
家を買うと返済が大変な理由は税金や維持費が影響しているのでしょうか?
素朴な疑問でバカな質問ですが優しく回答願います🙋
収入によって意見は変わりますが…
賃貸で家賃は10万11万の所なんてざらにありますよね!
子どもがいるなら尚更広い貸家にしないとキツい部分も出てきます。
ですが家を買うとなって借入額にもよりますが、
毎月の返済額が10万11万ってなると先々が大変と言ってる方が多いような気がするのですが…
それはなんででしょう?
税金やら維持費の問題なのでしょうか?
その他に何かあるのでしょうか?
- ❣Y.mama❣(7歳)
コメント

ママリ
単に借金背負ったというプレッシャーからの発言なのでは??🤔

退会ユーザー
家賃より高いからとかですかね(; ・`д・´)
私はもともとの家賃と今の家のローンが金額おなじなので何も大変な思いしてないです!!
-
❣Y.mama❣
コメントありがとうございます✨
やっぱり家賃と同じぐらいがちょうどいいですよね😲✨
何も変わらないのが1番ですよね🤔- 6月20日
-
退会ユーザー
10何万も払えないくらいの収入なら、まず家買わないと思います。- 6月20日
-
❣Y.mama❣
確かにそうですよね😂
- 6月20日

おだんご
今は払えていてもいつ何があるかわからないってのもありますし…
後は子供が大きくなると習い事や塾や、進学費用などで今よりお金が必要だからなのかなぁと思います。
賃貸と違って持ち家だと、固定資産税もかかりますし、後々の修繕費の積立や急な故障とかで修理代とかもかかるからですかね🤔
-
❣Y.mama❣
コメントありがとうございます✨
確かに…子どもはお金がかかりますもんね!!
やっぱりそこら辺の問題ですよね〜🤔🤔- 6月20日

退会ユーザー
ローン組むのは借金ですからね〜
賃貸でやっぱりキツイし引っ越そうと思える方が気が楽ってことじゃないですか?
家建てたらそうはいかないですから😅

°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
家を買うとなかなかもう引っ越せませんよね😂
家賃11万でキツいならもっと狭くて安いとこにいつでも引っ越せます。
その時の収入によってワガママ言ってられないな!と、どうとでもなります。
でも、家を買って借金を背負ってしまうと、生活キツくてもやってかないといけなくなります。
売ったりする方法もありますが、大抵はローンだけ残る羽目になりますし…
それに、修繕費の積み立てや税金もありますからね😩
プレッシャーもありますし😂

なぱん
賃貸の場合は家賃のみで、修繕費や税金、家屋の保険などはかかりませんよね☺️
購入した場合はローンが月々家賃と同じ10万の返済でも、固定資産税、修繕費(マンションの場合は月々修繕積み立て費がかかります)、家屋の地震・火災保険(戸建ての場合はすごく高いです。)が必要になります。
ローンということは金利もかかってきますし、返済もなかなか大変です。
組んだ当時より給料日が減ってしまったり、子どもにかかるお金も増えていき、ローン返済がキツくなることも考えられるので、先々が大変になると言うかたが多いのだと思います☺️

退会ユーザー
都内だとその家賃は普通かもしれませんが地方で賃貸で10万とか高いと思いますよー
なので毎月の支払いも今までの家賃以上でローン組む人はいないと思います。
マンションだとプラス管理費別ですしね。

退会ユーザー
その場合、賃貸10万でも先々大変な家庭だと思いますよ。

退会ユーザー
家賃の10万と、家のローン10万はちがいますよ。家を持てば、修繕費、火災保険、固定資産税、自治会費、浄化槽の点検・・ローン以外にかかるお金が3万くらいあると思った方が良いです!
35年払い続けるプレッシャーと、明日には引っ越せる身軽さの違いもあるでしょうね!
❣Y.mama❣
コメントありがとうございます✨
そうなんですかね🤔
でもプレッシャーもありますね😲