
育休明けに途中入園を考えているが、希望の園は定員がいっぱいで難しいかも。保育園入園をスタートさせるため、育休延長は非常識でしょうか。管轄する役所に相談すべきか。
今後の保育園入園についてアドバイス欲しいです。
育休が10/26で1年経つため、途中入園を申し込む予定です。
いくつかの園を見学したり、通えるところを考えると
途中入園で預けたい思うところが1つしかありません。
その園の見学の際に
○今は定員がうまっているので途中入園は難しいと思う
○四月の一斉入所で第1希望にすればほぼ間違いなく入れると思う
と言われました。
育休が終わ際に希望の一園だけ申し込み、入園保留→育休延長となるのは非常識でしょうか?
そのようなことは管轄する役所などには相談しない方が良いでしょうか?
可能なら4月の一斉入所の時に保育園入園をスタートさせたいと思っています。
アドバイスよろしくおねがいします。
- グラ(6歳)
コメント

レノン🔰
私は役所の担当さんから、◯希望はすべて埋めなくてもよい◯必ず通える場所のみ希望を出す◯なるべく希望の数が多い方が選考を通りやすい、と保育園の希望の出し方について説明を受けました。
グラさんも、申し込み書類を貰いに行ったときなどに同様の説明を受けられていませんか?
選考に通ってしまえば、通わせたくない所でも預けないといけなくなる可能性がありますので、行ける範囲で通わせたい園が1つだけなら希望は1つで良いのでは?と思います。

こがも
まさに今の私です💦
私が通わせたい所も一ヶ所だけで既に枠が無いのは分かっていましたが、第一希望にその園だけを途中入園で申し込み、案の定入園保留となり、育休延長の手続き中です💦
会社の方が育休延長を可能としていて、家計も許すのであればそれでもいいんじゃないかなと思います🤔
-
グラ
同じ方がいて大変参考になります!
会社も育休延長可能なので、こがもさんのように進められたらいいなぁと思います😊- 6月22日
グラ
まだ書類をもらいにいっていないので、その際に説明を聞こうと思います😊ありがとうございます、参考になります!