※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めたぼれおん
子育て・グッズ

授乳中、赤ちゃんが自らおっぱいを離すことがないため、左右10分ずつで時間を決めています。赤ちゃんが自分で離すようになるのは満腹中枢ができてくる月齢が上がるときですか?最近吸引力が強くなって外しにくいので、可哀想かなと思っています。

母乳あげてるママさんに質問です🙇‍♀️
授乳の際、赤ちゃんが自らおっぱいを離すことをしないので、左右10分ずつくらいと時間を決めてあげています🤱
(このあげ方で体重の増え方は今のところ問題なさそうで、赤ちゃんも満足してるみたいです)
これは月齢が上がって満腹中枢が出来てくると赤ちゃん自身がおっぱいを離すようになるものなのでしょうか?
最近吸引力が上がったのか、外しづらくなってきていて、また折角飲んでるのに外しちゃうのは可哀想なのかな?とふと思いました🤔

コメント

まーみー

もう少しすると満足したら離して遊びに行きます🙌
まだ飲みたそうだったら飲ませてあげてもいいと思いますよ😊

  • めたぼれおん

    めたぼれおん

    そうなんですね!まだ飲みたそうな感じの時もあるので、その時は長めにあげたいと思います😊
    コメントありがとうございます🍀

    • 6月21日
ゆーきゃん

自分から離しますよ😌

  • めたぼれおん

    めたぼれおん

    離すようになる日を楽しみにしたいと思います😊
    コメントありがとうございます🍀

    • 6月21日
あいうえお

私も時間みて離してますが、まだ泣くようであれば追加のみさせてますよ(◡‿◡*)

  • めたぼれおん

    めたぼれおん

    同じ感じですね、安心しました😊
    ありがとうございます🍀

    • 6月21日