
3歳の娘が些細なことで泣き止まない。対応に悩んでいます。保育園では良い子らしいです。どうしたらいいでしょうか。
3歳の娘なんですが、ちょっとしてことでひっくり返って大泣きします💦3歳児ってこんなもんですかね😣??
お友達におもちゃを取られた、転んで痛い、とかなら泣くのもわかるんですが、ほんとちょっとしたことでひっくり返って大泣きします。
例えば今日の朝は、
◯朝ごはんのパンが、好きなパンじゃなくて大泣き
◯ストローが黄色い!赤がいい!と大泣き
◯日焼け止め(いつもは大人しく塗っています)いや!塗らないで!と大泣き
◯お人形を座らせようとしても倒れちゃうので、怒って大泣き
という感じです。
私も「そっか!そっか!嫌なんだね」と気持ちに寄り添い、変えられることは変えてあげたりしますが、例えば朝のパンなんかは代わりがないため「今日はこれしかないの、だからこれ食べてね」と言ってもなかなか泣き止みません。。。
私も疲れてしまい、しばらく放置すると、泣き止み「これ食べる」と言います。こんな対応で良いのでしょうか。
そもそもこんなにちょっとしたことで泣くの、うちの娘だけですかね😣?
日中は保育園に行っており、保育園ではとても良い子ちゃんらしいです。
- ノンタン(8歳)

退会ユーザー
泣けば思い通りになると思っているんじゃないでしょうか😂?3歳って賢いので…
あとは反抗期かなー?と思いました!

はじめてのママリ
うちの子は二人とも1歳から保育園行ってます(^^)今は泣かない日の方が多いです💦
ノンタンさんのお子さんは保育園で頑張ってて家で最大限に甘えてるんでしょうかね☺️内弁慶とかいうやつかな、と思います☺️

ko zu
うちの子もすこし似てます😂
日中は保育園ではお利口さん、なんなら自分で自分のことはしっかりしてくれるし、一番頼りがいありますとまで先生は言ってくれるんですが、家では、機嫌いいときはいいんですが、朝起きて機嫌悪いと何をだしてもいや!挙句に寝転んで足バタバタ!
うちもなにしても駄目なときはしばらくは放置してます💦落ち着いたら同じ感じで食べてます😅
この服はいやとか、ママいや!とかもうきりないです。
イヤイヤ期と家では甘えたいのがあるんでしょうねたぶん😂

さあ
私の3歳の娘もそんなかんじです。
ひっくり返って泣くことはないけど
近所中に聞こえるくらい毎日泣きわめきます。
1つ嫌な事があれば何時間も泣きます。
うんざりしてます。
毎日保育園帰ってくると怖いです。
魔の3歳って言いますよね(笑)
おそらくこれかと思います。
私はずっと構ってあげられないので
放置してます。
事が済んだらめちゃくちゃ甘えさせてます😃(笑)
近所のおばさんが言ってた話ですが、
保育園行ってる最中は緊張してるんだよ。だから帰ってきたら疲れたりそれに甘えて泣くんだよ。
ママがいなくて寂しかったんだよと言われた事があり心に染みてそれ以降ギュ~って抱き締めてあげたりゆっくり話を聞いてあげたり子供の言うことや多少のわがままは聞いてあげてます。
したら少しかわりました(^^)
でもやっぱりギャン泣きはしますけど(笑)

ゆら
うちも似たような状況です。
幼稚園ではきっとたくさんたくさん頑張ってるんですよね…だから家にいるとその緊張感がふっと解けて甘えモードになるんですよね。今までは何か嫌な事があるとえーんと泣く程度だったんですが最近はうまくいかないとキーッとなったり叫ぶように泣くようになりました(>_<)興奮してる状態って何言ってもダメなんでしばらく放っておいて冷静になってから話聞くみたいな感じにしてます。でも自分に余裕がないとつい私も、もう!となってしまい怒ってしまう時もあります…。たくさん頑張ってきっと甘えたいんだろうにどうして分かってあげられないんだろうと自分の器の小ささにいつも落ち込みます。それを何度も繰り返してしまうから子どもに、もう何回言えばいいの!なんて言えないですね(笑)
園で頑張ってきたから家ではリラックスできるように過ごさせてあげたいのにストレスになってないのかな?と毎日悩む日々です。
なんだか私の悩みになってしまいすみません(笑)きっと甘えたいんですよね、だからたくさんぎゅーっと抱き締める事は大切にしてます。
コメント