
3歳の息子に対する叱り方に悩んでいます。自己肯定感が低く、怒り方に影響されることが心配。他の方の叱り方のアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳になる息子への叱り方について相談です。
私が本気で怒ると『ママごめんね、ごめんね。もう怒ってない?僕おりこうさん?』とすぐに謝ってきます。
その度に、おりこうさんにしなきゃママに嫌われると思ってしまっているのか、と不安になります…
私自身の実母が抑圧的に物事を言ったり、すぐに怒る人なので私は自己肯定感がとても低いです。
息子にはそんな風になってほしくなくて、気をつけているつもりですが、カッとなると私も大きな声で『こうしなさい!ああしなさい!』とひどい怒り方をしてしまいます。
息子もカッとなると手が出たり物に当たってしまうことが多々あります。
それも私の影響かなぁと自信がなくなってしまいました。
みなさん怒り方、叱り方で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
- ゆう(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対どならないようにしてます!⭐️両手を持って目を見てダメって言い聞かせてます!
ゆう
言い方次第で印象が全然違いますもんね。気をつけます。ありがとうございました😊