
旦那が一度怒る(キレる)と長々と説教を聞かないと旦那は落ち着かずイ…
旦那が一度怒る(キレる)と長々と説教を聞かないと旦那は落ち着かずイライラが収まらなくて寝られないと言います。
些細な事で口論になっても
2、3時間程話し合いになってしまいます。
ずーっと旦那の話を聞いてあげる感じになっていますが
もう限界です。
私はごめんね。と謝ればそれでいいやってなるタイプですが
旦那は私が謝っても数時間旦那の話やイライラを受け止めないとずーっと付きまとわれ、話し合いをしろ!と言われます。
私も仕事をしているので夜中にまで話し合いがあると
次の日は疲れで倒れそうになる事もあります。
これはモラハラですか?
- mama(8歳)

退会ユーザー
ちゃんと喧嘩した理由を二人で話し合って解決したいから!って意味ではなくですか?
ただごめんねって口先だけで言われても、話し合って根本的な部分から解決しなければイライラやもやもやが残ってしまうのは仕方ない気もしますが..
それとも、一方的に旦那さんが怒って一方的に話を聞けと言ってくるのでしょうか?😓

あいうえお
わかります!!もうわかったって言っても何がわかったの!?としつこいですよね。2階に逃げれば2階まで追いかけてくる、、、
喧嘩しないので一番の解決策ですね。しそうになったり顔色が変わるのを察知します笑
-
mama
うちの旦那もです!!
普通に謝っても
何がわかったん?何でごめんって思ったん?と言われ、、
だからこれをしてこうなってしまったからそれはこうするべきだった
ごめんね
とまで言っても
そやろ?でも君はこうしたよね。なぜ?とかごちゃごちゃと。。😵大体1時間ぐらいの話し合い😱
でも、理由は本当に些細な事なんです。。
身体が持ちませんよね。。- 6月21日
-
あいうえお
私には本当にキレた時や納得できない時にそうなるのですが、子供に対しても容赦なく、長女は日本語の理解が早いこともあり、3歳から40分から一時間くらい何で悪いかを説明できるまで終わらないので参りました。
横から口出しすると余計に機嫌悪くなるしそれじゃあ意味がないと話が大きくなるので、少し離れたところから頑張れと念を送っていました。。
次女はまだ理解力が乏しいので相手にされてないのでそこまでしつこくないのですが、、
疲れますよね。。
それ以外はお乳ないくらいで完璧すぎるくらい良い夫なのですが、、、- 6月21日
コメント