
旦夫との関係が疎遠で、子供を望むものの旦夫の気持ちが分からず悩んでいる女性がいます。今は気晴らしのためにバイトを探しています。
もう、仕方ないと諦めながら
楽しむしかないですかね。。
旦那と二人で暮らしてますが、6月はじめに
私は離れてる実家へ帰ってました飛行機✈️
今は自宅に帰りました!2週間ぐらい実家にいました。
旦那が仕事がきつくて、
嫌になってたりして、5月とか疲れてて、
仕事帰っても、ご飯食べたら、違う部屋に行って。。
休みは朝も昼まで寝てて、、
全然一緒に過ごしてる感じじゃなくて😣
病院は行ってませんが、ストレスとか溜まってるぽく病院行ってみたら?と私は言ってました。
今年3月に流産して、、
それから生理一回見送ったらまた、妊娠考えていいて先生に言われてましたが。
私は、2年前出産時死産しました。
それから今年3月流産して、辛かったですが
私は36になりましたし、子供なるべく早くほしくて😭
でも、夫婦生活もなくなって、旦那はそんな気持ちにならないらしく。私がただ赤ちゃん欲しいだけにしか思えないと言われ。。
少し前、不妊治療病院にタイミング見てもらってました。
旦那は、もう不妊治療とかしたくないっ、
もしできなくても俺は運命だと思うよと言われました。
私も、不妊治療までは今はしようと思ってませんが、
旦那はもうプレッシャーになるし
妊活はしないと思います。
私はでも、この先子供欲しいな、授かれたならと思います。
何度もケンカなったり、旦那が嫌がるのはよくないし。
夫婦生活がたまにあればいいかなと思うぐらいにしなきゃと諦めつつです。
旦那がまた、子供ほしいなて思ってくれたらなて
悲しくなってきます😥
周りは子供いる友達ばかりなので。。
はぁぁーてかんじですが、
今バイト探してます。気晴らししたり、あまり考えても仕方ないですよね。。
- りこうど(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気が滅入りますね〜
気晴らししましょ。
男性って、意外とナイーブです。
わたしが独身のとき、既婚男性から愚痴られたことあります。
「妻が、子供がほしくて、この日にタイミング取りたいって何度も言われるのが苦痛で...」
と、言ってました。リアルです。そのせいか知りませんが、その既婚男性は、家族とは別居してましたね〜。
わたしも、この男性の愚痴りを聞いたときは、そんなもんかな〜って思いましたけどね。
わたしは、不妊治療通ってから妊娠に至ってる者ですが、ダンナへのタイミングのプレッシャーには、最大限注意を払いました。
タイミングをとれないことには、妊娠できないですからね(笑)
幸い、ダンナは元々の性格が単純なのか、タイミングを取ってくれることには困りませんでした。
単純に、プレッシャーをかけるのではなく、ダンナがタイミングを取りたいように仕向けるようにしましたよ...
流産や、死産など、お辛い経験でしたね(T_T)わたしなら耐えられそうにありません(><)
わたしもいま36歳です。
まだまだ、時間はあると思います。
ママさんもダンナさんも、ハッピーな状態で、ベビーちゃんを迎えられることを願ってます!

エヌ
辛かったですね😥
旦那さん、病院行かれて仕事休めたりできると、少しはかわってくるんじゃないかなーって思いました。
旦那さんと向き合って、旦那さんのこと大事に思ってること、心配でしかたない、愛してるよって伝えてあげるだけでも、ちがってくる気がします。
私もそうやって地道に、旦那のプレッシャーなくしたり、自信もってもらえるようにしました😊
私も周りは子供いる友達ばかりですが、
私だって十分幸せ❗って思うようにしてます!
男は弱い!って思って、旦那さんに優しくしてあげてください😁
りこうどさんも気晴らししながら、楽しく過ごせますように😌
-
りこうど
ありがとうございます。
なかなか旦那に話しても、
嫌な感じになっちゃうので、
素直にあまり話せないです😣
ん、、そうですね。
十分幸せと思わなきゃ‼️🤣- 6月22日

ママリ🔰
妊活!!としすぎなんではないですか?
排卵日付近だけではなく、他の日もセックスしたりイチャイチャするようにしてはどうでしょうか?
-
りこうど
ほかにもしたいですが、、
なかなか、夫婦生活しないから難しいです😣- 6月22日
りこうど
いろいろ話しいただて
ありがとうございます😊
ですね、男性はナイーブ😥
ほんとにそうだなて思います。
まだまだ赤ちゃんできると信じて、
今はちがうことを考えたがいいですね。
死産は、私にとっては辛すぎました。
普通に子供がいたら、またちがう人生だったろうなと思いますが。
今は落ち着いてます❣️
旦那が夫婦生活できるように
考えなきゃなと思います。
少し前までは、妊活頑張ってくれたのになとがっかりします。
私は甥っ子いて、姪っ子が今一歳で
めちゃくちゃ可愛くて、
できるなら、甥っ子たちと離れたくないんですが、
今は関東に私が住んで離れてます。
また、お互い子供ほしいなと思っていけたらなと思います⭐️
はじめてのママリ🔰
気にしすぎても、しょうがないですよね(><)
気分転換も大事だと思います。
気にしすぎて、自分のメンタル、身体病んじゃう前に、バイトでもした方がいいと思いますよ(T_T)
応援してます。
りこうど
ありがとうございます!☺️