
息子が朝5時に起きても、その後また眠くなり、6時頃に再び寝ることがある。この場合、朝寝ではなく早すぎる起床と考えられる。5時に起きた後、また寝かせても問題ないか疑問に感じている。
9ヶ月男の子ママです。
息子の早起きについて質問です。
夜間断乳し、朝まで寝てくれるようになったのですが、
最近5:00起きが定着してしまいました。
5:00になるとハイテンションで起きるのですが、そのまま起きると離乳食頃には眠くてグズグズ。。。
早く起きるからじゃん!と内心思ってます。
ところが、3日前から5:00に起きても横で私が眠すぎてベッドでまだウトウトしていると、6:00くらいから息子もまた寝始めます。8:00くらいまでそうすると寝てしまいます。
いつも朝寝は起床から2、3時間後なのでこれは朝寝ではなく、まだ眠くて起床するには早いということなんでしょうか。
5:00に起きた時に起床とせず、また寝たら寝かせといていいのか疑問です。
親としてはまた寝るくらいなら続けて7:00くらいまで寝てほしいものです。
- ちゃみ(6歳)
コメント

ゆきだん
うちのこも、4時半には、起きます😢 どうしたら早起きしなくなりますかね😱
ゆきだん
うちもおきて、7時すぎにはねます😱