![mo-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐ
保育園おめでとうございます!よかったですね!😊
私の子供も4ヶ月の時に保育園が決まり通わせています。本当は1歳までは一緒に過ごしたかったのですが、貯金を少しでもしたいという勝手な理由で入園させました。
私の場合はまだ小さかったので保育園を嫌がるといったことはまだありません。慣らし保育もスムーズに進みました。
私も入園決定通知が届いたときは喜びと同時に寂しくて泣いてしまいました。
参考にならず申し訳ございません。
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私は10ヶ月から長女を預けてましたが
人見知りもかなりひどかったので
最初の2週間は預けてる間ずっと泣いててミルクすらも飲まなかったみたいです💦
朝預けるときは2歳過ぎてもずっと泣いてました🤣
下の子は4ヶ月から預けるので
人見知りがない分すっと慣れてくれるかなと思っています😊🙌
-
mo-ma
最近人見知りが始まったので最初は泣きそうだなーと覚悟してます😂
0歳から通うのが一番慣れやすいとよく聞くので、早く慣れて楽しんでくれたら嬉しいんですが✨- 6月21日
![ぷーʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーʕ•ᴥ•ʔ
保育園おめでとうございます🎉
私は9ヶ月に入るころの、
この4月から保育園に預け始めました☺️
保育園が決定した時は
もっと一緒にいたかった…
と思いましたが、
9ヶ月頃からどんどん動くようになって
家ではできない遊びをたくさん
保育園でしてくれるので
今は保育園が楽しいみたいですし
私も気持ちに余裕ができました🥺
うちの子は慣らし保育の間は
バイバイの時に泣いてましたが2週間くらいで
おもちゃ発見すればママのことは忘れてすぐ遊びに夢中になってました🤣
仕事が始まると、家に帰ってからが1番大変で…💦💦
求職中とのことですが、
無理しすぎずにしてくださいね🥰
-
mo-ma
今は楽しんで通ってるんですね😊
寂しいけど私とずっと2人きりよりも、色々な遊びや経験を小さいうちからさせてもらえるしそこは嬉しいです✨
まだ0歳ですし、子どもほうが慣れるの早そうですね…(笑)
8月分まで保育料が高いのでなんとか早めに仕事見つけれるように頑張ります!
ありがとうございます😊- 6月21日
![ψばいきんまんψ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ψばいきんまんψ
おめでとうございます😆🙌
4月8ヶ月から預けてます😌
最初2週間すぐ鼻水と咳が酷くなり
熱で呼び出し、お休みしたことも
ありますがそれ以降体調崩さす
楽しく登園出来てます☺️
朝預けて泣かなくなったのも
2.3週間ぐらいだったと思います!
今は朝も笑顔ですしお迎え行って
教室覗いて目会うと
かなりテンション上がって
喜びます😊💕
仕事しながら家事育児大変ですが
笑顔寝顔見る度明日も頑張ろうって
思えてます😋
-
mo-ma
以前もコメント頂きありがとうございました✨
第3希望で運良く決まって良かったです😂
やはり最初はお熱出るって言いますよね💦
でも1回だけって強い✨
2週間くらいで泣かなくなるって方多いですね!
息子もそれくらいで慣れてくれたらいいですが😊
仕事して帰って家事育児して…と今から不安ですが息子と一緒に頑張ります✨- 6月21日
-
ψばいきんまんψ
先生いわく全然慣れっこで
初めから泣かない子は少し経ってから
ママに置いてかれると気付いて
平気だったのに途中から
泣き出す子もいるみたいです😵
これから水遊びも始まるし
また色んな病気もらってきそうな
予感してますが子供はそれで
免疫ついて強くなる!と
私は思ってます😌
伝染らないのが1番ですが
保育園行ってる限りは仕方ないです😭
1人ですべては大変なので
頼れる方に助けてもらいつつ
お互い頑張りましょう☺️🙌- 6月21日
-
mo-ma
そうなんですね💦
最近人見知りが始まったので初めから泣きそうな予感がしてます…😂
仕事中呼び出しかかったり休まないといけなかったりも大変ですが、しょうがないですもんね💦
私も強い子に育ってほしいのでそこはあまり気にしてないです✨
旦那に家事手伝わせます!笑
頑張りましょう~!- 6月21日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
休職中なのに明石市の保育園途中入園できたのはなぜですか?! 明石市が地元で引っ越ししたいのですが、正社員ですが待機を恐れて地元に戻る決心付かずにいます😭
-
mo-ma
私も絶対無理だろうなと思ってました💦
申し込みの時の市役所の方にも、認可外に一旦入れる方法もありますよーなど無理そうな感じで話されました😅
申し込み自体も7月入園からだったので本当に奇跡的にすぐ決まりました!
