 
      
      妊娠29週で子宮頚管が短く、妊娠糖尿病もありますが、医師の指示がなく不安です。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
みなさんにお聞きしたいです
今妊娠29週で、子宮頚管3センチと診断されましたが
安静とも何も言われませんでした
切迫早産とも言われていません
妊娠糖尿病とも診断されておりますが、食事療法のみでインスリンは行なっていません
糖尿病のためには安静も良くないのでしょうが、子宮頚管が短めなので安静にしないことも良くないのだろうと思っています
しかし医者に質問しても適当にのらりくらりとかわされてどうしたら良いのかも言ってくれないのでどうしていいのかわかりません
子宮頚管3センチ位と診断された方、どう過ごしましたか?
同じように妊娠糖尿病とも診断された方はどれくらい安静にされていましたか?
教えていただけるととても嬉しいです
よろしくお願いします
- えりこ(6歳)
コメント
 
            のえる
私自身は妊娠糖尿病では無いのですが、重たいものを持たないように、必要最低限の家事のみにして出来るだけ安静にして過ごした方が良いかと思います😅
2.5cmくらいになってくると入院などになるかと思いますので💦
 
            あお
私も29週のときに3センチでしたが、安静にとも言われず、平均より短いしお腹も張るし私も心配でしたが、そのまま上の子の面倒見ながら仕事してましたよ💦
- 
                                    えりこ 遅くなりました 
 コメントありがとうございます!
 
 上のお子さん居てお仕事もなさってるなんて本当に尊敬します(´;ω;`)
 
 自分のことだけでも大変ですよね…
 かっこいいです
 
 わたしも甘えすぎず頑張ろうと思います!- 6月25日
 
 
            🐼桜華🐼
妊娠糖尿病ではないですが…30週で子宮頸管が2.8cmで張り止めと自宅安静の指示が出ました💦
32週で2.4cmで私は元々不整脈があり、張り止めの副作用が強かったので、張り止め飲まないかわりに要自宅安静になりました💦
先生に聞いたら2cmきると入院と言われました😓
先生によって何センチになると入院になる。とか違ってくると思います💦
- 
                                    えりこ 遅くなりました 
 コメントありがとうございます!
 
 副作用つよかったんですね…
 大変な思いなさったんですね
 本当にお疲れ様です(´;ω;`)
 
 安静はトイレと食事以外ベッドって感じでしたか?- 6月25日
 
- 
                                    🐼桜華🐼 2.8cmの時は無理しない程度の自宅安静だったので、上の子のお風呂以外は今までと変わらない生活してました💦 
 2.4cmの要自宅安静は、自分のこと以外は横になってた方がいいのはわかるんですが、ほぼワンオペなので、そうもいきませんし…
 私の場合は上の子がいるし、旦那が自分優先ばっかなので、結局は私がした方が早い!と、いつもと変わらない生活してます…
 明日検診なので、入院って言われるだろうな…と覚悟してます…- 6月25日
 
- 
                                    えりこ 旦那さん!!! 
 奥さんと赤ちゃんが大変な時なのに悲しすぎます!!
 
 もし入院になったら上の子を見てくれる人はそばに居ますか?
 ものすごく心が痛いです
 
 何事もありませんように…
 わたしも明日健診です
 
 お互いどうかなんともありませんように
 祈ってます- 6月25日
 
- 
                                    🐼桜華🐼 何度も喧嘩してますが、直らない人なんですよね… 
 この間限界が来て旦那が寝てる隙に義両親に泣きながら電話して夜遅くに来てもらい説教してもらいましたが、あまり効き目ありませんしね…
 
 義母が専業主婦なので、いるといえばいるんですが…
 上の子を義両親に預けたくないんですよね…
 上の子は2歳ですが、離乳食始めたばかりの頃にアレコレあげようとしたりがあったり、今上の子が風邪を引いているので尚預けたくないんです…
 
 でもさっき旦那に、入院になったらそれは仕方ない。と言われてしまい…
 あんたが協力してくれないからだろ💢と言いそうになりましたが堪えた所です。- 6月25日
 
- 
                                    えりこ 泣けてきます 
 うちの旦那も趣味を優先してわたしの体やお腹の子のこと考えてくれない状況と被って心が苦しいです
 
 義両親に怒ってもらっても変わらないなら、どうしたらいいんですかね…
 奥さんの両親に言われた方が効果あるんですかね
 
 それは義両親に預けたくないですね
 なんで自分達が思うようにしていいと思えるのか理解に苦しみます…
 何をあげていいか、何はダメか確認すらしないって、おかしいですよ
 孫でも自分たちの子ではないんだから、何かあっても責任なんて絶対とれないのにひどすぎます
 
 仕方ないって言い方にも腹が立ちますね
 あなたが協力してくれてたら状況は絶対違っていたのに、どの口がそんなこと言ってるんですかね
 
 耐えてえらいです
 わたしなら泣き叫んで暴れてました
 わたしも義両親苦手なので気が気じゃないです- 6月25日
 
- 
                                    🐼桜華🐼 仕事が多忙なので、家事育児全部手伝って。とは言わないですけど、お風呂洗うや、上の子をお風呂に入れる。をもう少し子供に合わせてしてくれても…と思うんですよね… 
 
 帰ってきたら『15分横にならして』と言われますが、大抵そのまま本寝になります。
 私の旦那、1度寝るとどんなに起こしても起きませんし、寝起き超悪いし、目覚ましもトータル1~2時間鳴り続けてもたまに遅刻してますし…
 
