
コメント

あずき
わー!なんて失礼な義祖母!
きっと義祖母もそのお祖母様にきつく当たられたんでしょうね😦
かわいそうに😦
年を重ねられても、言っていいことと悪いことの分別がつかない、人の気持ちもわからないのは寂しい事ですね😞
人見知りしない子はしませんよ❤️
人見知りする子がいるように、しない子もいますよ☺️👐🏻
息子くんは誰彼構わず笑顔を振りまくタイプでした😂
今はいろんな認識ができるようになったからか、知らない人には照れるというかモジモジする仕草をし始めましたが🥴
ママがいる安心感から知らない人が来ても大丈夫なんではないですか?☺️🌸
愛情たっぷりに接せられているからこそですよ❤️

ちゃそ
そんな言い方はないですね😣
うちは3ヶ月くらいまでは私じゃないとギャン泣きでしたが、それ以降は誰でもOKです😂実母の家にも泊まりに行きます。
後追い始まるとトイレも行けないくらいになるので安心してください❤
考え過ぎず、楽な子程度でいいと思います~!
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
2、3ヶ月頃は、義祖母の顔を
見ると泣いていて、
義祖母は「もーこの子やだ!」って
言ってたのに、最近になって
娘が笑うようになったら
そんなこと言ってきて、ほんと
ムカつきました😖
考え過ぎずないようにします😢- 6月17日

みにとまと
母乳じゃないから愛情不足?絶対にそんなことないです😤古くて偏った考えです。人見知りしてたら、それはそれで「懐かなくて可愛くない」とか言いそうですね。娘ちゃんはママのことは大好きなので、義祖母様の言葉はさらーっと聞き流しましょ!
うちの子は人見知りが早くて、5ヶ月ごろには既に人見知りしてました💦周りのお友達には、生まれてからずっと人見知りしないでみんなにニコニコしてる子もいます。
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
2、3ヶ月の頃は、義祖母のことを
見ると泣いていて「この子やだ!」
と言っていたのですが、
最近になって娘が笑うようになったら
「ママのこと好きじゃないんだね」
とか言ってきて、本ッッ当に
ムカつきます😭💔- 6月17日

Anp
人見知りしない子はママとの信頼関係が確立しているから、とも言われていますよ😌❤️
そんな義祖母無理してあわせなくていいですよ🤔
私ならすぐ旦那にチクリます🤣
心の中で『この老害ババアめ』って思っときましょう!
うちの子も人見知りしませんでしたがめちゃくちゃ周りから可愛がられますよ!
買い物とか行くと知らないおじちゃんおばちゃんにめちゃくちゃ愛想振りまくのでよく何か貰ったりしています🤤❤️
人見知りしない子の方が周りからしたら断然『可愛い!』ってなるので義祖母のことは無視で行きましょう😌
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
そうなんですか?!✨✨✨
信頼関係が確率している…✨✨
そう思っておきます✨
ありがとうございます😂
私も旦那にチクります!!!!!笑
娘も、誰に会っても笑うので
可愛がられて、私も嬉しいです🌼
それを、義祖母に「ママが好きじゃない」
なんて言われて、卑屈になって
しまいました😢
聞き流して良いふうに考えておきます!
ありがとうございます🌼- 6月17日
-
Anp
本当に我が子を見ていて思いますが人見知りしない子は得しかないですよ😌❤️
どこいっても『可愛いね、いい子やね、こんなに笑ってくれると嬉しくなる』って言われて可愛がられてさらに人好きになっています!
人見知りされるとどんなに可愛い子でもやっぱりマイナスなイメージになってしまいかねないですしね!
人見知りしないところは本当に娘さんのいい個性なので自慢していいですよ❤️
うちの子は人見知りしないで後追いも特にしませんでしたし今では私がいなくても誰とでも一緒に寝ます!
ママが嫌いな赤ちゃんなんていませんよ、大丈夫です😌
きぃこさんが安心感を常に与えているからお子さんが他人にも心を開きやすくなってるんだと思いますよ🤗- 6月17日

re.mama
失礼極まりないですね
何様なのか
ウチは人見知りは5ヶ月頃から娘は始まってました💦
ママっ子なので常にママじゃなきゃいけないってなったのは7ヶ月頃からでした🤔
母乳だからとか混合、完ミだからとかないと思います
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
本ッッ当に失礼ですよね😭😭😭- 6月17日

BJJ
混合からの割とすぐミルクで育てました!
パパにも懐いてますが結局ママ〜になってますよ〜
大丈夫ですよ(^^)
酷い事言いますね(;o;)
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
そうなんですねー!
母乳だろうが、ミルクだろうが
関係ないですよね😣
「母乳じゃないから」と
言われたのですが、私、
混合なんですよね笑- 6月17日
-
BJJ
嫌味な事言われて自分で消化出来ないのでとりあえず旦那にチクリがてら愚痴りまくると思います私はw
性格悪い人相手するだけ無駄なのでほっときますw(あまり子供会わせません)- 6月17日
-
こんぶ
私も、旦那が帰ってきたら
チクリ&愚痴りまくります😠💨
たしかに、心と時間の無駄ですね笑- 6月17日