6月の頭に電話で空きを聞いたら、0歳児は比較的空きありますーと言われ通える範囲の園をいくつか教えてもらいました☺
その中で検討して4つと、その他も含めて12希望まで出しました😅
結局第3希望の園でした!
兄弟もいないので一切加点なしでしたが、たまたまタイミングが良すぎたのと0歳だったから…ですかね?💦
元々1歳4月希望でしたが1歳が一番競争率激しいと聞いて、求職中じゃ無謀だと思い前倒ししました😫
200人規模の園が新設されたり色々対策してくれていますが、なかなか待機児童減らないですよね…😅
長くなってしまってすみません💦- 6月21日
-
はるか
コメントありがとうございます。明石市は認可外だとまだ入りやすいのですか?そもそも認可外の施設なんて少ないですよね?(>人<;)
- 6月21日
-
mo-ma
どうなんでしょう💦
とりあえず今月待ってみて、落ちたら認可外電話してみようと思っていたので空き状況はわからないんですが💦
認可に比べたら少ないですね😅
でも企業型や認可外も、ちょこちょこ新設されていってますよー!
明石市のHPにまだ載っていなくても、求人サイトとか見ると保育士募集してたりします☺- 6月21日
-
はるか
そうなんですね。詳しくありがとうございます😊
参考にさせて頂きますね!- 6月21日
![Mama👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama👶👦
おめでとうございます🎉
私も4月から明石で保育園に預けてます🙌
6ヶ月から預けましたが、本人はまだ訳もわからず…で1度も泣くことなく今に至ります😊
お気に入りの先生やおもちゃ、仲良しのお友達もいるみたいで本人なりに楽しんでいるようです🤗
私も保育園預けるまでは寂しさで押し潰されそうでしたが、いざ仕事が始まると、仕事と家庭の両立でいっぱいいっぱいで寂しさを感じる余裕すら無くなりました😂
-
mo-ma
ありがとうございます!
お子さん楽しんで通ってるんですね😌✨
息子も早く慣れて楽しんでくれたらいいなぁ…😂
仕事に家事に育児となると毎日バタバタですよね💦
今から不安しかないですが頑張ります✨- 6月22日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
8ヶ月のときに下の子入れましたよ ♡♡
上の子より 下の子の方がやっぱり
慣れるの早いです 笑
朝送っていって 泣いてる ってのも
全くありませんね 🤣
わからないのもありますが、、、笑
-
mo-ma
遅くなってすみません😭💦
やっぱり小さいうちに通いだした子のほうが慣れるの早いんですね✨
面談行きましたが最近人見知りが始まり、保育士さんに抱っこされるとギャン泣きでした😂
早く慣れてくれるといいなぁ…😂
ありがとうございます✨- 6月26日
mo-ma
ありがとうございます!
求職中だし加点ないし諦めてましたが良かったですー😂
そうなんですね😊
今も全く泣かずに通ってくれてますか?
私はしばらく寂しいだろうから息子だけでもたの楽しく通ってくれたらなーと思います😢
同じ月齢のお子さんが問題なく通ってると聞くととても励みになります!
7月から頑張ります!
もぐ
預けるときは寂しさも感じますが、お迎えの時に私の顔を見て笑ってくれるので可愛くて嬉しくなります!
今も全く泣かず、先生たちからもいつも元気に遊んでますよーって言われます!
頑張りましょ!