
コメント

s♥︎
3ヶ月頃ってほんと大変ですよね🥺うちは日中ずーっと抱っこで泣き止まないとかもあってかなり参っちゃって🥺🌀可愛く思えなくなって…なので支援センターに行きました!行って違うママさんとかも同じように大変なんだなって思ったし、誰かといることで抱っこしても気が紛れて気持ちが楽でした😌上の子もいるとなおさら大変ですよね😭

ぷにまな
トイレに鍵かけたりしてます😭あとは実家に行って少し子供見てもらったり、妹の家行ってめいっこと遊ばせてます!
自分と子供だけだと煮詰まりますよね😭💦💦
-
そら
お返事ありがとうございます😊
家に子どもとずっと一緒だとほんとに参りますよね…😩💦
私もよく別室の鍵かけてこもってしまいます。ドンドン叩かれますが😂
下の子がまだ小さいから家にいる事が増える分、上のストレス発散がなくて家の中めちゃくちゃですもん😂
余計にストレス溜まるしループにはまってます。やっぱり少しでも外出るしかなさそうですね🥺✨- 6月19日

退会ユーザー
子供一緒に昼寝したり、昼寝中にやりたいことやります💦
別の部屋に行ってみたりコーヒー飲んだり甘いもの食べてみたりしてます💦同じくイライラしたりモヤモヤ取れません。家にいるとお互い煮詰まるのでドライブしたり支援センターいったりです。
なので上の子だけ一時保育に出してゆっくりとまではいかないけど買い物行ったりスタバでコーヒー飲んだりしてます。
心から笑ったのいつだっけってなることもしばしばです汗💦
-
そら
お返事ありがとうございます😊
家にいるとほんと気分がどんどん落ちていきます😂
それに家にいるとストレスでずっと食べちゃっててヤバイです😭
うちの近くは一時保育がほんとに激戦区で全然預けられないんですよ😥
支援センターも上の子が走りまわったりすると他に小さい子がいるとケガとかさせないかな?とか心配で行けてなくて…😥
ドライブいいですね!気分転換にもなるし😊スタバのドライブスルーめがけて行こうかな🤣
とにかくめんどうでも家から出る方が気分が楽になりそうですね😊- 6月19日
そら
お返事ありがとうございます😊
上もかなり活発な男の子なので身体が1つじゃ足りなくて…😂
支援センターも考えたんですが、上も連れてくとなると、周りに小さい子がいる中で走りまわったりしたらケガとかさせないかな?とか思ったら行けなくて😥でも引きこもりは精神的にも暗くなるからダメですね💦
誰かと喋るだけでもほんとに気分転換になるの分かります😭✨
一度支援センター行ってみようと思います‼️