 次したら私の両親呼ぶから。とは伝えてます。
 実父と旦那は同じ会社に勤めているので、余計に呼ばれたくないと思いますが…
 
 離乳食始めたばかりの頃にバイヤリースのオレンジジュースあげようとしましたからね…
 オマケに外がかなり暗くならないと電気もつけてくれませんし、子供向け番組すらテレビかけてくれませんし…
 そもそも孫を遊ばせるおもちゃ1つも義実家にはないので、本当に預けたくないです。
 
 私は義両親苦手というか、嫌いです。
 旦那にもハッキリ言ってますが…- 6月25日
 
- 
                                    えりこ 父親になったなら子供にあわせる生活を考えてほしいですね 
 母は毎日その生活をこなしているのに、悲しい
 
 自分が寝たら起きないのわかってるなら、やるべきことをやってから寝ないとまずいって学習してほしいですね
 
 遅刻までしてしまうのはいただけないですね…
 そして悠さんのお父さんの会社ならなおさら遅刻できないと思っててほしいです
 
 ご両親をはやめに呼んで叱ってもらうほうが体も心も楽じゃないですか?
 無理していませんか?
 心配です
 
 えっオレンジジュースあげようとしたとか普通におかしいですよね
 なんであげようと思ったのか謎です
 こわすぎ
 
 それは嫌いになって仕方ないですね
 大切な我が子を預けるのこわいです- 6月25日
 
 
            さくら
私の場合、2人目で切迫になっていること
現在3人目妊娠中で、自覚ある張りがあるので、安定期過ぎた頃から張りどめ飲んでいるので少し違うかと思いますが、
25wで3センチ、27wで28センチ、29wで3センチでした。
25wの時は引き続き張りどめ処方のみで、生活に制限はありませんでしたが、
27wでは外出禁止の自宅安静と言われました。
内子宮口も開き気味だからかもですが…、
私は週末の買い出しと週イチのプレ幼稚園、最低限の家事以外はなるべく横になっています。
- 
                                    えりこ 遅くなりました 
 コメントありがとうございます!
 
 お子さん居て外出禁止は辛いですよね…
 あまり無理なさらず、回復しますように
 わたしも用心します- 6月25日
 
 
            退会ユーザー
1人目、同じ時期に子宮頸管3センチと診断され、同じく妊娠糖尿病で食事療法のみでした。
わたしは自宅安静と言われ、家事もこまめに休みながらでほぼベッドで過ごしていました! しかし健診の度に子宮頸管が短くなってしまい、最終的に入院になるギリギリまで短くなりました💦  
自分安静のときは動けないので 妊娠糖尿病だし大丈夫かと不安でしたが、きちんと食事管理をしていたので特には問題なかったですし体重もほとんど増えなかったです😃
正産期に入り安静が解かれてからは毎日ウォーキングして 予定日より10日早く産まれました!
- 
                                    えりこ 遅くなりました 
 コメントありがとうございます!
 
 血糖値はご自分で測っていましたか??
 1ヶ月に一回空腹時の血糖値しか測ってもらえず、食後の血糖値がわからなくて不安しかないです(´;ω;`)
 
 わたしも入院になるのこわいので、ベッドで休む時間をもつようにしました!
 早産になって後悔するのは自分だし子供に申し訳ないですもんね…
 
 安静とけてよかったです!
 そして予定日10日前まで無事に過ごせて本当によかったです!- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 自分で血糖値は測ってませんでした!なので毎食血糖値大丈夫かな?とドキドキしてました😥
 私も健診時に血糖値測ってもらうだけで、空腹時とは言われてなかったので、妊娠糖尿病の検査で2時間後だけ引っかかってしまっていたのもありなんとなーくあえて朝食を食べてから行ってました!
 
 そうですね!ベッド生活もなかなかしんどいですが、赤ちゃんの為にも出来るだけ休んでくださいね☺️- 6月25日
 
- 
                                    えりこ そうなんですね 
 わたしと同じですね
 
 ご飯食べてから行けば食後の血糖値わかりますよね!
 次の次の健診の時に血糖値測るって言ってたので、食後にいこうと思います!
 とても良いこと聞きました!
 本当にありがとうございます!!
 
 本当にそうですよね
 休むこと心がけます
 横になりすぎても赤ちゃんが大きくなり過ぎるのが心配でしたが、早産すぎる方が心配ですもんね
 
 ありがとうございます。
 心が晴れました!- 6月25日
 
 
            sk
私は今子宮頚管2.6㎝です。
ずっと仕事をしていましたが、GW明けの検診で2.7㎝で自宅安静の指示がでました。もちろん職場に診断書も書いてくれて、張り止めのリトドリンを1日4回飲むように言われました。私も家事と上の子の育児以外は基本横になってます。
お医者さんからは2㎝切ったら入院と言われているので、これ以上短くならないように気をつけています。えりこさんも体調に気をつけてくださいね。
- 
                                    えりこ 遅くなりました! 
 コメントありがとうございます!
 
 お仕事休むの、心苦しいですよね
 休みたくても上の子のお世話もあるとなかなか大変ですよね…
 お体は大丈夫ですか?
 
 一緒に乗り越えましょう!
 世の中の妊婦さんみんな無事に産めるように本気で思います- 6月25日
 
 
            こむぎ
前回27wで30mmを切っていましたが、仕事復帰してもいいと言われました!
- 
                                    えりこ 遅くなりました!すみません 
 
 30mm切ってても仕事復帰なさったんですね!?
 すごいです!
 
 先生によって差があるんですね…
 びっくりです
 
 気にし過ぎずのんびり過ごしたいと思います!
 ありがとうございます♡- 7月5日
 
 
   
  
えりこ
遅くなりました
コメントありがとうございます!
そうですよね
重たいものは持っていないんですけど、屈んだり立ったりの時にかなりお腹が張るので気をつけて生活していきたいと思います(´;ω;`)