてはいますが、
やはりハイハイのあと手を見ると猫の毛だらけです。。
もうある程度は妥協してます。
私自身も赤ちゃんの頃そういう環境でしたがアレルギーも無く身体は強いので、免疫が付くのかなとあまり気にせず良い方に考えてます💦
(猫のブラッシングは欠かせません)

パピコ
猫2匹います🐱🐱
猫のエサコーナーと猫のトイレ周りには絶対に!!近づけないように気をつけてます。
ほかのところは毎日掃除するくらいしか気にしてないです〜!!はいはいも、猫のエサとトイレ周り以外自由にさせてますよ〜!今の時期毛も抜けやすいので掃除してからです。
猫の足に限らず汚いものは汚いですし、もう少し大きくなって外で遊ぶようになったらもっと色々触りますしね😃例えば草に犬のおしっことかかかっててもきづかないかもですし!
ちなみに猫と7年間一緒に寝ていたので子供生まれてからも変わらず猫も一緒に寝てます☺️とっても幸せです笑
-
ママちゃん
たしかに、大きくなるにつれてもっと色々触りますよね💦
私が電車のつり革やエスカレーターの手すりが触れない、ちょっとした潔癖なので不安で😱💦
極端な話、猫のうん◯を間接的に舐めてしまっても感染症などにはならないのでしょうか?💦😨
我が家も息子が産まれるまでは一緒に寝ていたのですが、蚊帳を設置して入れなくなってからとても不満そうで、少し可哀想です😥- 6月22日
-
パピコ
私も公共のところではやや潔癖です💦
直接舐めたりしなければ、感染症などの可能性はかなり低いと思います。それよりも、猫に引っかかれたり噛まれたりを気をつけたほうが良いと思います!猫ひっかき病というのがあります。あとは猫の健康にも気をつけることですかね…
うちも息子がベビーベッドで寝ていた頃は蚊帳してました。
8か月くらいから私と一緒のベッドで寝るようになって、猫も一緒です🐱💓- 6月22日
-
ママちゃん
今のところ、息子が猫を見るとテンションあがって奇声をあげるので、猫は怯えて逃げてます😂
引っ掻いたり噛んだりは今後注意して見ます!- 6月22日
-
パピコ
うちの息子も猫大好きで満面の笑み&奇声あげて追いかけてます🤣ただ奇声あげずに近づくと猫たち全然逃げなくて毛をむしりまくってます笑笑
うちは7歳の猫たちなのでわりと落ち着いてて、幸い毛をむしられても怒って引っ掻いたりすることもなく助かってます。
子供と猫のやりとりは可愛くて癒されますよね💓- 6月22日
-
ママちゃん
うちの猫たちと同じくらいの年齢です😊💕
猫も賢いので赤ちゃんを「お母さんが大事にしてる」ってことを理解してるんでしょうね😊
うちも猫と息子の絡みを見れるようになるのが楽しみです!!- 6月22日

退会ユーザー
うちも室内飼いの猫が2匹います。大雑把な性格で、パートにもいっているもので、床の掃除機、拭き掃除はかかせませんが、娘が小さかった頃は猫を寝室に入れないこと、猫トイレを縦型にしてできるだけ猫砂がばらまかれるのを防ぐ、トイレ直後の猫や猫砂に触らせない以外、猫自体を拭くとかしたことなく、神経質になった事はない、、、それどころか、ハイハイで猫を捕まえて尻尾をしゃぶったり、いまはマスターが引っ越してしまってもうお店がありませんが、赤ちゃんの頃半野良猫がたくさんいる喫茶店に足繁くかよって、床やお店の畑でよく遊ばせました。
極端かもしれませんが、ここまで雑でも赤ちゃんがケガさえしなければ大丈夫です😊
-
ママちゃん
猫を捕まえてしっぽしゃぶり…想像したら可愛すぎました😂💕
うちのこも猫を見ると大喜びで、触りたがるのでハイハイし始めたら追いかけ回しそうです💦- 6月22日

初めてのママリ
元旦那の実家で同居してました。
犬2匹飼ってたのですが(親子)・・・
親は皮膚病、娘は皮膚病、白内障、中耳炎でした。姑がバカなせいか病院には全く連れて行かず娘が頭を降ると耳から耳ダレ?膿が飛んでくるんです。
予防接種もしていないので1回犬が死にはぐり私が勝手に病院連れて行って帰って来たらめちゃくちゃ怒ってて何で病院連れて行ったの?的な感じで言われました。しつけもなってなく夕食時人間が食べてる物を異様に欲しがりお箸で食べさせたりトイレもそこら辺におしっこ、○○○。外出して帰ってくると○○○の匂いが🏡の中に充満していたりと本当に最悪でした。
もちろん、散歩、トリミングなどは一切行かず、🏡でシャンプー、中耳炎の薬は人間が使う薬を薬局で買って来て付ける。白内障で目ヤニが酷く目の周りは目ヤニの塊が付いている状態。
そんな犬が放し飼いになっていて子供がハイハイしていたらオシッコに手が「ビチャ」😱😱😱😱😱
最悪過ぎて旦那に愚痴りましたがいい顔せず仕方なく姑に言ったみたいです。もちろんいい顔しませんよね。
それでも私が強く言ったら何とか隔離して貰えたのですが・・・。
隔離と言ってもキッチンとリビングに柵を立てただけ💧なのでキッチンはオシッコと○○○だらけ😭😭😭
その中で食事を作り食べていました。
はじめてのママさん家は猫だから隔離してもダメそうですね・・・
犬もそうですが猫も毛が抜けるじゃないですか?大丈夫ですか?アレルギーとか。
こまめに拭くと言っても大変じゃないですか?でも赤ちゃんの為やるしかないですね。シャンプーもマメにするとか・・・徹底した方がいいですね。
-
ママちゃん
姑さんがよろしくなく、劣悪な環境でしたね…犬もご家族も可哀想です。(失礼ですね💦すみません)
赤ちゃんは病気とか感染症とかは大丈夫でしたか?💦😨
猫は隔離しても飛び越えてしまいますし、産まれた時から何年も自由にしているのでゲージもダメそうです…
アレルギーは今のところ大丈夫そうですが、今後ならないように気を付けるしかないですね😥- 6月22日

