
妊娠中に1歳3ヶ月の息子にお腹を蹴られることがあり、心配です。対策を知りたいです。
妊娠4ヶ月で1歳3ヶ月の息子がいます
10ヶ月から歩き出したのでもう今走り回ってます
毎日私のお腹に座りジャンプしたり足で乗ったり
寝る時もお腹蹴られたりします
色々気をつけて工夫してるのですが
今ちょうどままままなのでなにか対策された方など
いらっしゃいますか?出血などはしておらず
検診でも赤ちゃんは元気ですって言われます
でもやっぱりその時お腹踏まれたりするばしょも
赤ちゃんがいる場所だったりして怖いです(泣)
乗せる場所変えたりしてますが何かあれば
教えて下さい
- わかな(7歳)
コメント

⛄️🖤❄️
対策ではないですが私も今まさにママママで最近妊娠が分かったのでこれからどうしようか悩んでました😣
お腹の上でぴょんぴょん
抱っこ抱っこなのでお腹出てきたら抱っこ紐出来ないかな?でもまだこんなに赤ちゃんなのに甘えさせてあげられないのも可哀想だしな…とか
出来るだけ甘えさせてあげて寂しい思いはさせたくなくて…
すみませんなんの対策でもなくただ共感出来るのでコメントしてしまいました💦

*himetaro*
わかります02w!!
私も日常茶飯事で次男や次女にお腹
の上でジャンプされたりしてますが
羊水に守られてるので胎児には影響
ないとは言え勘弁して欲しいです😅
なので抱っこする際は骨盤に乗せる
ように抱いたり寝かし付けの時も横
に転がしトントンしたりしてますが
普段起きてる時は中々上手く行かな
いものですねΣ(´∀`;)💧
お腹に乗せる時はジャンプするので
最近は太ももに座らせて何とか避け
る事は出来てますが偶に興奮して頭
突きはされます(笑)←
工夫すると言っても難しいですね😭
-
わかな
私も今太ももに乗せてたり
お腹の座ろうとしたら
お尻持って浮かせたりしてます笑
ちょうど今甘えたい時ですよね~
色々紛らわしたりしてますが笑
ありがとうございます(泣)- 6月28日

NA23
うちも毎日こんなで困ってます😭
体重も12kgあって周りの子より更に重いので普通に踏まれるだけで怖いです💦
ソファとかに座ってる時とかはもう常に枕抱っこして横になってる時もお腹に分厚目に何か巻いたりして横向きで寝てます😅
それでも後ろから突進されたり頭突き食らったりでやっぱり今の時期はわからんし仕方ないのかって思ってます😣
-
わかな
私の息子も11キロありますよ~(泣)
ほんとだから怖いですよね笑
でもわざととかやなくて
笑顔で楽しそうに遊ぼーて
してるんでしょうね笑
なるべくお腹に載せないように
太ももに乗せたりしてます笑
頭突きは怖いですね笑- 6月28日

sママ
ポンポンに赤ちゃんがいるよと毎日言っていたからか
乗ろうとする事はないですが
体重をお腹にかけて寝そべったり、
お腹を枕にゴロンとする際に頭を勢いよく下げてきて痛いことはよくあります💦
心配ですよね😭
私もあまりに激しくしてくると
少し怒りますが、息子も甘えたい時期なので極力怒りません☺️
逆に「お兄ちゃんになるねー、ヨシヨシしてみようかー💓」や「チューしてー💓」と言うと自分から服をめくってお腹にチューしてくれたり、ヨシヨシしてくれるようになりました🥰
わかな
全然です!共感できて嬉しいです(泣)
そうなんですよね
寂しい思いさせたくないから
辞めさすわけにも行かないし
結局遊んでお腹ばんばん蹴られるん
ですよね笑 太ももに乗せたり
胸の方に乗せたりするけど
結局お腹に戻ってきますもん笑
これから大変ですよね(泣)
ぼちぼち頑張りましょうね笑
体調崩されないように
休める時に休んでゆっくり
頑張りましょ(●︎´▽︎`●︎)w