![まいきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
元夫の収入が増えて
こちらが再婚などしていなく、もっと養育費が必要と説明が通れば
増額も認められると思います🙏✨
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
今養育費をもらってます。。
無料弁護士に何度もご相談に行った事あるんですが、、、減額も増額も調停で申立は出来ますが、年収が増えた度合いにもよると思います(^ ^)
ただ。再婚したり、無職な場合だとなかなか難しいかもです。自分も精一杯働いていて、相手の年収もボーナスなどではなくて給料自体上がったのであれば可能性的には出来ると思いますが、、なかなか相手が拒否をすると難しいかと思います。、
-
まいきー
ありがとうございます。
相手からしたら、支出が増えるとなると応じないですよね…
万が一減った時には減額してくるくせに!っと思ってしまいました!- 6月20日
-
まはまは
減額請求もそんなに滅多に通らないですよ(^ ^
アバウトな話ですが、失業や病気で仕事ができなくなったとか。。なら出来る可能性はありますが、、ただ、営業で成績悪くて給料が減ったからとか、支出が増えたからとかなら減額とそんな簡単には認められないはず!- 6月20日
-
まいきー
そうなんですね!
お仕事さえやめなければ大丈夫そうですね🙆♀️
養育費は基本的には算定表通りにもらえるものなんですかね?- 6月20日
-
まはまは
相手の気持ちしで多くなったりはしますよ!私ごとですが、、申立てをし、その時私はバイトし始めで収入が全くなく。。相手はご丁寧に弁護士つけて調停に来ました。
1-2万の枠で細かく計算をすると16000円と言われました。相手の収入が少なくて。。でしたが相手の弁護士が増額請求とかこれから先の事を考えて、、2万支払うと言ってきたので2万で今払ってもらってます(^ ^)
算定表より低い金額はなかなか認められませんが、相手が多めに払うといえばその金額でいけます(^ ^)- 6月20日
-
まいきー
算定表より低くなることはあまりないんですね。
ちょっと安心しました☺️
お互いに納得して話がまとまればいいってことですね!- 6月20日
-
まはまは
借金などない限りないです!笑笑
調停はあくまでもお互いの歩み寄りでお互い納得していればそれでOKになります!
裁判は裁判官が決めると言う強制的に第三者が決めるという形になります!- 6月20日
-
まいきー
ローンなどは関係ないですよね?
調停で決まったら、養育費の未払いとかがあった場合にお給料の差押えなどできるんですか?
それとも、また何かしら裁判?か何か必要になるんでしょうか?
質問ばかりになってしまいましてごめんなさい💦- 6月20日
-
まはまは
ローンは、一応含んで算定表で割り出してくれると思います✨
未払いになったら、一応差し押さえの前に強制通知みたいなのを裁判所にお願いすれば出してくれますが。。。
差し押さえは出来ますが、、、相手の口座番号など個人情報を取得していればの話です。。
裁判は必要ないけど、、差し押さえるのには結構手間がかかるみたいです。- 6月20日
-
まいきー
そうなんですね。
まずは無料の弁護士相談などを利用して、離婚についてや離婚後のことについての聞いてみたいと思います。
色々とご丁寧にありがとうございます😊- 6月21日
まいきー
ありがとうございます。
もっと養育費が必要と説明がいるんですね。
ただ単に年収が上がっているから…という理由じゃだめですかね😅
今現在ですが、年収が毎年数十万円ずつ増えているので、離婚して何年か経った時に増額もできるなかな…と期待しました😭