

オレンジペコ
わかりますよー。子ども産む前なら「なんでこんな小さい子を!罪もないのに!」なんて思ってましたけど、いざ母親になると、母親だって人間なんだから限界がきますよ。母親なんだから、相手は赤ちゃんなんだから、子どもなんだから、って頭では分かってても理性きかなくなるくらいイラッとします。
それこそ、多少叩いてしまったり、怒り任せに怒鳴ってしまったり、強く引っ張ったり…。
だからこそ、家族や地域の助けが必要だし、自分ももっと周りに甘えなきゃと思ってます(^^)

らべる
周りは本当のことには気付きませんよ大体

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
そう、皆「予備軍」なんです。
周りのサポートが いかに大切か、そして自身も周りに頼る勇気を持つことも大切なんだと思います。

おもにゅ
頼る勇気なかなか持てないというのと
母親が弱音や愚痴 頼るのが カッコ悪いというかプライドを持ってしまって なんですよね‥
テレビで虐待のニュース見ると そのお母さんをケアしてあげなきゃいけないのにと毎回思います。
それでなくては 施設に行ったとしても
その母親の元に戻っても虐待は無くならないですよね…
誰も頼る人がいない 愚痴を言って発散できないから 子供に当たってしまうんだと 思います。
うちの母親がそうでしたので。
世間体を気にする人
上手く人に頼れない人はなりがちなんだと思います❗
コメント