

むむ
私は最初から市販の冷凍うどん使ってます!
うどんをチンして 餡かけをかけたり、スープ作ったりして食べさせてました!

油淋鶏の極み
8ヶ月の時は、袋にはいってる茹でうどんを煮込んであげてましたよ😄
冷凍じゃないやつです!
柔らかくなるのも早いし、多く買っておけば大人も食べれるので😂
冷凍の奴はコシが強いので時間かかります😂

トトロ
私も使っています!
十分茹でて、すりつぶしてペーストにしてから冷凍しています!
ペーストだと、チンで問題ないですが、りおな。さんは、ペーストではなくこのままの麺の状態ですか??
大人のうどんは 食塩入っているので、まだ避けています💦
先輩ママさんたちは、どうでしょうね??🤔🤔
-
りおな。
この間始めて電子レンジでチンしてあげた時はそのままあげていました!
チンの時に溢れて量は全然なかったですが😯
市販でも大丈夫そうです!
結構持ちそうですよねベビーうどん👶- 6月19日
-
トトロ
ペーストもチンするとモリモリモリーっと溢れて来るので、余裕ある器で解凍しています!
今二回食なのですが、セリアの製氷機にペーストしたこのうどんを冷凍しています。
今主食が、お粥かこのうどんなので、一週間くらいで、冷凍ストック無くなる感じです。
他の方のコメントからですが、大人のうどんでも よさそうですね✨私も参考になりましたm(_ _)m- 6月19日
-
りおな。
わたしもご飯や他の野菜なども製氷皿18ブロック分で冷凍していますがグラムはかっていないので適当です😂
ベビーうどんでストック作ってみます😊- 6月19日

りおな。
市販でもいいかなと思いながら買ってしまいました。笑
市販のほうが断然楽ですよね🙄💬

退会ユーザー
わたしは食塩入ってないので、これを使ってます。茹でた後に冷凍して、食べる時にチンしてます!
-
りおな。
まとめて冷凍したほうが楽ですね!
やってみます(^^)
ちなみにどれくらいの量あげていますか?
うどんあげる場合はお米は無しであげていますでしょうか?👶- 6月19日
-
退会ユーザー
最近は掴み食べを好むので、うどんは30gで野菜とかを混ぜ、あとは食パンや蒸しパンなど手掴み出来るものをあげてます!
米大好きですが、うどんの時は重いかな?とか考えて足すならパン系にしてます🤣- 6月19日
-
りおな。
うちの子もよくスプーンなど掴もうとしているので掴ませて食べても良さそうですね!😮
いつもご飯と野菜類やほうれん草の毎日なので食パンなど参考にさせてもらいます!👌- 6月19日
-
退会ユーザー
蒸しパン作ったのですが、食パンの方が手にくっつかないので好きみたいです(笑)
小さく切ったりしてあげるといいですよ〜👶🏻💕- 6月19日
-
りおな。
普通の食パンで耳を除いたところをあげていますか?😮
むしぱんだと保存きくのでしょうか😮
質問すみません🙄- 6月19日
-
退会ユーザー
そうです!耳は取り除いて、柔らかそうな所をあげています👍🏻
蒸しパンはわたしは手作りしたのですが、冷凍出来るみたいですよ!!- 6月19日
-
りおな。
明日食パンあげてみようと思います🙆♀️!
- 6月19日

油淋鶏の極み
袋の茹で麺、もしお使いになるようでしたら、一度茹でてから塩抜きしてあげてください😄
-
りおな。
塩抜きは茹でた後に水で洗う感じでしょうか?😦
- 6月19日
-
油淋鶏の極み
そうです!
私自身適当なのですみません😂
一度茹でて、水で洗えば大丈夫だという、私論ですが😱- 6月19日
-
りおな。
わたしもいろいろ適当です😂
ありがとうございます(^^)- 6月19日

LAPIS
毎回一食分を計って鍋で茹でてから食べさせていました
あらかじめ作っておいた野菜やタンパク質を追加すれば早く冷めます
もしくは冷凍のミックスベジタブルやしらすを入れると手軽です
私にはさほど手間には感じませんが、面倒なのでしょうか?
ゆでうどんを細かく切って食べさせても大丈夫です

にゃんちゅう
これは常温保存okの大人用のうどんで、これを中袋のまま包丁で細かくしてから、茹でています😊
だいたい40分〜50分ほどグツグツしていると、モチモチ舌で潰せる硬さになります✨
最初に袋のまま細かく切ると包丁がベトベトにならず楽ちんなのでお試しください😆
塩分が気になるので、茹で上がったらザルに水をかければ大丈夫です☺️🎶
これを小分けに製氷皿で冷凍しています😊
私も最初りおな。さんみたいなほうれん草のうどんを買ったのですが、私的に使い勝手が悪く、いつまで経っても柔らかくならないしで、1回使ったこっきりです😱💦
-
りおな。
使い勝手もコスパも悪いです😅笑
なくなったら大人用うどんで試します(^^)!!- 6月19日
コメント