
32週の妊婦が入院中で、精神的につらく、赤ちゃんを早く出したいと悩んでいます。抗うつ薬や抗不安薬を飲んでおり、赤ちゃんの安全を心配しています。他の人も同じような悩みを持っているのか不安です。
入院中です。
精神的につらくなり、赤ちゃんをお腹から早く出したいと思ってしまいます。
今現在32週です。
早く出すことで死産になったらどうしよう。とか
抗うつ薬、抗不安薬飲んでいるので、赤ちゃんが新生児離脱に耐えられなかったらどうしよう。とか
考えてしまいます。
パニック、うつ症状がつらいです。
こういう人他にもいるのかな、、私だけなのかな、、
いつまで頑張れば良いのかな。。
- コピッピ(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も28wから今日産む話が始まり、次は30w目指しましょう、次は32w、次は34wと、いつまで頑張らなきゃいけないのと耐えられなくなりMFICU脱走しました😅
原因は、子宮内胎児死亡リスクを言われているのにうちの病院のただ小さい子、ただ週数若い子の救命率100%だったので、お腹で死ぬならどんな障害が残ってもちゃんと育てるから!の気持ちでいっぱいだったことですね💦
結局34wで産まれました。

とし
ゆっくりいきましょ。
産まれたら3時間毎の授乳や夜中も泣いたり忙しいですから、今はゆっくりされてもいいかと、、、
無事に産まれてくれるまでは誰しも不安だし、産まれてきてからも常に責任やら不安はいっぱいです。
命ですからね。
どんなお洋服を着せようか?とか楽しい事を考えてみては?
-
コピッピ
ありがとうございます。一分一秒長くて。
産後も覚悟しています。早く自分の精神が安定してくれることを願うばかりです。- 6月17日

はじめてのママリ🔰
わたしも精神疾患あり、薬を服用しながら妊娠中です。
飲んでる薬が害がないかとか、考えるだけで恐怖ですよね...。正直、30週超えてきたら「もういいのでは?」と思いますね(笑)
日本の医療だとやっぱり、なるべく赤ちゃんは母胎の中に居た方がいいっていう前提ですからね...💧でも、服薬してたりすると、「早めに外に出して病院で育ててもらったほうがよいのでは?」という気持ちになったりしますよ(笑)
服薬してると、「主治医は大丈夫と言うかもしれないけど、赤ちゃんに影響がある可能性はゼロじゃないです」とか、先生もびびらせてくるし、自分は服薬しないわけにはいかないし、じゃあどうしろっていうんだよって気持ちになりましたよ〜
わたしもいま33週です。挫けながらもあと少し、お互いがんばりましょう(*´`)
-
コピッピ
薬何飲んでいますか?
せめて34週の肺が出来上がるまでは入れておいてあげたいとおもうのですが、、
新生児離脱も怖いし😢
帝王切開はせず、誘発剤での出産と聞いたので、赤ちゃん小さいと頑張れるのかとか気になるし。。
挫けそう。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
エビリファイ、アモバンなどです。
兎に角不安や心配にはなりますね(*´`)
誘発剤での出産とのことで、その判断もお医者さんが「大丈夫!」て思ったからしてるんだと思いますし。
赤ちゃんの生命力や先生方を信じましょう☺- 6月17日
-
コピッピ
お互い薬の事心配ですよね、。
明日産科受診なので、今後の方針をどうするかですね😥
赤ちゃんの生命力信じます!- 6月17日

Smama
1人目ですか?
だとしたらお腹は重くても自分一人で
買い物行ったり温かいご飯が食べれるのは今のうちですよ。
つわりがあったらご飯は美味しいと思えない事もありますが…
とにかくあと数週しか自分1人の時間はありません。
産まれたらその子が独り立ちする少なくても18、20年、兄弟ができたら更に長い間母親業の始まりです。
母親業も幸せですが私は元々10時間くらい寝ないと眠気で吐き気がするくらい良く寝てしまう体質でした。
でも産んで数ヶ月ぶっ続けで2時間以上眠れる事がなくて
私にとっては物凄くストレスと疲労で
一生寝れないのかなと病んでました。
抱っこ紐をしながら眠くて倒れそうになって壁に頭打って目が覚めるの繰り返し…笑
いっその事お腹の中に戻らないかな?って思ってたくらいです😓
妊婦さんの状態はそれぞれありますが
ポジティブに考えて子供が産まれるとできない事、妊婦のうちにできる事をしてみてはどうですか?
-
コピッピ
一人目です😌
今は精神状態が悪化していて入院しています。薬が効いてくれて退院できれば生まれてくる赤ちゃんの準備などしたいのですが、、
子育ての大変さもまだ知らないから不安になりすぎるタイプなんですよね😭
ポジティブに考えて、一日でも長くお腹にいてもらえるように頑張ります。- 6月18日
コピッピ
そうやって少しずつ延ばしていくんですよね😥赤ちゃんにとってはその方が安全なのですが、、
34週で産んだのは計画ですか?
退会ユーザー
36wで計画予定が先に陣痛来てしまいそのまま産みました💦
コピッピ
赤ちゃん何グラムでしたか?
新生児離脱とかありましたか?
質問攻めすみません💦💦
退会ユーザー
1643です!夜間陣痛来たため眠剤は飲まなかったせいか新生児離脱はなかったです。ただ、小さい子ならではの呼吸の問題や黄疸、低血糖、貧血などは普通にありました!
コピッピ
小さかったけど新生児離脱なくてよかったですね!
陣痛来てから生まれるまで何時間かかりましたか?
NICU出て家に帰るまでどのくらい入院しましたか?
退会ユーザー
破水が先で破水からは半日程度でしたが、分娩所要時間は3時間52分で、早すぎで逆に外で陣痛来たら危ないやつと言われました💦
NICUには1ヶ月半おり、今もフォローアップ外来通ってます。
コピッピ
そうだったんですね😥無事に病院に間に合って良かったです💦💦
やはり早産だったから何かフォローが必要な事があるんですか?不快な質問でしたらすみません。
退会ユーザー
うちはそもそもお腹で育っていなかったため、SGA児の診断がついており、あとは早産低出生体重児、新生児一過性多呼吸、無呼吸発作、新生児黄疸、 の診断がついていました。
34wまで来たら呼吸器も完成してるしステロイドも打ったしと思いましたが、意外と特別なケアがいろいろ必要で、今でも自力で便が出せず毎日浣腸、胃が小さいので溢乳多くミルクにとろみ付け、そもそも直母は吸えなくて無理、しばらくは鉄剤飲むなどしており、3歳時点からホルモン療法開始の検討がされ、開始だと毎日自己注射になります。
コピッピ
詳細に教えていただきありがとうございます。色々な合併症が生じていたんですね。
言葉がありません。
3歳から自己注射、、つらいですね😢
はなさんも一生懸命に子育てされていて尊敬します。
退会ユーザー
いえいえ、NICU行くともっと大変なお子さんはたくさんいるので大変とか言っていられない感じでした💦
ただ、うちはお腹で胎児発育不全だったことが一番の問題なので、32w相当に育っていてくれているのなら、もうあとは34w目指すのみですかね!
コピッピ
そうなんですね😥今日の検診次第ですが、なるべく一日でも長くお腹に入れておいてあげたいところです😢