ちゃん綾
よく会うママ友にかなりのママっ子な男の子がいますが、本当に大変そうですし、周りも一緒にいて介入しづらいです😅泣いてても何しててもママじゃないとダメだもんねぇと周りが気使います💦なにかしてあげたくても、ママ以外にはギャンギャン泣きます💦
周りの人達にもニコニコ懐くような、愛嬌がいい子がいいに過ぎないと思います💦
私は自分の子がママ以外にもニコニコで寂しいと思ったことないですし、それによって周りにこの子はよく笑うね、や、可愛いねと言われるとすごく嬉しいです。
母乳だから、ミルクだからは関係ないです❗️
引け目に感じる必要もないです❗️
そしてモラルのないおばあちゃんですね、ありえない
あなたにどうというより、そういう人なんですよ。
気にしなくていいです😡
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
それはかなり大変そうですね💦
みんなにニコニコしてる子のほうが
周りも可愛がってくれるし
いいですよね😊
うちの娘も今のところは
誰にでもニコニコしているので
私としてもとても嬉しいです🌼
ただそれを「ママを好きじゃないから」
みたいに言われてとても
ショックでした😢
けど気にせず流しておきます!
ありがとうございます🌼- 6月17日

退会ユーザー
うるせえクソババアって思いました。笑
私は息子完母で育てましたが、未だにママ、ママってならないですよ。
私が居なくてもへっちゃらです。笑
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
本ッッ当に!!うるせぇ!って感じです!!笑
母乳だろうとミルクだろうと
関係ないですよね!!
なんなら私、混合ですし!!!笑- 6月17日

❁¨̮
年寄りの言うことは無視した方がいいですよ!
うちも義理の祖父に
あんた太っとるし老けて見える
とか言われたし😤なんと失礼な
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
なななななんて失礼な義祖父💢
年をとると自分が何言ってるのか
分からなくなるんですかね?!😠
私も無視しておきます!!- 6月17日

さっち
年取ってるだけでデリカシーのかけらもないですね。
その子の個性だと思いますが、お母さんの愛情がたっぷり感じているから預けたりしても泣かないって聞いたことありますよ🌸
ちなみにうちの息子は完ミです!
義家や実家では私無視でじいちゃんばあちゃんにべっとりです。笑
外で私にベタベタするのが恥ずかしいみたいで😅
この子はお母さんいなくても平気だねって言われますけど、家では私にベッタベタだし、息子の性格なので気にしてません😊
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
本当にデリカシーないですよね💔
お母さんの愛情たっぷり感じている
から預けても泣かない…✨✨✨
何だか自信でてきましたー!!笑
そう思っておきます✨✨
ありがとうございます😂
私も何言われても気にしない
ことにします!ありがとうございます🌼- 6月17日

退会ユーザー
でたー、母乳じゃないと愛情がないとか言うばばぁ。
もうね、その言葉、死語だからw
義母は自分のしてきた育児が正しいと思っててそれを孫におしつけようとしてるからめんどくさいよねー。
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
わわわ!私の思っていた心の内を
言ってくださりありがとうございます✨
スカッとしました😂✨- 6月17日

Hina mama💕
失礼すぎますね。
うちは人見知りは今までないです🙌
ママじゃなきゃだめ!は
3~4ヶ月頃から6ヶ月くらいまで
続いてました🙂
そして2歳の娘は今がまたママじゃなきゃだめ!が激しいです😂
-
こんぶ
回答ありがとうございます😭✨
めちゃくちゃ失礼ですよね💔- 6月17日

むにゅ
きっとそうやって義祖母もお姑さんとかに言われていたんでしょうね。
だからって次の世代に同じことするのはいかがなものかと思うけど。
うちの子は機嫌が悪い時とか眠い時は私でなきゃミルク飲まないとかありますが、ママじゃなきゃダメっていうのは不安の表れだったりもっと甘えたいってことだったりすると思うので人見知りしないってことはそれだけママ以外に対する警戒心が少なくて気持ちがオープンな子ってことなのかなって思います。
それだけきぃこさんが普段愛情いっぱい注いで育ててるから娘さんが安心して心開けるんだって思っていいと思いますよ😊
愛情が足りないから誰でもいいなんてとんだ間違いです!
愛情が足りない子は誰に対しても心開けませんよ。
今度言われたら目の前で赤ちゃんに言ってるふりして
えー?そうなの??いつもいっぱいいっぱい愛情注いでるから安心してるんだよね😊
って言い返してやってください😁

3200g
深く傷付く言葉でしたね。
ショックでしたね。
私達世代より長く生きてきた人が言う言葉ではないと感じました。
本来なら、これから『お母さん』として役割りを果たしていこうとする人に向かって、この様な発言はしないものです。
大人として、勇気や自信が湧くように支えていって欲しいところを、無責任な言葉を発っするのは、とても信じられません。
ですが、言い換えるなら…
寂しい生き方をしてこられたのだと思いました。
人と人が助け合い、支え合って
感謝し、感謝される。
そんな尊い生き方を 自分はしていきたいと改めて感じました。
言葉悪いですが、いるんですよね〜
『質の悪い人』
大丈夫ですよ。焦らなくても。
子どもって賢いんです!
お母さんを よく観察しています。
お母さんが困らないように様子を見ています😜
そろそろ いいかな〜と思えば『ママ ママタイム』やってきます😙
大丈夫!
こんぶ
回答ありがとうございます!
たしかに…義祖母も、昔きつく
当たられたのかもしれませんね…
人見知りしない子もいるんですね!
娘は誰に抱っこされても、初めて
会う人でも笑顔で、みんなに
可愛がられるので私も嬉しかったの
ですが、義祖母にそんなことを
言われて、とってもショックでした😢
安心感、愛情たっぷり接せられてる
からこそと言って頂けて
嬉しいです😭✨✨
ありがとうございます😭💕