
子どもの体調不良で仕事が難しい状況。家族に頼れず、病児保育も不安。勤務先に状況を伝えず、転職も検討中。週3出勤で頻繁な休みに迷惑感じる。
4月から一時保育で週3預けてパートに出ています。
旦那とは別居中で面会していましたが調停中に揉めて怖くなり1ヶ月会わせていません。
月2回程子どもが熱を出し早退させてもらったり1日休みをもらったりしており、今日も子どもの体調不良でお休みの連絡をすると仕事を続けるのは難しいのではないですか?と言われました。
実家に住んでいますが母は正社員で働いており休みの日も何かと朝から予定があったりでなかなかお願いできません。
病児保育も考えましたが病気の子たちがいるとの事でさらに悪化してしまうのではないかと不安があります。
勤務先に旦那と別居中ということは伝えてません。
伝えて、私しか子どもの体調不良に対応できない、生活費を稼がないといけないこと伝えた方がいいでしょうか?
それでも理解をもらえない場合は転職を考えた方がいいでしょうか?
仕事している人も週3しか来ていないのに頻繁に休まれて迷惑でしかないと思います。
- strawberry(8歳)
コメント

退会ユーザー
私ならパートを始める前に子供がいて急に休みを頂くことがあるって言うのと別居中で私が稼がなきゃいけないことをきちんと勤務先にお伝えします。
それを理解してもらってからお仕事をした方がお互い気持ちよく仕事できるのではないかなと思います。

ゆき
病児保育は違う病気が移らないよう、個室だったり対策されてませんか?
預ける前から決めつけず、一度確認してみたほうがいいと思います。
週3なのに休みが多いと確かに続けるのは難しいと思われるかもしれませんね。
フルで月2日くらいなら、独身の人たちも普通に有給取るので気になりません。
途中でいきなりこんな事情でと言われても、会社側も理解し難いと思いますよ。
面接の段階できちんとお話して、理解してくれる会社に転職した方がいいような気がします。
-
strawberry
回答ありがとうございます。
個室の場合もあるのですね。
一度行って確認してみます。
面接の段階で何で言わないのかってなりますよね。
次回出勤日に勤務先に相談してみます。- 6月21日
strawberry
回答ありがとうございます。
保育園でこんなに熱を頻繁に出すのは予想してませんでした。
採用してもらえた時と状況が違うのでこのまま仕事を続けるのは厳しいかもしれませんよね。
精神的に落ち込んでます…