
人工授精後の服薬や注射についての体験談を知りたい方。経過や費用、妊娠率について悩みを抱えています。
人工授精前にクロミッド飲んでhcg注射という方は多いと思うのですが、
人工授精後もたくさん服薬や注射をされている方はいますか?
私の場合、
クロミッド→hcg注射→2日後に人工授精→卵巣や子宮の状態を見ながら、hcg注射2〜3回→プロゲストン(プロゲデポー)注射という流れです。
人工授精後から、着床しやすくする為にということでプラノバールと漢方も飲みます。
ちなみに、血液検査などは特に問題なし。
クロミッドを飲む前から生理もきっちり決まった周期で排卵障害とかもないです。
一人目出産後17年ぶりの妊活で化学流産になりましたが、9月に自己タイミングで妊娠もしました。
ママリでは、人工授精後は判定まで通院しないという方がほとんどな気がして…
同じクリニックに通ってた方がやはり沢山注射があったと書き込みをしていたので、私の体質が特別だからということではなく先生の方針のようです。
このほうが妊娠率が高くなるなら頑張るのですが、
人工授精も他より高く、薬や注射を合わせると月に8万弱はかかっているので、何回もとなるとキツイです😭
同じような流れの方や、それで授かった方がいたら体験談を聞きたいです。
- 柊-hiiragi-
コメント

もな💅🏻
私も原因不明の不妊です。
旦那の精子が年齢のせいもあってか、数値がよくないときもありますが、男性不妊のレベルではありません。
人工授精の経験もありますが、同じく卵胞チェックしてHCG打って人工授精しての流れです。
そのあと体温が高温になったら、黄体補充の筋肉注射を2本うちにいきます。そのときにディファストンもらって8日間飲みますよ。
そのあとは生理がくれば3日目までに来院して、こなければ予定日から1週間後に来院という流れです。
ちなみに人工授精2回目で授かりましたよ。結果は7wで流産してしまいましたけど。

夏希
私も似たような感じです^^
クロミッド→注射2回→人工授精に注射→卵巣確認と注射でした!
人工授精後からは、12日程薬2種類飲んでました!
-
柊-hiiragi-
回答ありがとうございます。
同じようにお薬や注射がたくさんある方がいらして、安心しました✨
夏希さんの通っている所は、人工授精の前に2回も注射があるんですね!
2回目の人工授精をして、今は1週間後の判定待ちですが、体温が下がってきてしまい…
リセットかもしれないけど、プラノバール飲み終わるまでどちらにしても生理がこないから、モヤモヤしてます😭
夏希さんは、人工授精で授かりましたか?- 6月16日
-
夏希
私は排卵がしたりしなかったりと、排卵しにくい身体みたいで😭
だから私の場合、注射多く打ってるんだと思います!
私は先月人工授精1回目して、最近リセットしました(´・ω・`)
うちは男性不妊もあるので、今回先生に体外も相談しようとしたら、相談する前にもう少し続けてみましょう!と言われ、また人工授精する事になりました(笑)
ぷりこさんも2回目なんですね^^
待ち中はソワソワモヤモヤしますよね(笑)
体温下がったり上がったりは良くあるみたいだし、頑張って待ちましょう!
無事授かれていたらいいですね!
お互い頑張りましょうー☺︎- 6月17日
-
柊-hiiragi-
ありがとうございます😆
先生がもう少し続けてみましょうとおっしゃられたのなら、人工授精で可能性があるということですよね✨
夏希さんも次に期待ですね!- 6月17日
-
夏希
そう期待してしまいますよね😂(笑)
でも精液検査全て?かな?基準値以下ですので、どうなんかなーって思うんですけどね(笑)
期待したりしなかったり、考えは緩くストレス無く頑張っていけたらなーと思ってます^^
同じ境遇の方とお話出来て、楽しかったし励みになりました!
ありがとうございました☺︎💓- 6月18日
柊-hiiragi-
回答ありがとうございます。
もなさんが通っている所も、注射が複数回あるんですね!
同じような所があると知って安心しました✨
私も2回目の人工授精をして、今は判定待ちですが、プラノバール飲んでるにも関わらず体温が下がり気味です😭
旦那は40代なのですが、いつも精子の状態は良好で…
私はもなさんよりもかなり年上で30後半なので、もっと詳しく調べたら私に原因があるのかもしれません💦
流産の辛い体験も話してくださって、ありがとうございます。
お互いに早く赤ちゃん戻ってきますように…