※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

育児は孤独で、自分を評価してほしい。感情のコントロールが難しい日もある。

育児って孤独。誰も褒めてくれないし。もちろん褒めて欲しくて頑張ってるわけじゃないよ。でもたまには、頑張ってる自分を評価してくれないとただただつらい。

頑張れる日と頑張れない日、おおらかでいられる日とイライラばかりの日。自分でもびっくりするくらい、感情をコントロールすることができません。

コメント

たんたんmama 🐰💜

すっごく分かります!
仕事は だれか見てますし評価されますもんね。

家事も育児も 評価されずだれもみてない。相手にされない。って
感じですよね〜

わたしも毎日孤独感じながら 可愛いこどもたちのために
頑張ってます😂💕

  • な

    それどころか旦那から、アイロンかけてだの飲み物欲しいだの、どんどん家事やらされます。当たり前かのように。育児は協力的ではありますけどね…。

    息子に対しても凄く凄くイライラしますが、やっぱり可愛いんですよね…。

    • 6月19日
はじめて

私もそうですよ、日本特有らしいです。男尊女卑…。社会が育てにくい環境を作っちゃってるんですよね😞💔
もえこさんなら、多分生まれて時間が経ってないのもありホルモンのバランスが崩れてるのもありますよ。
本当に無理しないでワンオペ辛いかもですが大人と喋ったら楽になりますよ!本当にお話相手になってあげたいくらい。

  • な

    そうなんですね…。もっと育てやすい環境になって欲しいです。まだホルモンバランスって崩れてるものなのでしょうか?もう生後2ヶ月だし、整ってるものだと思ってました💦

    そのお気持ちだけで本当に嬉しいです。最近、息子がちょっと起きたりぐずったりしただけで大人との会話にも集中できません。

    • 6月19日
  • はじめて

    はじめて

    女性の体は元に戻るまで1年以上かかるそうですよ😞💔まだまだこれから寝返り、バイズリ、歩き回るってなったら大変ですよ~😞でも頑張りましょう!

    • 6月19日
ありり

毎日毎日、自分との葛藤ですよね。
お疲れ様です。

子供と一緒に成長していくのが育児です。
ママだって最初から完璧な人はいないですから。

自分を責めないで下さい☺️

  • な

    ありがとうございます!少しでも息子と一緒に成長してってると信じたいです。

    • 6月19日
deleted user

ですよね💦その気持ち分かります💦仕事と違って誰か見てるわけでもないし、なんだか赤ちゃんとだけ向き合う毎日で社会との関わりがなくなり孤独に感じることあります!
そういう時は大人と話したりします💦

  • な

    そうなんですよね…。最近だと、みんな働いてるのに私は育児だけしてていいのだろうか?なんて思ってしまいます。

    • 6月19日
mom

すごく分かります。
毎日子供といるので1人というわけではありませんが、独りで育児をしてるという気持ちになりますよね。
誰か話を聞いてくれ、褒めてくれる人はいませんか⁇
私は子育てしたことない友達ですがすごく信頼している子がいるので、その子に「褒めて~」とわざと言って褒めてもらいます😂
あと、「夜中授乳できた!えらいね~」「ぐずってるのあやしながら洗濯できた!えらいね~」「大量うんちだけどオムツ替えた!えらいね~」と、どんな小さなことでも心の中で自分で自分を褒めちぎります😂

  • な

    そうなんですよ、旦那も居るけど、それでも結局は自分が1番頑張らなきゃとか思ったりもします。近くに住んでは居ませんが、たまに連絡をとる友達にそういう方がいます!おかしいくらいに、自分で自分を褒めちぎってみます😆(笑)

    • 6月20日