※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りを覚えたけど、次はお座りやずり這いか。手を出すときはどうすればいい?

3ヶ月も経たないうちに
寝返りを習得しました🤣❤️
今ではころんころん転がって
目が離せない(´;ω;`)💦
寝返りの次のステップは何ですか?🤔
寝返りしたはいいけどそこから何もできないからか
いつも怒ってるような感じなんです😂❤️
それがまた可愛いんですけど💕

次はお座りなのか、ずり這いなのか…
また、こちら側が手を出すときは
何をすればいいですか?
(寝返りの時は、お尻を押してあげる、のように)

コメント

ぴよこ

すごく早いですね😳
動き出すとどんどん目が離せなくなって大変ですね😭
うちの子は6ヶ月半で寝返りしたので倍違います…笑
うちの子は寝返りの次はズリバイ、つかまり立ち、お座り安定、ハイハイ、捕まり歩き、歩きだし、という順番でした😊
でもその子によって違いますし、とりあえずケガのないように見守っていたらそれでいいと思います😊

  • みんと

    みんと


    その子によって本当に
    違うのですね😊❤️
    そうですね、周りに尖ったものがないか、
    小さい物はないかって気にしながら
    見守ってます(´,,・ω・,,`)✨

    • 6月21日
もふもふ

私の息子も2ヶ月で寝返り、3ヶ月でずり這い、5ヶ月で掴まり立ち、はいはい、お座りでした😂
現在は元気に歩きまわってどんどん目が離せなくなります😱💦

窒息や怪我しないように見守るだけで本人の好きに動かしていればいいと思いますよー😊✨
あと這うようになったら拾って何でも食べちゃうので注意です😫😫

  • みんと

    みんと


    早いですね💕
    5ヶ月でつかまり立ちする子
    初めて聞きました❤️
    可愛いけど余計に目が離せないですよね🤣💦

    そうなんですね!!!
    ありがとうございます😂
    注意します(`・ω・´)✨

    • 6月21日
まーさん

うちもそれくらいで寝返り始めて…
次の行動を、というよりは転がってベッドから落ちたりするのでそっちの対策の方が大変でした😂
お座りが先か、ズリバイが先かはお子さんによって違うかとは思うのでまだ今は見守ってあげるでいいのかなぁと思います!

  • みんと

    みんと


    大変ですよね😂💦
    うちは布団ですが、布団も段差あるので
    その対策してます😂
    そうですね、寝返りしたけど
    当分なにもなさそうなので
    見守ってます(⑅˃◡˂⑅)

    • 6月21日
チッチ

うちの子は寝返りした後は寝返り返りをして
ズリバイまではいかないですがお腹をつけて回転してます😄

うちの子の次はお座りの感じがします😆
うつ伏せで身体を起こそうとしているので...😂

  • みんと

    みんと


    お腹をつけて回転って
    可愛いですね😍❤️
    なるほど🤔たしかに、お座り
    しそうですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
    次がたのしみですね◡̈♥︎

    • 6月21日
ひなあられ

息子もそれくらいで寝返りして、1週間経たないウチにずり這いを始めました🤣(笑)早すぎてビビりました💦
それ以降も、何でも早かったです💧

  • みんと

    みんと


    早いですね!!😆💕
    もしかして3月産まれですか?
    うちの子3月産まれで、周りの
    同級生babyはどんどん赤ちゃん卒業してくから
    早く追いつこうと頑張ってるのかな
    って勝手に思ってました💕

    • 6月21日