※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yhu
子育て・グッズ

ジーナ式を始めて1ヶ月経ち、夜間授乳後に1時間おきに起きてしまう赤ちゃんについて相談です。日中のスケジュールは順調だが、夜間に眠れない理由が気になります。

ジーナ式をされてる方に質問です。ジーナ式を始めて1ヶ月経つのですが、ジーナ式を始めてからずっと夜間授乳の後、1時間おきに起きてしまいます。まだ2ヶ月なので、夜間授乳は仕方がないと思うのですが、なぜが夜間授乳の後寝かしつけても目が覚めてしまうのです。朝昼夕のお昼寝は4時間以内、混合ですが日中の母乳ミルク量は足りてると思います。2時に目を覚まして授乳すると、4時、5時、6時と起きます。3時に目を覚まして授乳すると、5時、6時に必ず起きます。泣いて起きるのでなく、手足をバタバタさせて暴れてうめく、という感じです。日中のスケジュールが軌道に乗ってきたところですが、夜間に寝れないのはジーナ式の意味があるのかと、心折れてます、、😢

コメント

ゆめ

ジーナ式をゆるーくしています😃
最近朝明るくなるのが早くなってるので、それに合わせたかのように娘も早起きして中々寝なくなります😅
うちの場合はカーテンから漏れる太陽の光のせいかなと思ってて、もともと窓に合ったサイズじゃないので新しく買おうかと思ってます。

夜ねれないの辛いですよね💦
完璧にスケジュール通りにはいかないとは思いますが、少しでも楽になるといいですね☺️

  • yhu

    yhu

    やっぱり明るいからかな〜と思ってました💦遮光カーテンじゃないので、園芸用の遮光シートを検討中です。朝夜の区別がつき始めてると、前向きに頑張ります✨ゆるジーナ、泣かせるネントレですか??

    • 6月21日
ママリ

うちも同様に悩み、原因は朝日が眩しくて目覚めてしまっていたようでした。ちょうど5月下旬の日が長くなってきた頃から、段々と早起きになりました😅
思い切って1級遮光カーテンに変えた途端に、4時起きから6時起きになりましたよ!

  • yhu

    yhu

    やっぱりそうなんですね!昨日、窓にダンボールを貼ってみたら、少し起きましたが、トントンで再入眠できました✨カーテン変えようか悩みます、、

    • 6月21日
えまママ🔰

おひな巻きして寝かせてもだめでしょうか?うちはその頃バタバタしないようにクーラーつけた部屋でスワドルミー使ってました。

  • yhu

    yhu

    クーラーをつけておひな巻きにしてるのですが、力が強くなり暴れてほどけてしまいます😅スワドルミーはいつくらいまで使えるのでしょうか?

    • 6月21日
  • えまママ🔰

    えまママ🔰

    スワドルミーは寝返りできるようになるまでです。我が家も実際使えたのは2週間くらいまででした。が、たかが2週間、されど2週間。少しでも自分が寝れたので助かった〜神アイテム❤と今でも思えてます。我が子は3ヶ月になると急に寝れるようになりスワドルミー卒業。4ヶ月の後半〜睡眠退行がありました。

    • 6月21日
  • yhu

    yhu

    なるほど〜!結構長く使えるんですね。さっそくポチしたいと思います(笑)もう寝てくれるならなんでも試してみたいです😭睡眠後退とかもあるんですね、、

    • 6月21日
  • えまママ🔰

    えまママ🔰

    今辛いですよね。。お疲れ様です。1時間でも長く寝れますように!頑張ってください!、

    • 6月21日