
まだハイハイできないのに掴まり立ちや歩き始めたことはありますか?早く歩き出すのは良くないと聞いたことがあるけど…
まだズリバイでハイハイ出来ないのに掴まり立ちと伝い歩きをし始めた…
こんな事ってあるんですかね??
早く歩き出しちゃうと良くないって聞くんですけど(-.-;)
- mch(6歳)
コメント

退会ユーザー
ハイハイの前に歩く赤ちゃんもいるみたいですよ😊
ハイハイは両手両足の動きが違うので運動神経の発達に関わるみたいで、たくさんハイハイさせた方がいいと聞きました!

そうくんmama
友達の所は寝返り、ずり這い、ハイハイ通り越してお座りしてたみたいです😓
結局ハイハイせずにつかまり立ちや歩いて、最後に寝返りだったみたいです😅
-
mch
順番はちゃめちゃですね!
個人差なんですかね😅- 6月18日
-
そうくんmama
寝返りが出来ないから、お座りする時は、ママ達が寝ている状態から座らせてたって言ってました😅
今は特に問題なく過ごしてますよ☺️- 6月18日

退会ユーザー
うちもつかまり立ちとかが先でハイハイはふにゃふにゃでした😂
最近やっとハイハイもやりだしたので心配はいらないと思います!

gliko
うちはおすわり→つかまり立ち→ハイハイでした!
当時色々調べたり心配しましたが、個人差ですし、どの順でも正解もないので大丈夫だと思います😊

うぃっちゃん
うちは少ししかハイハイせず掴まり立ちとつたい歩きはじめてしまったので、支援センターとか掴まれるところがないようなところで遊ばせてハイハイするように仕向けました😅

ひよっこママ
早い子もいるみたいですねσ(^_^;)
うちはズリバイ→おすわり→ハイハイ→つかまり立ち
最近つかまり立ちをしてそんな経ってないのにもうすぐつたい歩きしそうな勢いです😥

あ
娘もズリバイ→掴まり立ち伝い歩き→ハイハイでしたよ😳
ハイハイするといいって言いますよね!!
だけど、ちゃんとするようになると思います!

なつ
ハイハイすっ飛ばして歩きましたけど、結局後からハイハイしたりしますし…
もうすぐ6歳の娘は運動神経良い方で運動得意です😊

退会ユーザー
うちもそうでした
なのでハイハイを促すようにスマホとか興味があるものを少し先に置いたりしてハイハイさせるようにしてましたよ。
ハイハイちゃんとしないとコケたときにとっさに手が出てこなくて顔から地面に突っ込んだりとかよくないみたいです。
mch
運動神経に関係するんですね!
立ち上がるの阻止しなきゃ😭💦