
お食い初めは自宅かお店か悩んでいます。通販でセットを頼むか、お店でやるか迷っています。皆さんの経験や通販でのおすすめを教えてください。
皆さんはお食い初めは自宅でやりましたか?
お店でしたか?🐟
全部手作りは無理なので、お食い初めセットを通販で頼んで自宅でやろうと思っていたのですが
色々手間を考えるとお店でやった方が楽かなあ、と😣
でもお店でやると大人の食事代も掛かるから高くつくし
、、
と悩んでいます💦
皆さんどうされたのかお伺いしたいです!
(ちなみに実家、義実家に頼む、という選択肢はないので、それ以外の経験談を聞きたいです😊)
また、通販で頼んだ方いらっしゃったら、おすすめの所があれば教えて頂きたいです!🙋♀️
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
家でしましたよー☺️✨
魚だけ、お魚屋さんで焼くまでやってもらって後は作りました!

ままり
自宅で祝い鯛だけ楽天で頼んで後は作りました(って言える程ちゃんと作ったわけではないですが💦)
レトルト、カット野菜、カット鶏肉、使いまくりの簡単時短料理です🍀
そして安くつきます✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
やはりネットですかね〜🤔!
時短でもちゃんと作れるのがすごいですよー!✨
私もなるべく安く済ませたいんですよね😂
頑張って作ってみようかな〜💦
ちなみにハマグリとか歯固めの石って用意しました?- 6月18日
-
ままり
後から大人がおいしく食べるつもりならもしかしたら(美味しさは)イマイチかもですが、
・チンする赤飯(サトウのごはん的なパックの)
・即席お吸い物(松茸風味のアレ)+即席あさり味噌汁(コンビニにあるアレ)の具のあさりでお吸い物
(見栄え的にはハマグリなんでしょうけど、『ぴったり合う伴侶に巡り会いますように』という意味なので二枚貝ならいいらしいのでアサリにしました)
・冷凍和風野菜ミックス(もしくは水煮の筑前煮用野菜ミックス)+カット鶏肉+COOKPADに載ってる量の調味料を炊飯器に全て入れてスイッチ入れるだけの筑前煮
(見栄えのために、ニンジン輪切り2つと水煮ホールれんこん輪切り2つを飾り切りしたものも一緒に炊いて、盛り付けの時にいい感じに盛り付けました)
・香の物として梅干し
・歯がため石は持ってなかったし探しに行くのもめんどくさかったので、ネットで『関西の一部地域では歯がため石の代わりにタコを使う』と書いてたので、関西ですが多分その一部地域ではないけどボイルのたこを歯がため石代わりに使いました😋
まともに作ったのは時短の筑前煮だけです😅
食器は離乳食用の食器を使われてる方も多いですよ✨- 6月18日
-
ままり
あ、祝い鯛は最初に書いたように楽天で買いました✨
お皿に敷く紙や鯛の上に乗せる飾りも付いていたので楽チンでした☺️- 6月18日
-
ママリ
お詳しくありがとうございます!😭💓
あさりでもいいんですねー!🥺✨
ハマグリってどこで手に入れるの?って途方に暮れていました😂
歯固めの石もタコでいいなら用意できそうです🐙!
頑張って作れそうな気がしてきました😊!!
ありがとうございます!!- 6月19日

🐒
わたしは来週やります!!
家でわたしの母や義母は呼ばずにやる予定です!!
ちゃんとした食器は揃えていないのでお宮参りの時に貰ったクマの形をしている食器とあと100均で買い揃えようと思ってます😂
鯛とハマグリはネットで頼みます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
うちも来週なんですが、未だに悩んでます😂
そうなんです!食器もどうすればいいのか、、😭
うちにある食器を使っちゃっていいのか、娘用にちゃんと揃えた方がいいのか、、
もっと早くから決めておくべきでした〜〜😂💔
クマの形の食器可愛いですね🧸✨- 6月18日

おこげ
実家義実家頼れずお金も余裕なかったので特に何もしませんでした😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
絶対にやらないといけないわけじゃないですもんね!😉
私もどちらかと言うとやらなくていいか〜ってタイプだったのですが、母がちゃんと作って私に食べさせてくれている昔の写真を見つけてしまい。笑
これはやるしかないと😂
頑張ります😂- 6月18日

S&S
自宅でしました!
楽天で頼みましたよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
楽天ですか!✨
ちょっと覗いてみます!😊
ありがとうございます!🙇♀️- 6月18日

Tiara
自宅でしました☺✨
お魚だけお魚屋さんにお願いして
焼き上がったものを買いました🐟
あとは簡単に煮物とお吸い物は作って
お赤飯と梅干しなどは買った物で済ませました👶
食器も離乳食の時に使えるようにと、可愛い
食器を買ってこんな感じでした🤣笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
ご丁寧に写真までありがとうございます!😭✨
すごいです!!!
美味しそう🤤💛
食器もどうしようか迷っていたんですが、可愛いですね〜😻
うちにあるもので済まそうと思ってましたが、離乳食用に用意しようと思います!- 6月18日

リリーシャルロット
お店でしました。
高くつきますよね💦
子供のお食い初め膳で¥5.000でした。
お食い初め膳自体は、どこかで頼んでも、ネットで購入しても結構値段はすると思います。
問題は大人の食事代ですよね。
でも、考え方次第では、作らないで済むし、片付けもいらないので、私は外食にして良かったです。
私は料理も苦手なので。
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
そうなんですよね!
大人の食事代なんですよね、、、😭
子どものことにお金が掛かるのはいいんですけど😭😭
私も片付けと準備が億劫で悩んでます😣
料理苦手だとお食い初めハードル高いですよね💦- 6月18日

おすぴ
私もママリで聞いて自宅でしました!
お赤飯はサトウのゴハン?(レトルト)これ、めちゃ美味しかったです😂
筑前煮を作ったのと、ハマグリは加熱されてパウチしてあるものをイオンで購入して白だしのお吸い物に入れました。
あとは梅干しと、香の物にピクルス、鯛の塩焼きをして、寿司をお持ち帰りしました!
私は自宅でやってよかったです✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
自宅派が多いということですね!🏠
サトウのご飯のお赤飯めっちゃ気になっちゃいました!
個人的に普通に食べたいです😂😂
お寿司お持ち帰りいいですね!🍣
参考になりました〜!
ありがとうございます!- 6月18日

ぽん
自宅でやりました!
両家きましたが、仕出し頼みました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
仕出ししてくれるところがあるんですね!😳
人数が多いと仕出し便利かもしれないですね!
参考になりました!
ありがとうございます😊- 6月18日

退会ユーザー
自宅でやりました。
一応、お赤飯を作り、尾頭付きの鯛を焼き、蛤のお椀を作り、歯固めはタコにしました。
ちょうど雛祭りの時期だったので、蛤も鯛も、普通にスーパーに出てました。
男の子なのですが、お膳は私のお古です😅
ちなみに、一番苦労したのは、鯛の飾り付けでした....ので、鯛は自分でやったのは失敗だと思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!💓
良い時期だったんですね!
手作りとなると蛤と鯛を手に入れられるかどうかが不安です😭
鯛はお魚屋さんで焼いてもらえるようですね💦
私は絶対失敗するので自分ではやらないようにします😂- 6月18日
ママリ
コメントありがとうございます!💓
魚焼いてもらえるんですね!!🐟
まさにそこを悩んでいて💦
いつも魚を焼く時はクックパーのフライパンで焼き魚ができるやつを使っていたので、大きい魚をどうやって焼けばいいのかわからなくて😂
後のものも手作りできる自信がないです😭
すごいです😭😭