りな
私は犬3匹飼って出来るだけ部屋を分けて生活して、最低限の拭き掃除は徹底してますが、それでも防ぎきれない部分はあると思います。
でもそれは仕方ないと思ってます◡̈
アレルギーや新型の病気が増えてきている今、衛生仮説が注目されてるくらいなので、
綺麗にしすぎてもこの子の為にはならないなー、、と思ってます😅
私自身がアレルギー持ちなので怖さも知っていますが、むしろ小さい頃から免疫力高まって欲しいと願っているので、本当は嫌ですが、この子のため!と言い聞かせて見守ってます😅
-
ママちゃん
部屋を分けられる余裕があればいいのですが…😓💦
たしかに、全く無菌なんて無理ですし、できたとしても免疫かつきませんもんね😥- 6月22日
-
ろん
うちも1LDKで猫3匹です!!まさに同じ悩みに直面してしまってます😂
この狭さに、3人と3匹はけっこう厳しいですよねー💦
私も毛に対して潔癖気味なので、産後から寝室は猫出入り禁止にしちゃってます。なので、猫の行動範囲がさらにに狭くなってしまって可愛そうなので、時々ベランダに出してあげてます。本当はダメなんですが💦
娘がハイハイしまくって、あっちもダメよ😫こっちもダメよ😫ってなるのでストレスで、日中は外出してたほうが楽だなって思うこの頃です!
せめてもう一部屋多いところに引っ越したい。。😭
すみません、解決策じゃないですが、同じ状況すぎて今頃コメントしちゃいました😂- 7月4日
-
ママちゃん
遅くなってすみません💦
毛もそうだけど、トイレから出てきたままの足で歩き回るの気になりませんか??😨💦- 7月9日
-
ろん
お返事ありがとうございます!確かに気になりますが、こればっかりは毎日拭き掃除するくらいしか対策ないですよねー😣この前はこぼれてた猫砂をつまんで食べてました💦今のところ健康被害はないですが、ノイローゼになりそうなときあります。
あと一部屋あれば、猫と住み分けできるのになーって思います💦- 7月9日
-
ママちゃん
後1部屋…めっちゃ思います‼️😣💦
やっぱり拭き掃除くらいしかできないですよね😥
猫砂食べちゃう、ありそうで怖いです(´・ω・`; )
とりあえず、縦型の猫トイレに変えるか、トイレの周りを柵で囲うか検討中です😨- 7月9日
-
ろん
縦型のトイレはナイスアイデアですね✨うちの猫はデブなので多分ムリですが😂
うちも柵とか考えたんですが、それさえも狭すぎて、、スペース不足💦今、猫トイレは廊下に置いてるので、とりあえず廊下に入れないようにベビーガードをしようかなと思ってるとこです。最近ハイハイが超スピードなので目が離せないです💦歩くようになったらどうしよー😂- 7月9日
-
ママちゃん
うちの猫もトイレの枠にのってプルプルしながらう◯ちするから縦型で慣れてくれるかわかりません😂💦
ベビーガードは必需品ですね💡🤔
8ヶ月でハイハイのスピードが早いとなると…
うちも2ヶ月後には大変な事になりそうです😱- 7月9日

ろん
トイレの枠でするなら足が汚れないので良いですね✨おりこうさん✨😺✨
ハイハイで瞬間移動しますよ!エサやら猫トイレに近づかないように見張ってなきゃなので家事がなかなかできないです😂
ベビーサークル置きたいけど、狭い部屋が要塞のようになるしなぁ😰
広いとこに引っ越したいですねー💦
-
ママちゃん
たまにトイレからはみでてたりしますけどね(´・ω・`; )
瞬間移動😳‼️ベビさん恐るべし😣💦
引っ越しor家建てられたら理想ですよね😂うちは余裕がないので完全に無理です😨- 7月10日
ママちゃん
やはり妥協も必要ですかね(´・ω・`; )
気にしすぎもよくないとはわかっているのですが、息子が可愛すぎて神経質になりがちです💦😓
はじめてのママリ🔰
わかります、心配ですよね、、衛生面もですが毛を吸って喘息とかも、、、
うちは少しでも目を離すと落ちている猫砂を摘んで食べようとするので、
目を離せません泣
ママちゃん
ほんと心配になっちゃいます😓…
猫も大切な家族なのでどうすることも出来ずですし。
猫砂食べようとするの困っちゃいますね💦
うちは、トイレに近づけないように、柵?囲いをする予定です💡