
相手の親があやまりに来ません。小学一年の息子の傘を小学3年生の男の子…
相手の親があやまりに来ません。
小学一年の息子の傘を小学3年生の男の子に壊されました。
もともと息子の傘に穴が開いてて
傘を差してる息子に小学3年生の男の子が自分の傘で
穴に突っ込んで穴を広げて壊しました。
傘を突っ込まれた際、息子の左腕にその子の傘が当たったようです。下手したら目に当たったかもしれません。
穴の大きさはわかりませんが
私としたら買ったばかりの傘だし
息子も雨の中傘を差しても濡れなかったといいます。
息子とその小学3年生の子は全く面識がありません。
学校に電話し、
相手の親からお詫びの電話を頂きましたが
弁償に伺いますと言われましたが
私もついいつでもいいですよ。と答えてしまい
2.3日後に再び連絡があり
私自身が着信に気付かず30分後にかけなおしたら
近くまで来てたので電話しました。また後日にと言われました。
そこからまた2.3日連絡ありません。
普通、こっちがいつでもいいと言っても
次の日かその週中に伺いますよね?
- スタバママ(8歳, 12歳)

はじめてのママリ
とりあえず2.3日後に一度こられたんですよね?タイミングはあわなかったようですが…
一度もこられてないならあれですが、やはり仕事などもありますし、もう少し待ってもいいのかなと思います😥
コメント