※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

一歳4ヶ月の息子が言葉が出ないが、理解力はあり。パパにものを持っていく。外出先で興味を示す。他のお子さんはどうか知りたい。話し始めが遅くても気にしない。

一歳4ヶ月の息子がいます!
なかなか言葉が出ません💦
こちらが言ってることで理解できることは増えてきました。
はらぺこあおむしの本持ってきてなどいうと言ったものを持ってきます!
これをパパに渡してというとパパに持っていきます!
飛行機やトラックやバスが好きで、外出した先に見かけると、あー!と言って指さします。
もう少しで話すのかなぁと思って見守ってますが、皆さんのお子さんはどーなのかなと思って質問させていただきます。
もし遅めに話し始めたなどお話し聞けたら少し気持ちに余裕が出るかなと…
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

MIHO✩.*˚

私の息子は1歳9ヶ月ですが
やっと指さして車指さして
「ぶーぶ!」とか言えるようになってきました😊

ぶーぶ持ってきて言うと
持ってきてくれる時と
持ってきてくれない時があります😂

これも個人差やと思います😌

  • さき

    さき

    ありがとうございます✨
    まだ焦らなくていいですかね😂💓
    児童館とか行くとみんなお話ししててすごく焦ってしまいました💦
    見守りたいと思います!

    • 6月21日
くろーばー

上の子は、ママとかパパとか言い始めたのすら2歳3ヶ月です💦
1歳半健診はもちろん引っかかりました。
女の子は早いってよく聞くのに全然でした😅
その時出てた言葉は「はい(返事かは微妙)」と「まんま(ご飯かは微妙。喃語の域)」とあともう一つ何だったかの3つくらいでした😅
意思疎通は全て「ばっば!」でした。
2歳になっても発語が増えず、発達検査も受けましたが、発語以外に問題はなく、こちらの言う事は理解してたので様子見になりました。
その後保育園入ったら、みるみる言葉が出るようになりました。
発達検査してくれた臨床心理士さんにも友人の臨床心理士にも「多分、お母さん(私)が「ばっば!」で全て理解出来ちゃうから、話す必要性を感じてないんだろうね。保育園(入る予定が元々あった)行ったら、誰も理解してくれないから、分かってもらおうとして多分話し始めると思うよ」と言われました。
まさにその通りでした。
ちなみに今は、そんじょそこらの4歳児よりよく喋ります。とんでもないお喋り娘です。寝ながらも喋ってます😂

うちの子の場合で、心理士さんに聞いたコツは、「あー!」で指差したものを「ん?なぁに?どれかな?」「あー!」「んー?」「あー!!」「あぁ!バスだね。ば す」と、すぐに理解せず、その後口を見せてゆっくり単語を話してあげるのも、発語を促すそうです😊

まだ1歳4ヶ月なら大丈夫!これからこれから!って私は思います😊

  • さき

    さき

    ありがとうございます!
    とても説明がわかりやすかったのでグッドアンサーにさせていただきました✨
    コツまで教えていただいてありがとうございます💦😂
    さっそく明日から実践してみます!!
    保育園にすごく行かせたかったのですが妊娠してしまいキャンセルしてしまって、、、
    やっぱりいろいろ覚えるだろうしお友だちからの刺激も大切ですよね!!
    できる範囲で児童館に連れて行ったり刺激をあげたいと思います!
    本当にありがとうございました!

    • 6月21日
あはは✨

単語は結構出ますが、会話はまだできません。
イヤイヤ期突入でもなにが気にくわないのかわからないから途方にくれる毎日です😅
ちなみに友人の娘ちゃんは、一歳9ヶ月くらいで二語喋り、1歳11ヶ月で「帽子かわいいね✨」と褒めたら「リボンついてるからね♡」と返されてビビりました!
女の子おそるべし!

  • さき

    さき

    ありがとうございます✨
    やぱ女の子は早いっていうのは本当なんですね😳
    会話できるって…
    喋れないのも可愛いけど、まわりをみると少し心配になってました💦
    ありがとうございました!

    • 6月21日
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

うちは
パパ、ママ、マンマン(アンパンマン)
わんわん、くらいですかね?👶
犬みてわんわん手指さして言いますが
テレビに猫や狼が出てきても
わんわんて言います笑

  • さき

    さき

    ありがとうございます✨
    すごいですね〜❤️
    はやくママって呼ばれたいです😋
    でもそのなんにでもわんわんって言っちゃうのも想像するだけで可愛くてたまらんです〜🥰

    • 6月21日
ゆきま

うちは1歳半でも発語0でした😅
なぜか検診ではひっかかりませんでしたが。
おそらく言っている事はほとんど理解していて、指差しや人に対する反応が良かったんだと思います。
2歳でもパパ、でんしゃ、バイバイだけで、発達センターで診察してもらいましたが、障害などはなく初語が遅いだけでした。
今はまだまだたどたどしいのですが、3語文4語文が出るようになりましたよ。

  • さき

    さき

    ありがとうございます✨
    なるほど〜
    うちの息子も言ってることは理解してると思うのですが、なかなか言葉は💦
    個性と思って見守ってみようと思います!
    参考になりました!ありがとうございました!

    • 6月21日